• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あう~のブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

2025年のお盆休み♪

今年のお盆休みは、8/13〜17の5連休になりました

お休みだった方々・そしてお仕事だった方々大変お疲れさまでしたm(_ _)m

そんなお盆休みを振り返ってみましょう・・・その前にちょっと脱線(^_^;)

先月7/24に夜ちょっと喉が痛いなぁと思い早く寝ました

翌7/25早朝目が覚めたら身体中がだるい

体温を測ったら40℃!?

会社にラインで熱があるので休みをくださいと送り朝1番で病院へ

コロナでしたw

お医者さん曰く昨日が発症日で7/28まで仕事を休んでくださいとの事会社にラインでお休みを取りました

ココで家庭内別居を開始して普段使わない2階に引っ越しました

でも時すでに遅し妻にもうつしていたようで7/26から徐々に症状が出て7/28に病院に行きコロナ確定でした

同居している以上しょうが無いですよね

あう〜は、喉の痛みと咳・嗅覚・味覚障害で動けるようになったので世話をしながら7/29午後から仕事復帰しました

この時期だったので仕事がエライコッチャになりましたが何とかなりました

かれこれ3週間経ちますが咳が未だに出てコロナ恐るべしです

みんカラもそうだし何にも出来なかったです

皆さんも気をつけましょうね!


さてお盆休みを遡ってみますね♪

8/12(火)

今年は、伯母の初盆を家でやるので夜に祭壇を作りました!



そんな訳で2年連続になりました(^_^;)

コレで最後になるかな?


8/13(水)

盆入りの朝8時からお寺で初盆の集いがありご飯を食べて支度して7時に家を出ました

お経を聞いてから塔婆を受け取り先ずは、親父と母親が眠るお墓に迎えに行きます

境内にあるので直ぐです

その後伯母が入る親父の実家のお墓に迎えに行きます

3人を迎えた後帰宅しました

近所のベニマルにおはぎなどを買い物に出掛けて10時半に帰宅後初盆の祭壇の仕上げをして後は、ゲーム(シティーズスカイライン2)をして初日は終わりました


8/14(木)

この日は、10時頃にお坊さんが来てその後親戚がやって来て忙しい1日になりました


8/15(金)

お客さんも来ないで暇な1日なのでゲームして終わりました


8/16(土)

9時過ぎに家を出て親父・母親のお墓と叔母のお墓の順番で送ります!

その後親父の実家にお線香あげに行きちょっとだけ鉄分補給を・・・

この連休中に東武鉄道のスカイツリートレインが走ってるのでね(^_^;)

場所は、東武日光線板荷〜下小代間の土手です!

あう〜は、基本お顔が写るようにしてるのでこう言った写真を撮るの珍しいです(^_^;)

さて数を減らしてきた100系スペーシアもシッカリ残していかなきゃです(。・_・。)

後継になるかわかりませんが長期経営ビジョンで新型特急車両を開発するって発表してるのでね

まぁ順番的に走行機器の古い200系りょうもうが先ですが両線でも使える汎用型車両かな?

てっきりリバティ(500系)を増備してりょうもうを置き換えるのかと思ったけどそんなに作らなかったし・・・それかリバティを日光線系統専用にして新型をりょうもう専用にするかも?

伊勢崎線で連結切離しなんて必要なさそうだし業務員室のスペースが勿体無いからりょうもうは、6両固定編成の方がいいと思うんですよね!

まぁそんな勝手な妄想をいつもしてたりします(^_^;)

話していて親戚の家を出るのが遅くなりその前のX2本を撮れませんでしたw

Xは、フルの4編成全部動いてるので直ぐ来るから問題なしです!

現地に10時55分頃に到着して三脚にカメラをセットアングルを決めました



最初にやって来た子は、500系リバティ3両編成です

このお盆休みに3両編成の特急を走らせる東武ってある意味を凄いです(^_^;)


11:00 上り 特急リバティきぬ122号 浅草行き 500系


続いては、その3両編成を2本つないだリバティです!


11:03 下り 特急リバティけごん13号東武日光行きとリバティ会津113号会津田島行き 500系2編成


次期型か2030年代と言われているのでまだ暫く安泰だと思いますが100系がやって来ました


11:04 回送 100系(日光詣仕様)


普通列車の20400形でドアを埋めた車両が入ってないキレイな側面の子ですね


11:15 上り 普通 南栗橋行き 20400形


100系スペーシアのオリジナルカラーがやって来ました


11:19 下り 特急スペーシア日光1号 東武日光行き 100系


本日の目的であるスカイツリートレインがやって来ました

2年前の4月に初めてスカイツリートレインに乗りましたがあの時の塗装が剥がれてボロボロだったり車内設備が壊れたままだしでそんなに長くもたないかなぁ〜と思いましたが今でも現役で頑張ってます!


11:22 下り スカイツリートレイン81号 会津田島行き 634形


時刻表に無いスペーシアXがやって来ました

どうやら車内に人影を見られないので回送みたいです


11:31 上り 回送 N100系


10時40分頃から約1時間で4本のスペーシアXが見られちゃいます


11:33 下り 特急スペーシアX5号 東武日光行き N100系


編成中1両だけが5ドアから3ドア改良車が入ってました


11:38 下り 普通 東武日光行き 20400形


後30分程入ればJRの253系がやって来るのですが暑くてリタイヤします(^_^;)

お昼は、気になってた吉野家で厚切り豚角煮定食をいただきました(*´∀`*)



柔らかくてとても美味しかったのでレギュラー化して欲しいです!

食後スーパーで買い物をして帰宅後は、ゲームをやりながらゴロゴロしてました(^_^;)


8/17(日)

連休最終日の本日は、何もしないでゲームをやりながらゴロゴロする予定でしたが朝のうちに梨屋さんで梨を贈る手続きをして来ました!

後は、本当にゲームとゴロゴロでした(^_^;)

そんな訳でこのお盆休みは、ろくに出掛けないでのんびり出来ましたよ(*^_^*)

良いお休みになりました♪

でも咳だけ治らなくて困ってるので早く治って欲しいです!!

皆さんも体調管理をシッカリしてお仕事頑張りましょう(^o^)/
Posted at 2025/08/17 20:00:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | あう~ネタ☆ | 日記
2025年07月27日 イイね!

御朱印集めつつ行田市は、安定のクオリティーでした(*´ω`*)

前回のブログ『今年は、つくばみらい市の田んぼアートも+しました(*´ω`*)』の続きです♪


さてこの後は、行田の田んぼアートを目指すのですが寄り道して行きます(*´ω`*)

最近始めた御朱印集めをと思いネットで調べたら『鴻巣前玉三社巡り』と言うのをやってるんですね!

大野神社と三ツ木神社そして前玉神社の3箇所(順番不同)で『鴻巣前玉三社巡り』の御朱印を貰うと(各1枚500円)満願御朱印を貰えちゃうんです(*´ω`*)

コレは、貰うっきゃないですね♪

そんな訳で先ずは、大野神社を目指して出発です!

下道で約1時間20分で到着しました

高速使っても良いかな?と思いましたがナビ曰く15分位の違いなのでやめました

駐車場は、2台分あり無事に停める事が出来ましたよ!





こちらで鴻巣前玉三社巡りの御朱印と普通の御朱印をいただきました(*´ω`*)



本当なら可愛らしい御朱印があったのですが書く方が留守で御朱印を預けて後日郵送と言われたので諦めましたw

続いては、三ツ木神社です!

ここから15分程なんですがバカナビが自分の位置を見失いよく分からない案内までしてくれて焦りましたが無事に着く事が出来ました!

駐車場が無さそうだったのですぐ近くの有料の駐車場に停めました

聞いた話だと1台だったら入口?に停められるらしいですがシビッククラスだと間口が狭くて入れづらいかもしれません(^_^;)





こちらでは、鴻巣前玉三社巡りの御朱印と季節の御朱印をいただきました(*´ω`*)



しびっくくんに戻ったのが11時48分だったのでつぎの前玉神社でお昼休みとかに掛かっちゃいそうなので先にお昼ごはんを食べる事にしました♪

前回古峯神社でお昼休みがあってつなら先にお昼ごはんを食べる事にしました♪

まあ前玉神社にお昼休みがあるかわかりませんがね(^_^;)

朝6時頃におにぎりを2個食べただけだったので越谷を出た頃からずっとお腹も空いてたしね(^_^;)

妻が『かつや』に行きたいと言っていたので近くの埼玉鴻巣店でいただきました♪



美味しかったです(*´ω`*)

12時半に食べ終わったので先に行田の田んぼアートを見る事にして古代蓮の里へ向いました(*^_^*)



駐車場に停めて行田タワーへ向かいます





で、歩いている時に構内放送が・・・整理番号◯◯◯番を持ってる方入口へお越しくださいとか言ってる?

もう何年も来てますがこんな放送初めてです

タワーの入口に着いたらモニターがあって整理番号を表示してました!!

えっ!整理券必要なの?

どんだけ待つの゙って焦ってたら今整理入場を解除するので少し待ってくださいと言われ直ぐに入れました(*^_^*)

なんで整理入場してるの?と思ったら鬼滅の刃人気なのかな?



今年の行田は、鬼滅の刃とコラボってるのでね(^_^;)

あう〜には、一切興味がないんですがね(^_^;)

良かったぁ〜と思いつつ入場券を買ってエレベーター前へ向かうエレベーター待ちの列が出来てましたw



エレベーター待ちの列は、何年ぶりだろう?2回目の経験です(^_^;)

5回待ちで上りました!

田んぼアートの前には、人の群れができてましたが直ぐに前へ



キレイ浮かび上がってましたよ(*´ω`*)

越谷もそうですがやっぱりクオリティーが違いますね♪
さていつもなら蓮の写真を撮るのですが13時半・・・暑さで辞めですw

死んじゃいますw

なので前玉神社へ向かいます!



10分で到着です♪



こちらでも鴻巣前玉三社巡りの御朱印と季節の御朱印をいただきました(*´ω`*)



これで3つまわったので満願札をいただきました(*´ω`*)

※2つ揃えて最後の神社で提示するとタダで貰えます!それ以外は、1枚500円です!



これでコンプリートです!並べると絵柄が繋がります(*´ω`*)

さて近くの十万石まんじゅうのお店で十万石を買って帰路につきます!



それにしても関東でも暑い地域だけあってしびっくくんは、37℃を表示してました!?



やっぱり暑かったです(^_^;)

帰りは、2時間程の行程なので下道で帰りました♪

と言うか鹿沼市の磯町でも田んぼアートがあるのを知ったので寄り道しました♪





鹿沼市のゆるキャラでベリーちゃんらしいのですがなんか剥げてる?

よくよく記事を読んでみるとピークが過ぎているようです(^_^;)

と言うか今まで見てきた田んぼアートのクオリティーからするとちょっとねぇ・・・でもしょうが無いのかな(^_^;)

来年あるならもう少し早めに行きましょう

ほっともっとでお弁当を買って家に着いたのが17時♪



疲れたけど楽しい1日になりました(*´∀`*)

田んぼアート興味のある方は、ぜひ見に行ってくださいね♪

行田の田んぼアートは、曜日時間で混みそうなので気を付けて出掛けてくださいね!
Posted at 2025/07/27 06:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月26日 イイね!

今年は、つくばみらい市の田んぼアートも+しました(*´ω`*)

前回のブログ『非電化ローカル線なのに色々と凄い関鉄で鉄分補給です♪』の続きです♪


さて関東鉄道を撮り終えてしびっくくんの元に戻ったのが8時頃でした(*^_^*)

コレからが本題の田んぼアートです♪

まず今年初めてつくばみらい市の田んぼアート会場に向かいます♪

水海道からは、約20分ぐらいで到着しました(*´ω`*)



ココに行きたかったので下見でGoogleマップを見てる時に関東鉄道常総線を越えてくなぁ〜って思い鉄分補給を決めました(*´ω`*)

さて心配していた駐車場は、広い農道?側道?に停める事が出来ましたよ(*^_^*)



今年の絵柄は、つくばエクスプレス開業20周年と言う事でつくばエクスプレスによりそうって事かな?





『よりそう TX 20th』の文字がキレイに浮かび上がってます(*´ω`*)

足場で櫓が組まれてますが足場で見るよりつくばエキスプレスの車内から見るのが正解なのかな?

つくばエキスプレスに沿って描かれているので櫓からだとちょっと見づらいし広角レンズが無いと撮れませんw

そんな時に上り列車が来たので撮ってみましたよ(*´ω`*)



でもよくよく考えたら下り列車ならもう少し車両が見えましたね(^_^;)

朝ラッシュだから待てばすぐ来るけど暑くてコレで良しとします(^_^;)

続いてこしがや田んぼアート会場に向かいます♪

谷和原ICから常磐道に入り三郷スマートICで降りて約1時間で東埼玉資源環境組合第一工場に到着です(*´ω`*)





受付を済ませて展望台へ



今年は、40周年を迎えるシティーハンターとコラボです♪



香の100tハンマーとトンボ・・・が良いですねぇ(*´ω`*)

それにしてもコレだけの絵が4種の稲で描けちゃうんですね!



そうそうシティーハンターと言えば新宿駅にある伝言板ですよね♪







よく出来てました(*´ω`*)

それにしても季節柄か空が霞んでますがスカイツリーが何となく見えます(^_^;)



しびっくくんとコラボ(*´ω`*)



さてこしがや田んぼアートを見た後は、行田の田んぼアートを目指すのですが今年は、寄り道して向かいます(*´ω`*)



長くなったので次回に続きます(*´ω`*)
Posted at 2025/07/26 05:18:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月24日 イイね!

非電化ローカル線なのに色々と凄い関鉄で鉄分補給です♪

昨日の水曜日(7/23)は、毎年恒例埼玉エリアの田んぼアートを見に行ってきました(*´ω`*)

序に?今まで下館駅構内でしか撮影した事が無かった関東鉄道常総線で鉄分補給もしちゃいます(*´ω`*)

えっ?方向がおかしいだろ?と思うかと思いますがそこは、お察しください(^_^;)

だって水海道も越谷も宇都宮から見たら南なのでね(^_^;)

関鉄は、全線非電化ながら取手〜水海道間複線なんです!!

常総線が非電化なのは、石岡市にある気象庁地磁気観測所が理由なのですが鉄っちゃんなら有名な話なので書きませんね(*^_^*)

気になる方は、『地磁気観測に影響を与える問題』で調べてみてくださいm(_ _)m

そんな訳で本数が圧倒的に増える水海道駅の取手側にある最初の踏切の山田踏切で朝ラッシュを撮る事にしました

逆算すると4時半起きで5時出発になります(^_^;)

お得意の早起きですね(^_^;)

途中コンビニでおにぎりを食べたりトイレに寄ったりして無事に7時ちょっと前に水海道駅近くの駐車場に到ちゃ・・・駐車場が無い( ゚д゚ )

Googleマップでは、駐車場があったので目的地にしていたらドラッグストアが建ってましたw



慌ててパチンコ屋さんの駐車場でUターン(ごめんなさい)ちょっと遠くなるが最初に見付けていた駅前の駐車場に停めました

しびっくくんを停めて踏切に向かって歩いて行くと水海道駅の構内放送が慌ただしく案内してます



見てみると最古参のキハ0形が発車寸前!?

踏切にダッシュ!

なんとか間に合いましたが汗だくになりました(>_<)

カメラバッグからカメラを取り出して撮影です♪


上り 7:05 普通 取手行き キハ0形


車齢43年ですが機器は、国鉄キハ20系のモノを流用しているので車体更新車なのかな?

なので本当の車齢がわからないです

2両4編成作られたみたいですが既に2本廃車になっているので残り2本ななります!

ちなみに両編成とも撮影できましたよ(*´∀`*)

ここのこの時間帯は、2〜3両編成の列車が約10分間隔で上下来るので約5分間隔で高頻度運転をしてます!

非電化複線でこれだけの本数中々見ない光景です♪

そんな訳でココからは、撮影した中で全形式だけ並べてみますね!

片側運転台の2両編成の2300形です!
 

上り 7:12 普通 守谷行き 2300形


両運転台の1両編成の2200形です!


上り 7:17 普通 取手行き 2200形


両運転台の1両編成で比較的新しい5010形です!


下り 7:36 普通 水海道行き 5010形


片側運転台の2両編成 の2100形です!

アイドルは、最近46グループしかわからないんですが・・・虹のコンキスタドールの石浜芽衣さんのお誕生日記念ヘッドマークが付いてました!

前日7/22〜7/28の1週間走ってるみたいです(*´∀`*)


下り 7:44 普通 下館行き 2100形


本日のお目当てでもあった快速列車が水海道駅に到着全てのホームが列車で埋まってます!

ローカル線なのにすごい光景ですね!



ここは、何でもアリ快速列車が走ってるんですよ!!


上り 7:49 快速 守谷行き 2400形


もぉ〜やっぱりLEDの行き先表示器は、大嫌いです!

そこそこシャッタースピードを落としたのですが写りませんw

後追いでも切れていますが何となく快速に見えるのでそれで良しとします!



コレにて撤収します!

実は、空調服を着ていたのですがそれでも暑いものは暑いですね(-_-;)

この時期の撮り鉄は、命に関わりますw

さて次は、本来の目的?田んぼアートです!!


長くなったので次回のブログに続きます(*´ω`*)
Posted at 2025/07/24 21:47:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年07月16日 イイね!

久し振りのアルコール摂取と御朱印ゲット(*´ω`*)

昨夜(7/15)は、ゴルフの師匠と久し振りに飲みに行ってきました♪

こんな日に限って仕事が終わらなくてギリギリになっちゃいました(^_^;)

もちろん飲み会なのでバスで行きましたよ

先日妻が、東京駅開業100周年記念Suica使えないの?って言われるまで存在を忘れてました(^_^;)



通常のSuicaは使わないと10年で失効するのですが記念Suicaだけ発行時期が長期にわたった為一律2026年3月31日までが有効らしいので使ってみました!

エラーが怖かったのでエラーが出たら直ぐにスマホをタッチ出来るようにしてバスに乗り込みリーダーにタッチしたらちゃんと反応しました

残高も1500円表示したので安心して目的地に着いて降りる時にタッチしたらブザーと共にカードが使えませんって表示が出たので急遽現金で支払いましたw

やっぱり使えませんでした(。>﹏<。)

有効期限以内にJRの駅で使えるようにして貰わなきゃです!

さて師匠と合流してしこたま飲みました♪



いつも通り飲み放題だったので元をとらなきゃ的心理でね(^_^;)

それから色々駄弁った為時間は、あっという間に3時間過ぎてました(^_^;)

バスの時間を考えてなかったのですが何とか乗れました!

あと数分遅れてたら30分待ちだったので助かりました(^_^;)

ただ飲むだけ飲んであんまり食べてなかったので家の近くのコンビニでカレーライスを買って家で食べましたw

23時近くにね(^_^;)

食べ終わったらお風呂に入って朝までグッスリです(*´ω`*)

ただいつものクセで4時半に目が覚めてしまったので朝ごはんまでCities Skylines 2で遊んでました♪

なかなか楽しいゲームです(*´ω`*)

ただ街が大きくなるとPCのスペック不足で遅くなりますがしょうが無いですね(^_^;)

本日(7/16)は、市役所に提出する為の診断書をお願いする為に大学病院へ行きました

その後は、枝豆が食べたかったので道の駅の直売場へ行きました♪

残念ながらありませんでしたw

2週間ぐらい前に売ってたのに・・・(ノД`)

なので御朱印を貰いに鹿沼市の山奥?にある古峯神社へ行きました!

途中11時頃にサイゼリヤでお昼ごはん♪



サイゼリヤを出たのが11時半過ぎだったんですが何となくお昼休みとかあるかも?と思いましたが何とかなるだろうと思い向いました!

途中にある農産物直売所に寄ったら枝豆があったので買う事が出来ました(*´ω`*)

古峯神社に着いたのが12時過ぎ・・・悪い予感の通りお昼休みで1時間位かかると言われましたw



まあ急ぎじゃないので待つ事にしました(^_^;)







待つ事40分程で出来上がりました(*´ω`*)



可愛らしい天狗が描かれてます♪

帰りに古峯神社入口にあるお土産屋さんで古峯ヶ原峠のステッカーが売ってたので買っちゃいました(^_^;)



おとうさんが書いたのか峠って書かれた封筒に入れてくれました(^_^;)

あとは、ひたすら家に帰りました(*^_^*)

帰宅後家の古いWi-Fiルーターを新調しました♪

Amazon限定品バッファローのWSR-5400XE6/Nです!



Wi-Fi 6E対応品です(*´ω`*)

パソコンとスマホが対応しているので高速化をしました♪

ただ簡単引き継げるとか書いてありましたが上手くいかず結局全てを再接続しました(。>﹏<。)

パソコン2台・スマホ2台・タブレット1台・テレビ2台・エアコン2台・冷蔵庫1台そしてNintendo Switch1台(^_^;)ですw

残りは、PS4とエアコン1台ですが暫く使わないからいいや(^_^;)

特にエアコンの設定を忘れて時間がかかりましたw

それにしてもWi-Fi 6E速いですね♪

スマホの回線ドコモ5Gなんかよりもサクサク動いてくれてます(*´ω`*)

あとは、夕ごはんを食べお風呂に入って少しパソコンやって終わらせました(^_^;)



眠いです(^_^;)
Posted at 2025/07/16 21:24:45 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「コロナにかかって酷い目に遭いました😱まだ咳が止まりませんが・・・皆さんも身体を気を付けてくださいね❗」
何シテル?   08/10 10:35
のんびり営業中! ※基本的にフォローの受付は、大変申し訳ありませんが承認制とさせていただいてます ブログ等でやり取りのある方やリアルで会われた方・承認申...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パンダの後は、鉄分補給のお時間です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 13:18:23

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) しびっくくん (ホンダ シビック (ハッチバック))
2021/8/25試乗&初商談! 2021/8/28 契約! 2021/9/30 寄 ...
ホンダ フィット(RS) ふぃっとくん☆ (ホンダ フィット(RS))
9月13日契約で10月25日納車になりました(^-^) ホンダ フィット RS 6MT ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代ストリーム・アブソルート2.0ナイトホークブラックパールに乗ってました 技術的にはホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation