• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アーモンドカステラのブログ一覧

2025年07月11日 イイね!

ツバメ2025 ~第4章:巣立ち~

ツバメ2025 ~第4章:巣立ち~


今年も無事巣立ったの…
























という事で
alt
第1期目は全滅したけど、
2期目でなんとか2羽が孵化をして













alt
とにかくモリモリ食べまくり









alt
凄い速さで成長ス。












alt
親の姿を見る度に、
エサを寄越せと鳴きまくり










alt
雛は2羽しかいないから











alt
エサの供給も十分過ぎて











alt
いつしか産毛もすっかり無くなり










alt
巣の中に常に引き籠ってた雛達も
豚カレーの縁に立ったり








alt
やがて空へと飛ぶ為の
羽ばたく練習始めたけれど














alt
7月4日早朝。

この日で1羽目の孵化からちょうど3週間。
そろそろ巣立ちをするんじゃないかと
数時間後に覗いてみると…




















alt
1羽飛び立っていた!

残りの1羽は寂しそうな顔をして
巣の中に隠れていたけど











alt
更に時を置き、
豚カレーを覗いてみると








alt
ついに巣はもぬけの殻で










alt
大空へと
羽ばたいていた。



















alt
その後も親鳥はきっと縄張り的なものなのか
毎日巣だけは巡回したり、








alt
夜になると巣のすぐそばで親と一緒に寝たり
給餌を受けてる姿を見ながら癒されてます。


















alt
こうして今年も無事巣立ったけれど
へっぽこワイヤレスカメラの画質が悪かったので









alt
どうにかしようと考えながら
また来年の来訪を待とうと思います('∀'*)



Posted at 2025/07/11 19:00:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | ツバメ観察記 | 日記
2025年06月23日 イイね!

ツバメ2025 ~第3章:復活~

ツバメ2025 ~第3章:復活~



再び始まってしまったの…
























という事で
alt
先月悲しい悲劇で営巣が終わってしまった後、











alt
どうなる事かと思ったけれど









alt
2羽は負けずに動き出す。




















alt
5月27日。
再び新たな卵が産まれ








alt
そこから4日連続、
合計4つの卵を産み落とし








alt
抱卵が始まった。




















alt
途中、前回同様メスに飢えてるツバメの攻撃で
1つ落ちてしまったけれど









alt
親鳥は以前とは変わった様に
頻繁に防御体制整えながら










alt
残り3個を雄雌交互に大事に大事に温める。


















alt
やがて殻を咥えたメスが
一瞬巣から飛び立つと







alt
6月13日。
再び孵化に
成功ス!


















alt
そこからすぐに2羽目も孵化したけれど、
最後の1個だけはずっと孵化しないまま








alt
知らない内に消えてしまっていたが
残り2羽はオッサンみたいな寝相で私をそっと和ませる。




















alt
雛が沢山いると給餌の為のエサ取りに
親鳥も巣から離れる事も多いけど







alt
今回は雛が2羽しかいない事で
巣と雛を守りながらゆっくり営巣できてるみたいです。

そして…
















alt
私は約2週間後に巣立つ
可愛い雛の頭のうぶ毛を観察しつつ、








alt
某食堂の親父の頭を常に思い出すという
プレイを楽しみながらそっと見守りたいと思います!














alt

雛達が動いている動画は【こちら】にありますので
良かったらご覧いただけたら幸いです('∀'*)



Posted at 2025/06/23 19:00:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツバメ観察記 | 日記
2025年05月22日 イイね!

ツバメ2025 ~第2章:終焉~

ツバメ2025 ~第2章:終焉~



こんなに早く
お別れの日がやってくるなんて…



























という事で
alt
今年もツバメがやってきたので
諸事情により急遽巣作り手伝う私は












alt


目の前で凄い瞬間見た後に、













alt
静かに営巣見守るの。






















alt
やがて記念の1つ目産んだ後、








alt
それから毎日1つずつ








alt
今年は何個産んでくれるかと








alt
毎日覗いてみるのが楽しくて







alt
昨年は4つ産んで巣立ったけれど








alt

今年は1つ多い
5個から抱卵始まった。















alt
雨の日も風の日も昼夜問わず
親鳥は懸命に2週間温め続けると









alt
5月19日。

私の劣化カメラが巣からチラリと見える
くちばしみたいなものを発見し、


















alt
ついに1羽目
誕生ス!

















alt
そこから親鳥達は懸命に雛の給仕を繰り返し、
ここから怒涛の孵化が続くのだけど

















alt
5月20日。

巣の下に殻が落ちており、
親鳥がいなかったので恐る恐る覗いてみると…









alt
そこには前日、産まれた雛は無く
更に新たに2羽が産まれたらしいがそれすら居ずに
何故か卵が2個だけ残ってる。













alt
カラス対策のネットはしっかりしているし、
一体何が起きたか謎だけどそれでもママ鳥は
残された2つの命を温めて







alt
その日の夕方、
また新たに1羽が産まれ








alt
オス鳥も巣の中を心配そうに眺めつつ
私もすぐに覗きに行くと
















alt
え…

わずか30分足らずの間にまた雛がいなくなり、
ついにはツバメが夫婦喧嘩を始めてしまうも











alt
それでもママは残りの1個を温める。





















alt
5月21日。

朝6時前、私も心配だったので
いつもより早く飛び起きライブカメラを監視して










alt
巣の中を覗いてみると最後の1羽が
孵化してる。














alt
ママ鳥はいつもと全く違う動きで








alt
今度は絶対失うわけにはいかないと警戒しつつ









alt
雛はまだ毛も生えていないので
優しく温めたり、








alt
何度も何度も餌を運んで雛に与える姿を見ていると
この最後の雛だけはなんとか無事巣立って欲しいなと…































alt
それは親鳥達が
巣から離れた一瞬の出来事でした。










alt
いつもと何かが違う1羽のツバメが
小さな雛を口に咥えて飛び立った。






















alt
その瞬間すぐに思い出したのは、
この夫婦のそばには別のオスツバメが頻繁にやってきて
いろいろちょっかい出してる事は知っていた。














つまり…
メスを見つけられなかった溢れたオスが繁殖している
メスに自分の子供を産ませようとしてメスの子を殺す行為。



















alt
慌てて巣のそばへと近づくと、
どうやら雛を咥えて連れ去る別のオス鳥がネットに触れて
巣のすぐ下に雛を落としたらしく








alt
まだ元気に動いていたので
そっと巣の中へと戻してみると










alt
親鳥が戻ってきて再び雛を温め始めたけれど
それからまたしばらくすると









alt
再び雛はさっきのオスに連れ去れておりました。

















自然とは無慈悲なもので
昨年も最初の1回目の営巣中、
同じ様に雛や卵が持ち出されたが
それはずっとカラスだと思ってたけど…

実はツバメが
犯人だったとは。















こうして1度目の繁殖は悲しい形で
終わってしまったけれど
alt
また新たに同じ夫婦が2回目の繁殖始める準備していたので
今度こそ無事に最後まで頑張って欲しいです!



つづく

Posted at 2025/05/22 17:00:52 | コメント(19) | トラックバック(0) | ツバメ観察記 | 日記
2025年04月26日 イイね!

ツバメ2025 ~第1章:巣作り~

ツバメ2025 ~第1章:巣作り~


あの感動が
再び蘇ってしまったの…























という事で
alt
昨年身近にツバメの巣ができたので
観察したりいろいろ手助けしながら巣立ちを見送った後、











alt
翌年もまた同じ巣に来て営巣する事あると聞いたので
ずっとそのままにしていると…























alt
どうやら建物の清掃業者が壊した様で
これじゃ今年はツバメが見られねぇ。
。・゚・(ノД`)・゚・。

















alt
だけど奇跡を信じ、
昨年仕入れた怪しい激安カメラを仕掛けておくと















alt
今年も奴らは
やってきた!























昨年と同じ親鳥なのか子供なのか別人か?

来て早々建物あちらこちらに中途半端な巣を
作り始めて途中で辞めてしまったり、
周囲のツバメの夫婦は既に巣が完成してたり
既存の巣を再利用しているツバメもいたりで
このままじゃ永遠に完成しないと思った私は























alt
うどんを食べてふと思う。












alt
以前ネットでカップ麺の巣を見て
これならきっとイケるんじゃ…


























alt
小さい頃から某番組で
英才教育受けていた事もあり、


















alt
もうこれしかツバメを救う方法
ないんじゃないかと








alt
一心不乱に切り出して、












alt
見事分譲
成功スw



















alt

中途半端にツバメが作った放置しているバラックと
私が作った有名ブランド豪邸のどちらを選んでくれるのか?



















alt
そもそも人工物だとビビって
なかなか近寄らないんじゃないかと思っていると













alt
ついに感動の瞬間が











alt
やってきたんだ。


















alt
そこから怒涛の如くツバメによる巣の改修作業が行われ
私のスマホの通知は常にガンガン鳴りまくり、










alt
愛車にミサイル
放たれたって構わない!




















alt
(夜こっそり見に行くと…)
巣の中は土とか藁とか詰められており
どうやらツバメの巣作りの助けになったか
どうかはわかりませんが、









alt
私のBlogはドライブ行こうが旅行に行こうが
いつも食べ物中心だったけど








alt
無事今年もツバメが巣立つまでの様子を
たまには記事に差し入れようと思います('∀'*)






第2章は【コチラ】


Posted at 2025/04/26 19:00:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | ツバメ観察記 | 日記
2024年07月29日 イイね!

巣立ち

巣立ち


いつものテイストではない
Blogな気がするの…























という事で6月下旬。
alt
ツバメの巣に卵を見つけてしまった私。









alt
実は少し前にも一度ツバメが卵を産んだが
孵化寸前にカラスか何かに襲われたので








alt
今度は素人ながら見様見真似でネットを張ったり











alt
外食数回我慢して、
3千円でお釣りが来ちゃうカメラも仕入れた上で










alt
きっとこれなら
大丈夫!!


















alt
2週間後に無事4つ全てが孵化をして








alt
目はまだ見えないけど食欲だけは
どっかの誰かみたいに旺盛であり、







alt
カメラでじっと見守りながら








alt
凄い速さで大きくなってる事に驚いた。












alt
親鳥は日に何度も餌を絶えずに与えつつ、







alt
(それは大きすぎるだろ…笑)

時にはちょっと強引さもある中で









alt
食べる時以外は寝てばかりな雛達だけど、









alt
親鳥と勝手に私も見守りながら
更にどんどん大きくなって、










alt
少し前まで
まだあんなに小さかったのに








alt
いつの間にやらどっかの親父の様に
謎の貫禄見せつけながら、








alt
孵化からちょうど20日が経った翌朝、








alt
見事巣立ちを迎えたツバメの雛は








alt
大空へと
飛び立った!






















残された私の元には
alt
大量の置き土産だらけだったけど、









alt
これで自粛していた
ボロ宿にもまた行ける!!












alt
ちょうど7月はずっと忙しかったのですが、
初めてツバメの成長を間近で見る事が出来
とても癒され続けた日々でした('∀'*)


Posted at 2024/07/29 22:12:10 | コメント(13) | トラックバック(0) | ツバメ観察記 | 日記

プロフィール

「@Tsukapon JB74 カステラは…流石にないと思います笑」
何シテル?   08/09 21:52
GOLFからA3へ。 仕事で栃木県内 ぐるぐるしております(´∀`*) 洗車が趣味で大衆食堂とボロ宿をこよなく愛し、 店の人とのコミュニケー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:裏メニューリスト
2019/02/26 23:49:38
栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:洗車場リスト
2019/01/08 23:25:47
栃木県内のコイン洗車場を全部回ってみました!!ヽ(・∀・ )ノ  
カテゴリ:洗車場リスト
2015/09/10 16:15:45

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
GOLF3代乗り続けて来たけど、 一度は乗ってみたかった黄色い車。 ベガスイエロー ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
相方号。 どうやら前から欲しかったらしい!! 緑色の車って綺麗だと思います。 長年 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
相方号。 up!→そしてPoloとVWライフ2台目。 買い物や仕事等、主に近場専用で ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
もう少し荷物が積めた方がいい(;・∀・) という一言で、 up!から何故かインプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation