そこは電気屋さんじゃ・・ 
ビックリしちゃったの。
30年ぶりに訪れた新潟県で
ご当地洗車場と南魚沼米を堪能しちゃった私。

「また来よう♪」
そう心に誓いながら、
福島経由で栃木へと戻る道は

只見を抜ける国道252号線の「六十里越」。
これまでどこの峠でも体験した事無い様な、
めちゃくちゃ気持ちの良いコース(´∀`*)
今回の突発旅行直前に、

某所で付けてもらったブツがヤバすぎて、
非力な1.2でもいつもと違う動きに驚きながら

あっという間に
福島県♪

六十里越峠開道記念碑から
湖を見ながら思い出す。
「この旅で、
大衆食堂行ってないんじゃ・・」
(;´Д`)

世間一般的な食堂「昼の部」
が終わる時間のその前に、

私は一気に加速する!!
このまま峠を突っ走り、

例のおばちゃん
会いに行くのもいいけれど、
既に7時・10時と白米ばかり食べてた私は、
コレ以上のご飯ものはノーサンキュー(;・∀・)
只見の町に降りてきた時、

無理矢理探した食堂へと
ピットイン!!

ギリ営業していたその店は、

暖簾も店も綺麗すぎて
逆の意味でガッカリしたけど

店の中もシャレオツ過ぎて
「カフェ」
じゃないかとビビってしまう・・
閉店間際の誰もいないその店で
メニューをじっくり分析する余裕すら無く、

私は慌てて一番右の
「ラーメン!!」
全力でコールする。
(福島ハイセンスすぎるぜ・・)
○
。
.
(*´Д`)
お茶とお冷を交互に飲みつつ、

この旅最後の〆が
私的にこんな綺麗な
食堂でいいのだろうか・・
と考えながら、

キタ━(゚∀゚)━!!

福島のラーメンって

めちゃくちゃシンプルだけど

なんでこんなに旨いのかしら・・
(*´Д`)ハァハァ
まだ胃の中に新潟で食べた卵かけご飯
残っていた様な気もするけれど、

さらっと食べられるのはなんでなの??
帰り道、ちょっと睡魔が襲っていた私に

食後の珈琲も嬉しすぎた

只見町の「美好食堂」
今度は白米禁欲して、
ガッツリソースカツ丼
食べに来たいと思います!!

「新潟で温泉に
浸かれなかった・・」
(;´Д`)
福島に来てもその思いは無くならず、

途中で立ち寄る道の駅に
温泉施設があったのだけど、
誰もが行きやすい分、多くの人が利用するので

常に芋洗い状態な光景
想像ス。
(;・∀・)
困った私は道の駅をすぐ離れ、

「近くに温泉ないかしら」と
一人寂しく彷徨えば・・

即現れたそのノボリには
「天然温泉」はためくの!!
ヽ(゚∀゚ )ノ
引き返して覗いてみれば

そこは街の電気店・・

でも確かに「温泉」と・・
車を停めて見てみれば、

単なる案内所
じゃないか!!
ヽ(`Д´#)ノ

無駄な動きしてしまったと後悔するも、

???


電気屋に
温泉が!!

しかも安い!!
大型家電量販店に負けないその値付けは
地域との一体感が垣間見れ、

中に入ればちゃんと男女別の
素敵なロビーが待っていた。

安心安全ロッカー完備の脱衣場は

お金を入れると戻ってこない
いつもと違うその仕様に愕然ス(;・∀・)

生まれた時の素の状態で
今浴室へと突入すれば、

これは・・

いいお湯かもしれないの。

誰もいないその浴槽に浸かる前、

シートで蒸れたいろんな箇所を洗いつつ、

地元民しかわからない2つの名無しポンプの
片方使って身体を洗ってみたりすりゃ、
シャンプーの罠。
だったけど・・

いざ!!
気持ちの良いその湯船の中に

無数に浮いてる
茶色いもの
((((;゚Д゚))))
トイレからノンストップ入浴したツワモノが
まさか・・

セーフ(笑)
そんな赤茶色の細かい湯の華漂う湯。
少しだけ塩味を感じた微細なにごり湯を
私大変気に入ってしまう♪

コンクリート打ちっぱなしのその壁面は
モダンデザイナーズチックだったけど、

髪を乾かそうと洗面台に近寄れば、

流石パナソニックのお店!!
高性能なドライヤーと共に、

最新型マッサージチェアなのは
なるほど電気店なのね☆
そんな訳で、

街の電気屋さんだと
思っていたら…

運転で疲れた身体に安らぎを与えてくれた
「会津みなみ温泉 里の湯」
最後の最後にネタ的温泉発見した私は

大喜びでその場を後にし、

残りあと100キロ(笑)
無事突発的な旅を終える事にしました。
(*´ω`*)
計3部作となってしまいましたが、
もしかしたらいつもと違うテイストに
刺激が足りなかった方もいるかと思いますが・・

MyPCの画像群には相当のネタが貯まる一方なので、
平常運転戻りましたらまたよろしくお願い致します!!
(;・∀・)
30年ぶりに新潟県へとやってきた!! 


























ムラムラしちゃってる私は

「ムラの定食」
こっちじゃないと今は無理(;・∀・)
500円というリーズナブルさにも惹かれながら
店の親父にコールする。

早くコメが食べたい!!
そういえば「魚沼産」と名のつく米を
今まで食べた事無い様な・・

窓辺から見える緑の景色と
ワクワク感で既にさっきのあの子の存在
なんて忘れたの。
頭の中は、

あの英二さんとツネのシーンだけがリフレイン。

南魚沼米
キタ━(゚∀゚)━!!

豪華な「たまごかけご飯キット」に感動しつつ
まずは素のまま白米一口食べたなら、

米自体なのか炊き方なのか水なのか??
新潟県民は毎日
激ウマ米食べてるのか
と考えるだけで羨ましすぎて、

ぱっと見普通の卵にしか見えないけれど、

ニワトリまで
この旨い米食べている!!
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

早速割って

かき混ぜて

専用醤油を垂らしてみる。

こっちの穴で我慢して
中央に綺麗な穴を作って

うわぁ♪(*´∀`*)

この瞬間を待っていた・・

超絶ウマい!!
2回目の朝食なのに何故かズルズル
止まらない。
しかも卵2個使える喜びは、
新潟の地に来てホント良かったと思うんだ。
そんな訳で

南魚沼市の「我が家の卵」
シンプルにたまごかけご飯食べたい方に
とてもオススメです(*´ω`*)

さて、これからどうしよう・・
ちょっと北へと走ってみると、

確かに・・
ソロで「南魚沼産」食べてきたと言えば
打ちのめされるの必死なの(;・∀・)

素敵な田園風景と

栃木より広々とした空。

そして新潟の最新鋭施設と

満腹状態で発見してしまった
卑猥屋号に驚愕ス(笑)
気づけばお隣「魚沼市」まで来てしまった私は

新潟らしいお土産と

少量ながら魚沼産コシヒカリをゲットしつつ、
某食堂の彼の元へも1つ仕入れて
店で炊いてもらおうと思ったけれど、

確実にこうなる予感・・
(;・∀・)
道の駅で見つけた温泉場の看板を見て、

洗車で汗かいたし、
温泉入って帰りたい!!

速攻スマホで魅惑的な温泉探して
進んでみると、

なかなか結構良い感じ♪

潰れてた・・
(;・∀・)

温泉宿も個人の食堂並に
いろいろ大変なんだなと感じながら、

「新潟よありがとう!!」
福島経由で栃木へと戻る私に
この後、面白すぎる温泉を偶然発見した話と
やっと大衆食堂に出会った話はまた次回。
[御礼](゚∀゚ノ)ノ
最近こんなBlogにも関わらずファンレター的なメッセージや
オススメ情報いただく事が多々有り、心から御礼申し上げます。
実は日々届く洗車絡みの質問メッセージ等に
埋もれてしまう為、返信遅くなってしまうので
コメントの方が気づき、よりスムーズです(笑)
激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! 




慌てて必死に見つけたその宿は、

この言葉だけでビンビンきちゃう。(;・∀・)

しかも激安だ!!
3千円台で源泉掛け流しのお湯が楽しめる・・
老神温泉郷
思い浮かばない!!
(*´Д`)ハァハァ
温泉街へと進んでみれば

何とも言えないレトロ感満載な景色と

この寂れ具合がたまらない。
強烈な店舗群を見つけるも

((((;゚Д゚))))??
店の名前も恐ろしすぎるが、

誰も人がいない事に不安になる・・
やがてナビだけを頼りについた先は、
駐車場の白線がいい加減過ぎる
「極めて絶妙な配色」は余った余白に
とりあえず色付けした感満載で、

車を停めれば、
速攻外に出てきた親父さんが
私を宿へと誘うの・・
フロントで先払いすると、
元若女将が先導してチラリズム。
「そこがあなたのお部屋なの」
J( 'ー`)し
渋すぎる・・
「ゆっくり休んでね」のその一言が嬉しくて・・
我、御開帳!!

( ゚д゚ )

煎餅布団が最初から敷いてある部屋を見た時、

3人は無理だろ!!
流石3千円台・・
数千、数万人は泊まったであろうこの部屋も
割り切ってしまえば昭和レトロ満載感がたまらなく、

今まで見た事無い様な
謎のオートヒーターが現役だったり、

シャレオツ箪笥を開放すれば、

色とりどりのハンガー達が
私の服の降臨を今か今かと待っている。
そしてしっかり、

この部屋には窓がある!!
キモチイイ朝日を浴びられる喜びと
素晴らしい自然豊かな景色を拝めるのは最高で、

カーテン開ければ廃墟群・・

そんなお部屋に一人きり。
懐かしのファンシーグッズ的な
座布団の上に座りながら、
おそらく日本にココしか無い。
「部屋はボロいが、
温泉は最高だ!!」
('A`)
私は先に用を足そうと
トイレのドアを空けた瞬間、
手入れの行き届いた水回りを見て
この宿の真の実力をひしひしと感じつつ、

和式で用を足す事なんて
滅多にないから全然出ない(笑)
しわくちゃボロボロでないその暖簾は
清潔そのもので、
掃除も完璧。髪の毛一本落ちておらず、
規則正しく置かれた籠を見れば、
この温泉が
間違いない事を確信ス!!
(人´∀`).☆.。.:*・゚
確実にこの日の1番風呂が私の様で、
自然源泉100%掛け流しのそのお湯は
絶え間なく溢れ出す。
レトロ過ぎるその温泉内は清潔であり、
キモチイイ・・
(*´Д`)ハァハァ
泉質は単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
ほのかに金属臭を感じるそのお湯はとろみが
あり適温なので長く浸かれます。
サッパリスッキリした私はどこか夕飯に
有り付こうにも食堂なんて見当たらず、

車を出して沼田市方面へと走り出す。

ちょっと走ればあの名店があるけれど・・
今宵はゴメンとすり抜ける。
とんかつ街道で
食べログ1位の店
ゆき藤。
どうやらこの店も「とんかつ街道加盟店」に加盟
してないらしく、先程のお店同様そんな心意気が
たまらなすぎて、
夜の部、開店早々1番乗りで
名店の証。

まるで貸切状態の店内で、

手書きメニュー降臨!!
定規を当てて丁寧にマスを書いたと思われるそれは
初訪ではよくわからない名称が付いたメニュー達に
溢れ、
とんかつ屋なのにラーメンまである事と
ラーメンに対し、チャーシュー麺が
異様に高い事に「肉が自慢なんだ!!」
と確信ス。


どんなレベルのカツが降臨するか
楽しみ過ぎて仕方ない。
降臨を待つ間、店内を見渡してみれば
あちこちに掲げられた色紙群。
完食だの未完食だの
普段から私が言ってる言葉達が
見え隠れしながら、
「予約してネ」
堂々と8,600円と書かれたそれは、
先につけ麺が降臨するも
何だかあの巨大カツ丼食べた気持ちになり
もうこれだけでイイ・・
そんな事思っていたら、
普通に
つけ麺とセットになると
「凶悪」になる模様。
(;・∀・)
とても柔らかいそれを必死に必死に食べ続け、
欲を出した罰的に完敗してしまい
こっちの欲が発動する場所も見つからず、
かといってあの部屋に呼んだら
速攻逃げられると思ってしまい・・
素直に宿へと戻り、またあの素晴らしい温泉に浸かり
寝る事にしました。
煎餅布団に横たわった私は
すぐ気づく!!
((((;゚Д゚))))
私もおっさんだけど、
それとは違う長年刻み続けられた
いろいろなおっさんの臭いが
動く度に染み出すの・・
おっさん達に抱かれた夢を見た
朝起きて速攻、
お風呂に飛び込むも誰もいなくて
安堵する。
そういえば、元若女将に
「やはり宿で朝食食べたい!!」
500円の朝食をお願いしておいたのですが、

こんな宿の朝食
目玉焼き丼作って
堪能したのは言うまでもなく、

私は次の目的地へと元気に飛び出した!!
温泉街を早朝走り抜けようとすると・・

という事で、宿の方は皆親切で温泉も最高で

激渋過ぎる楽善荘。
心からオススメです(*´ω`*)
自動運転技術搭載!! 

食休みがてら那珂川町へと旅すれば
「谷田便利軒」
とぼけた顔で入店し、

さも常連風な仕草で谷田ブレンドをコールして

素敵なお菓子も付いてきた☆

先日お土産に20枚仕入れたこのクッキーは
革命的美味で、珈琲のお供にも最適で
勇気出して聞けなかったけど…
きちゃったから良しとします(笑)
その矢先、
彼から突然LOVEメール!!
一気に珈琲がぶ飲みし、、

田園地帯と便利軒に別れを告げて

((((;゚Д゚))))
私のblogの中では既に有名になりつつある
みん友である例の彼が待ち構え…
影も形もないけど、
いろいろ目覚めて
もうメロメロで…
アッーーーー♂
そんないつものシナリオ(笑)
けれどそれだけでは満たしきれない
彼のその欲望は凄まじく…
彼に言われるがまま
未知なる田舎の路地を突き進み、
門前にある店は
女子店舗の法則」
(* ´∀`)b
熱いオトコ達とは無縁だという事に
ホッとする。
イイオトコ!!
:(´◦ω◦`):
最近この店に通っている彼。
料理なのかそれともこの親父さん狙いなのかは
謎だけど、とことんベタ惚れしてしまった様で
まだ胃の中に残ってる…
私に無理やり栄養をつけたかったと
思う彼の顔は残念そうで
そのイケメンは本棚を指差しこう言った。
まだ、女子の方が辛うじて好きな私は
途端に前屈みになってしまうも、
それを見つめてニヤニヤしている
彼の目は極めてアッチの世界のエンペラー。
というよりも大衆食堂に
超エロマンガ
普通に置いてあるのが怖すぎる(笑)
携えて
((((;゚Д゚))))
逆サイドの彼は速攻でむしゃぶりつくも、

まだお腹が減っていない私にも
ガッツリ降臨してしまう。
小ぶりだけど栄養満点!!
(;´Д`)
既に新米出回っているのかと
思う程の炊きたてのそれは
初めて飲んだけど
めちゃ美味!!
更におでんみたいな煮物が付いてきて、

私の方は小ぶりだけど…
反り返る!!
((((;゚Д゚))))
完食出来なかった事が不便なのか
なんなのか、店を出る時

心配そうに店のワンコが私を見つめてる・・
来た道を2人静かに
無言のままで戻ってみれば、
ヽ(ill゚д゚)ノ
その日本一は 

































のみ!!
m9っ`Д´) ビシッ!!
薄く叩きまくったビッグカツの様な
極薄トンカツを普通のカレーに載せまくる
だけでしょう??

今までずっと完敗ばかりの毎日だったけど・・
私だけはトッピングもしなきゃ大盛も何もしない。
確実に完食できる予感!!
それにしても、

最初からパックを売っている違和感と

もしかしたら苦しくなって動けないから
横になるんじゃ・・
(;・∀・)
隣に座るお客さんに先に運ばれた
白米の量を見た時、

皆、急にビビり出す!!

(;゚Д゚);゚Д゚);゚Д゚)

(;゚Д゚)))))))

その山はエアーズロックの如く、
カレー大地の上にどっしり構え

ココイチで言えばあのケース1つ丸ごと
と同量レベルの福神漬が1人に1皿
添えられる。
このカツカレーの爆量。
画像で伝える方法悩んでいると、
すかさずおばちゃんが近寄ってきて

確かに(笑)
異様な程わかりやすいの(;・∀・)
そして

どうやら私が一番多い罠・・
(;´Д`)
対面の彼が戦い始めたので
私も必死に戦おうと、

スプーンは持てど、
見てるだけで既にお腹いっぱいになる
錯覚に悩まされながら

いざ勝負!!

白米の断層は高く険しく。
食べても食べても4分の1を過ぎた辺りから
なかなか減らず、
ルーがめちゃくちゃ

例えるならカレーの王子様を大人買いして
大量がけして食べる位の勢いで、

甘いカレーは好きだけど。。
途中からボディブローの様に
効いてくる(笑)

カツはとても柔らかくて旨いけど、
白米とカツの食感の違いがわからない程
事態は切迫しており

即救世主を投入した私は、

更に甘い(笑)
でも不思議と旨いのは何故だろう?
(*´д`*)

半分まで到達した時点で

先日完敗した某所のカツカレーと
既に同量食べたと思う程苦しくて、

反対側の勇者はもう食べ終わり、

隣の賢者もフィニッシュ寸前。
そんな様子を見たおばちゃんが

ニヤニヤしながらこっちをチラ見。
1人だけ負けるのは
もう嫌だ!!
悔しかった日々を思い出し、

今全力でかっこむの!!

これ以上食べたらマジで

デスデス(;´Д`)
日本一厚いとんかつは
今回食べられなかったけど、

「林屋本店」さん
美味しかったので、
今度は別のメニューに逃げます(笑)

「わらじとんかつカレー」
こんなインパクトある撮影方法
教わっちゃったけど大完敗だったので、

誰か私の仇
とってきてください・・
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
|
みかさ食堂裏メニュー列伝!! カテゴリ:裏メニューリスト 2019/02/26 23:49:38 |
![]() |
|
栃木県コイン洗車場MAP カテゴリ:洗車場リスト 2019/01/08 23:25:47 |
![]() |
|
栃木県内のコイン洗車場を全部回ってみました!!ヽ(・∀・ )ノ カテゴリ:洗車場リスト 2015/09/10 16:15:45 |
![]() |
![]() |
アウディ A3スポーツバック GOLF3代乗り続けて来たけど、 一度は乗ってみたかった黄色い車。 ベガスイエロー ... |
![]() |
ダイハツ キャストスタイル 相方号。 どうやら前から欲しかったらしい!! 緑色の車って綺麗だと思います。 長年 ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ポロ 相方号。 up!→そしてPoloとVWライフ2台目。 買い物や仕事等、主に近場専用で ... |
![]() |
スバル インプレッサ スポーツ もう少し荷物が積めた方がいい(;・∀・) という一言で、 up!から何故かインプ ... |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |