2018年09月29日
こんなに増えちゃったの・・
事の発端は

福島県南会津の某食堂で食べた、
ソースカツ丼用のソースと辛子
お土産に持ち帰り、
この店に
持参した事(笑)
本場よりも確実に安い、

わずか700円のソースカツ丼が
更に進化する為に・・
この日から、私は福島まで行かなくても
本場風ソースカツ丼
食す事に成功ス!!

早速、店の空いてる棚に
私だけのソース置き場設置して、
あちこち探訪する度に、

地元産ソースを仕入れてきては
店のソースはガン無視で

かけまくって色んな味を楽しむの
(*´Д`)ハァハァ
日に日に増えてく置きソース。
こんな光景ずっと夢見てた・・
ついには自宅に保管していた

秘蔵のマニアックソースまで持参して、

地ソース味くらべ
今ココに宣・・
「うちのソースも仲間にいれろ!!」
('A`)
・・急遽5種のソースが集まれば、

今度こそ
今ココに宣言ス!!
【エントリーナンバー1番】

福島県南会津町:ラーメンまりちゃん製
「まりちゃん特製味自慢ソース」
南会津のソースカツ丼の有名店のおばちゃんが
既存のどこかのソースに独自の謎配合で作った??と
ウワサされるソース。
実店舗に行かないと購入できない魅惑の一品。
【エントリーナンバー2番】

栃木県佐野市:早川食品
「佐野ミツハソース(名水中濃ソース)」
佐野市の地ソースメーカー。
地元B級グルメ「いもフライ」にも使われており、
甘めの味が特長。
同メーカーの「フルーツソース」のラベルは秀悦。
【エントリーナンバー3番】

栃木県足利市:月星食品
「手作りナチュラルフルーツソース」
濃厚なトマトの旨味の後からやってくる
パイナップル等フルーツの旨さ。
コクのあるその味は他社の追随を許さず
特にとんかつとの相性抜群。
【エントリーナンバー4番】

栃木県日光市:ユニオンソース
「特級中濃ソース」
日光の天然水を使った一品。
オーソドックスな「これぞソース」といった味の中に
製造直前に自家挽きする香辛料の味わいが
口いっぱいに広がる。
そして急遽過ぎる
【エントリーナンバー5番】

栃木県宇都宮市:みかさ食堂
「多分、ブルドックのウスターソース」
この容器を使っている店を見た事がない・・
店の親父さんが全国各地を放浪し、
やっと出会ったそのソースは東日本では
最もメジャーなブルドックソースだったのである。
役者は全て出揃った。

後は「本日のお題」が楽しみ過ぎて、
ハムカツ!!
ちょうど5切れが最適過ぎな、
開幕です(笑)

無言の圧力がのしかかる・・

甘くて濃厚なお味だったり、

いもフライ食べてる気分やら

更にトンカツにかけて食べたくなってしまったり、

これで焼きそば作るといいかもと、
これは・・
どこにでもあるソースだ
「こっ、
これが一番ウマいわ!!」
(*´Д`)
ホントは3番のフルーツソースだったけど、
「5番」と言った私は無事、
今後もこの場所確保する事
成功ス(笑)
ご満悦な親父さんが言う。
「最近、ボルガとトルコに注文が集中して
デミソースが無くなったから買ってこい」
('A`)
ホントは
「食堂に皆で持参」
するのが面白かったのに、

今ではみんカラどころか、
それ以外の人まで普通にこれを食べに来る・・(笑)
私は黙って言われた通り、

近くのスーパーでデミソースのみ5箱。
どうみても挙動不審なその男。
あまりにもカワイソス・・

店に積み上げられたソースを見た彼は、
「ビゲンみたいだな」
('A`)

意味不明(笑)
もう持参しなくてもOKだそうです。
考えてみたら他にも

ペヤング用ソース持ち込んで
店の焼きそばでペヤング味作って貰ったけど
既に注文した人複数いるみたいで感謝です!!
という事で、
親父さんに
「ソース貸して」と私の名前出せば
勝手に使ってOKなので、

皆さんも是非
「地ソース味くらべ」
してみてください(*´ω`*)
そういえば、
気づけはインプが今日で2年経ってました!!
あと1年半位はこれ乗りそうな予感(;・∀・)
Posted at 2018/09/29 22:48:18 | |
トラックバック(0) |
みかさ食堂 | 日記