• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アーモンドカステラのブログ一覧

2023年08月19日 イイね!

東北全県巡ってみた「疾風の如く…宮城編」

東北全県巡ってみた「疾風の如く…宮城編」


中身が見えなければ見えない程
余計魅力を感じるの…


















という事で、
東北行脚シリーズ5県目は
alt

小さい頃に家族で一番訪れた事ある宮城県。












alt
岩手県でトレーラーハウスで一泊し、
更にご当地パンをたくさん仕入れた後に















alt
知らない内に
宮城県!!





















alt
気仙沼市に降り立つと、








alt
早く袋の中身が知りたくて








alt
そいえば栃木に戻って来た後に
キャップが無くなっていた事気づいたけれど、









alt
宮城で落としてない事確定ス。
(;・∀・)





















alt
早速店内入ってみれば、
憧れていたクリームサンドが盛りだくさんで








alt
季節限定品もある中で、








alt
お店の方にいろいろオススメ聞きながら











alt
宮城県でのノルマを達成しつつ…


















alt
宮城県気仙沼市の「気仙沼パン工房」

流石この地のソウルフードと言われるだけに
パンはふわふわ更にクリームがどれも異様に旨く
ローカルパンの中でもかなりズバ抜けており、








alt
ちなみに誰に食べてもらってもみんな絶賛。
「大手がひれ伏す」まで言ってる方もおりまして
あえてクリームサンドの中身はここでは載せませんので
皆さん応援の意味で直接買いに行きましょう('∀'*)





















って、
alt
宮城県滞在時間
わずか5分!!










alt
決して手抜きじゃない(笑)
疾風の如く、このまま最後の目的地でもある
福島県へと向かうのです。







最終回福島県の話は【こちら】


Posted at 2023/08/19 23:09:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | 東北全県行脚シリーズ | 日記
2023年08月18日 イイね!

東北全県巡ってみた「ご当地パン大本命の岩手編」

東北全県巡ってみた「ご当地パン大本命の岩手編」


意外と知らない人も
多いと思うの…

















という事で、
東北行脚シリーズ4県目は
alt

なかなか訪れる事がなかった岩手県。










alt
青森で美味しいものをたくさん食べて
ホントは一泊しようと思ったけれど、








alt
仕入れたご当地パンの賞味期限絡みで
小学校の修学旅行以来の岩手県へ
その日の内に上陸ス。













alt
観光とかガン無視でただひたすらに
ご当地パンを仕入れる為に結構身体は
疲労が蓄積。







alt
ちょっとワープを使ってみたりしながら
一応洗車も忘れずに、








alt
ローカルスーパーもしっかりチェックで
この日泊まった場所は北上市にある、








alt
トレーラーハウスのホテル。






alt
先行して使用感まとめておきましたが
意外な設備も満載快適、







alt
翌朝元気に起きて、
青森で仕入れた有名ローカルパンを齧ったら…

















alt
この旅でご当地パン大本命の直売所がある
花巻市へと突っ走る。

















alt
「オリオンベーカリー」
私は少し前までこのパンメーカーの存在を全く知らず、
岩手と言えばコッペパンで有名な別のところを
想像していたのだけれど、






alt
レトロながらも大き目の工場もあり、
私的にはこっちの方が興味津々






alt
一人ワクワクしながら
開店時間を待ち続ければ、









alt
なんか昭和チックな店内にときめいて、








alt
オリオンパンと言えば、
餅が入った力あんぱんが有名だけど







alt
実は創業60年以上のローカルパンメーカー。










alt
やはり直売所の凄さというか







alt
1本3斤分で200円とか
激安過ぎる!!












alt
だけど今回の主役はこちらの方で、









alt
どれもこれも安い事はもちろんだけど







alt
始めて見たどれも懐かしい感じの
レトロデザインに興奮し、










alt
そんな中でも






alt
今朝食べたばかりだが、







alt
(((;゚д゚)))

青森のやつにクリソツ系も存在し、
どっちが最初かわからないけど









alt
そういう事も含めて
ローカルパンって素晴らしい!!














alt
一人ニヤニヤしながら買う姿を見て
きっと店員のおばちゃんはひいたと思うが、







alt
ただひたすらにパンを買い、









alt
未知なるものを仕入れた後は、








alt
早速試食と思い、どこにでもありそうな
コッペパンにクリーム挟んで
チョココーティングのパンを食べてみると…









alt
予想以上に旨過ぎた!!

きっと皆さん見た目で味の想像つくと思うが、
純粋に生地もチョコもクリームもよくある
パンよりひとつレベル高い味がする('∀'*)























alt
もう思い残すことはない。








alt
海岸線へと抜けて、
もう一つ見ておきたかった光景を見た後は







alt
唯一頼まれていたお土産も購入し








alt
食事もせずに急ピッチで次の目的地でもある
宮城県へと旅立つのでありました。






次の宮城県の話は【こちら】



Posted at 2023/08/18 23:10:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 東北全県行脚シリーズ | 日記
2023年08月17日 イイね!

トレーラーハウスのホテルに泊まってみた

トレーラーハウスのホテルに泊まってみた


これも話題のトレーラーハウスの
ホテルに泊まってみたの…

















という事で
alt
先日コンテナホテルに泊まった話
簡単にまとめてみましたが、









alt
今回は運良く東北旅行の最中、
北関東を中心にあちこちに増えている
トレーラーハウスのホテルを体感ス。




















alt
いろいろ呼んじゃ駄目なんだからね
まずチェックインは完全無人で
タブレットで簡単に操作を済ますと、










alt
鍵番号は記事上編集しときましたが、
部屋番号と鍵番号が表示され










alt
自分の部屋の位置を確認したら、









alt
特に号室毎に指定された駐車枠は無かったので
部屋の目の前に駐車したけど車も近いし
荷物運びも楽ちん過ぎてめちゃ便利。

で…


















alt
コンテナ式と何が一体違うのだろうと、









alt
確かにこれは
トレーラー!!









alt
ナンバー付だし、最初見た目だけなのか
思ったけれどこれなら実走できますね('∀'*)

















alt
あとは部屋の中だけだ。







alt
先程貰った暗証番号通りにテンキー押すと
渋い男性ボイス音と同時にガチャリと解錠、










alt
意外と広い。

2人は寝れちゃいそうなベッドと
ローソファーまで備えており、









alt
エアコンも、








alt
テレビもテーブル完備、







alt
ユニットバスだがとても綺麗で







alt
アメニティも問題なく





alt
まともなものが揃いつつ、







alt
WiFiもバッチリ完備で異様に電波バリバリだ!!
おそらくビジホにありがちな建物や階数毎とか
ではなく過去一安定して高速だったので
各部屋専用線になってる様な気がします。












alt
そしてこのトレーラーハウスには…























alt
(((;゚д゚)))









alt
電子レンジもあるし、








alt
IHまで搭載されているから、








alt

部屋で熱々料理できちゃうの('∀'*)




















alt
更に驚いたもの。

それは…


















alt
部屋に洗濯機が設置されてるホテルは
始めてみたけど、






alt
ハンガーも沢山あるし、








alt
どこかで洗剤調達すれば、









alt
部屋に移動可能なつっかえ棒があるので
洗濯して普通に干す事までできちゃいます!!
















しいて欠点を挙げるとすれば、
alt
内壁が集積材のパネルになっており
その匂いが人によっては気になるかもしれないけれど









alt
ホテルというよりも同価格帯のビジホよりも
広く、普通に家電付のアパートみたいで
いろいろ便利。














alt
コンテナホテル同様、完全独立型で
とても静かで快適に過ごせた訳ですが







alt
トレーラーの位置によっては隣同士で
くっついている事、朝になって気付いたけれど






alt

(私的図解)
ビジホやアパートの様に壁一枚で隣室と
いう訳でなく、基本どちらもトレーラーなので
遮音材等の存在はわかりませんが少なくても
最低壁2枚はあるので良いと思います。













そんな事で、
alt
部屋の位置によっては完全独立。
そして設備満載トレーラータイプのホテル。


皆さんも愛車を近くで見守りながら、
コンテナホテル同様とても便利なので
ドライブや旅行ついでに泊まってみると
楽しいのでオススメです('∀'*)


Posted at 2023/08/17 23:08:07 | コメント(13) | トラックバック(0) | 普段の出来事 | 日記
2023年08月16日 イイね!

東北全県巡ってみた「チン○ンって何?青森編」

東北全県巡ってみた「チン○ンって何?青森編」


青森では車のそばで
ずっと待っててくれたんだ…




















alt

という事で青森編第2幕。











alt
十和田市で念願だった
バラ焼き食べる事ができ、













alt
その時あとから店来た家族連れから
「チンチ○アイス!!」
卑猥な言葉を耳にする。












alt
複雑に照れた顔して聞いたなら、
どうやら車の傍に佇むアイス売りがいるらしく




















alt
青森にもそんな女子
いるのかい?
(*゚∀゚)=3ハァハァ




















alt
ネーミングに大興奮!!
どうせまた婆ちゃんがいるんじゃないかと
疑心暗鬼MAXだけど、










alt
漬物の名前にまで十和田美人と書いてあるから
きっと秋田の様な罠にハマる事などありえな…













alt
確実にそこには
女子がいた!!






















alt
鼻息荒く車を停めて、








alt
美術館等ガン無視で、








alt
さっきの場所に戻ってみると










alt
確かに車はついている。















alt
しかも十色アイスと書いてあり、
何がチンチンアイスなのかわからないけど








alt
私はその謎知りたくて仕方ないから、
とりあえずさっきの女子がまた客というオチであり
この際店主が婆ちゃんだって構わない!!
























alt
と…



















alt
爺さんかよ(笑)




















alt
私のチン○ン大凍結
このまま引き返す訳にもいかず、
1つ注文してみたら







alt
巧みの技を繰り出しながら、









alt
ゴマ・パイン・メロン・オレンジ・バニラ・チョコ
ブドウ・ブルーハワイ・イチゴ・リンゴ
見事十色の花が咲き、









alt
店主にアイスの名前の謎を聞いたなら、
青森でも地域によってチンチンだのチリンチリン
とかカランカランや十色等いろんな呼び名がある様で








alt
一口食べたらさらりと旨いが
十色みんな同じ味がするのは私だけ?
(;・∀・)











alt
手早くローカルスーパーで







alt
青森県のご当地パンを仕入れたならば、








alt
アイス売りに
若い女子はいないんだ!!
。・゚・(ノД`)・゚・。













alt
私は次の目的地でもある岩手県へと
突っ走る。







alt
最早、二戸だろうが三戸だろうがどうでもよくて










alt
県境へと差し掛かろうとした寸前、











alt
なんかどこかで見た記憶。













alt
この渋過ぎる佇まいと、







alt
多分このサイトで見た事あったと思うが、







alt
おにぎりと手打ちそばがメインなの?









alt
しかも食堂なのか果物屋なのかもわからずに、







alt
とりあえずさっき昼食どころかアイスまで
食べた気がするのだけれど、







alt
勇気を出して突入ス!!
























alt
とりあえずカウンターに座ってみると、








alt
向こうで如何にも常連風お爺ちゃんが
旨そうに何か定食っぽいもの食べている。









alt
私も何か軽い定食ならいけそうだねと、








alt
一番無難そうな
豚汁定食コールする。


















alt
その瞬間、
厨房のおばちゃん達が動き出す。










alt
納豆なんて頼んでないのに
盆の上に置き始め、








alt
とにかく手際が良くて
あれよあれよと言ってる間に








alt

























って、
alt
豚汁定食って
一体何?ww
















alt
普通であれば主役級の
オムレツみたいな卵焼き。







alt
謎のタレがかかった冷奴やら







alt
納豆まで完備する。











alt
「足りなかったらおかわりしますよ?」
優しくおばちゃんに言われた白米の量も十分で、








alt
私は本来のメインでもある
「ニンニク入れる?」と言われた豚汁食べてみると、








alt
ハンパなく旨い!!

やはり青森と言えばニンニクであり、
国内生産量の7割近くもある驚異の県。
これが豚汁に深みと旨味を増して、
具材の煮詰まり具合も含め最強だ。










alt
卵焼きも食べてみようと、
おそらく左側のレトロ容器がソースだろうけど







alt
やはりここは地元青森
ワダカン醤油でいこうと思い、








alt
甘い卵焼きに醤油が混ざり合うと
なんでこんなに旨いんだろう?
(*´Д`)ハァハァ










alt
チェーン店の牛丼屋でこのレベル700円じゃ
絶対食べられないだろうと思ってしまった







alt
県境の激渋店舗。








alt
青森県三戸町の「豊誠園食堂」
ニンニク入りの豚汁ヤバ旨いので
オススメです('∀'*)








そういえばさっきのアイスの名前の由来は、

やっぱり爺ちゃんだからかい?









alt
産まれて初めての青森で沢山グルメ満喫し、
私は後半戦4県目の岩手県へと
旅立つのでありました。






次の岩手県の話は【こちら】



Posted at 2023/08/16 19:50:43 | コメント(17) | トラックバック(0) | 東北全県行脚シリーズ | 日記
2023年08月15日 イイね!

東北全県巡ってみた「僕、初めてなんです…青森編」

東北全県巡ってみた「僕、初めてなんです…青森編」


朝10時からガッツリ
いってしまったの…

















という事で、
東北行脚シリーズ3県目は
alt

実は人生初の青森県!!










alt
前日秋田で一泊し、
急いで身支度整えたなら











alt
緑の中を突き進み、









alt
私のBlogはいつも食べ物ネタしか出てこないから
たまには湖でも観光しようと、








alt
十和田湖横目に
はい終了(笑)




















alt
そしていよいよ念願の
青森との県境のはずなのに、









alt
何故か何も無ぇ…
。・゚・(ノД`)・゚・。

通った道が悪かったのか
「青森県」の看板撮影する事出来ぬまま、










alt
ここは車のSNSなはずなので、
この旅唯一愛車の写真を数枚撮って











alt
いつもは行き当たりばったりだけど、
今回だけはずっと訪れたかった店なので










alt
周囲の廃墟なんかに目もくれず、









alt
この十和田バラ焼きが









alt
どしても食べて
みたかった…












alt
開店前に一番乗りして駐車場にて待機をすれば、








alt
AM10時
暖簾が出たと同時に
店の中へと突撃ス。






















alt
壁メニューが一番近い席を確保して、








alt
大半がガッツリ系のメニューの中に






alt
郷土料理のせんべい汁も魅力的だが、








alt
目の前にコンロもあるし、








alt
最初からこれに
決めている!!
















alt
元気よくコールをした瞬間に
厨房のお姉様達動き出す。







alt
思えば数日、パンばかり食べてる日々は
実はかなりツラかった…











alt
この日ばかりは
ガッツリお肉食べようと、






















alt
夢の赤いの
現れる!!












alt
地場産の牛バラ肉は
とても綺麗で美しく、









alt
受け止める白米もバッチリで、








alt
1人前だが結構デカい!!











alt
「僕、初めてなんです…」

恥じらいもなくお姉さんに告白すれば、
少し異国を感じる様なイントネーションで













alt
あんな事やこんな事まで
すごく優しく教えてくれて、








alt
もう我慢できずに捲ったら、
そこには魅惑の玉ねぎ山がチラリズム。









alt
ニヤニヤしながらこねくり回せば、








alt
もうスタンバイOKで…





















alt
鬼ヤバい!!

柔らかい肉の旨味と玉ねぎの甘み。
バラ焼きってこんなに旨いんだなと
大興奮。










alt
オンザライスも最高で










alt
ふと鉄板見ると、
更に見た目が誘惑的に進化するから










alt
食べ方も進化させようと、








alt
こんなもん絶対絶対







alt
旨さ倍増するに
決まってる!!













alt
付け合わせのごぼうサラダと
一緒に食べても美味で







alt
バラ肉と玉ねぎとタレのおこげ具合が
益々食欲増進させるから、









alt
まだ無くならないで…
。・゚・(ノД`)・゚・。


















alt
あっという間に完食したけど、
青森という地でなければ
週1で食べたいと本気で思う。

















alt
店を出て記念撮影していると、








alt
さっきの優しい青森女子が外に出てきて
何故かメロンくれたから、








alt
お礼にクーラーボックスから
一番デカいレモン牛乳プレゼント。













そんな事で
alt
青森県十和田市の「食堂上高地」







alt
普段のBlogの様な書き方になってしまったけれど
まだ食べた事ない方オススメです('∀'*)











青森編続く。

Posted at 2023/08/15 18:52:57 | コメント(16) | トラックバック(0) | 東北全県行脚シリーズ | 日記

プロフィール

「@きゅうえむ 最上級中華そば(´・ω・)」
何シテル?   11/03 21:30
GOLFからA3へ。 仕事で栃木県内 ぐるぐるしております(´∀`*) 洗車が趣味で大衆食堂とボロ宿をこよなく愛し、 店の人とのコミュニケー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

   12 3 45
67891011 12
13 14 15 16 17 18 19
20 2122 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:裏メニューリスト
2019/02/26 23:49:38
栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:洗車場リスト
2019/01/08 23:25:47
栃木県内のコイン洗車場を全部回ってみました!!ヽ(・∀・ )ノ  
カテゴリ:洗車場リスト
2015/09/10 16:15:45

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
GOLF3代乗り続けて来たけど、 一度は乗ってみたかった黄色い車。 ベガスイエロー ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
相方号。 どうやら前から欲しかったらしい!! 緑色の車って綺麗だと思います。 長年 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
相方号。 up!→そしてPoloとVWライフ2台目。 買い物や仕事等、主に近場専用で ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
もう少し荷物が積めた方がいい(;・∀・) という一言で、 up!から何故かインプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation