• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あう~のブログ一覧

2025年11月19日 イイね!

Switch 2が届いたよ(^^♪

2度の抽選販売に漏れて第一回招待販売に9/11に申込みました(^_^;)
最初招待販売ってなに???になりましたが言葉を素直に信じるならいつか買えるって事ですよね?
でも条件を見てるといつ届くの?本当に買えるの?と?多めになりましたがとにかく申し込むしか無いので申込みました!
時は経ってそんな事を忘れていたら10/20に招待販売購入手続きのご案内と言うメールが届きました
12/20までにお届けと言う事でどうやら年内に届くみたいです(*´ω`*)
10/21の午後以降に購入手続きが出来ると言うので12時直後にアクセスしたら入れませんでしたw
でも20分頃入れたので購入手続きが無事に出来ました♪
後は、12/20まで待つだけです
と言うかいつ届くかわからないのに購入手続きをした10/21にクレジットが決済されてた!?
大半は、出荷時に決済しませんか?
Nintendoスゴって思いましたΣ(゚Д゚)

購入内容は、Nintendo Switch 2(日本語・国内専用) マリオカート ワールド セット
SDカードが規格の問題で買わなきゃいけなくてSamsung microSD Express Card 256GB for Nintendo Switch 2
マリオカート付きなのでどうせならJoy-Con 2 ハンドル 2個セット
妻が持ち歩くので(撮り鉄の時の暇つぶし)ケースをとNintendo Switch 2 キャリングケース(画面保護シート付き)
合計4点で66,420円の出費になりました
妻の為にしょうが無いですね(^_^;)

まだかなまだかな?と思っていたら11/17のお昼前にクロネコヤマトから任天堂株式会社様からのお荷物をお届け予定ですとメールが届きました!
任天堂からは、夕方メールが届きました♪
いよいよやって来ます(*´ω`*)
そして約4ヶ月待って昨日(11/18)無事に届きました(*´ω`*)

夕ごはん食べたら設定です!
流石Switch2だけあって会話するようにして簡単に終わりました♪ 
SwitchからSwitch2に転送するのも簡単に出来ましたよ!

設定終了後2早速妻とマリオカートで遊びました(*´ω`*)
楽しい時間を過ごしました♪

翌日の今日(11/19)は、Switch野時も付けていたクロミのカバーを買いに開店時間に合わせてヨドバシカメラに行きました!
折角純正のカバーを買ったのですが落下防止のゴムが付いて無いと嫌だと言うのでカバーも買い直しましたw



で、妻がシャーペンの芯を買いたいと言うので文房具のコーナーに行ったら隣に三脚がありました!
背の高い三脚に買い直したいなぁ〜と思っていたので買っちゃいました♪

マンフロットのMK290XTA3-3Wです♪

安いタイプですが良い感じだったので買えて満足です(*´ω`*)
新しい三脚を買ったので使いたくなっちゃいます(*´ω`*)
Posted at 2025/11/19 20:35:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2025年11月14日 イイね!

福島県までもみじ狩り その3

前回のブログの続きです(*´ω`*)

霊厳山圓藏寺さんでもみじ狩りを終えて8時50分!!
流石にお腹が空きました(^_^;)
一応東北道に入ってACCを作動したタイミングでおにぎり2個食べましたが燃費の悪いあう〜では、そろそろ限界になります(。>﹏<。)
最初は、喜多方に行って坂内食堂さんで朝ラーのつもりでしたが事前に調べたら水曜定休でしたw
さてどうしたものかと思っていたらソースカツ丼も良いなってなり探したのがとん亭さんです(*´ω`*)
こちらは、9時から空いているお店なので時間的にも問題ありません!
そんな訳で会津若松市内にあるとん亭さんに向かいました♪
下道で約50分9時40分頃到着しました♪
流石人気店らしく10時前なのに6台程止まっていてビックリしましたが店内は、予想より広くて問題無しでした(*´ω`*)

食券を購入して席に案内されました♪

まずは、会津と言ったら馬刺しです♪

そんな事言っておきながら初めて知りました(^_^;)
もちろん美味しかったです(*´ω`*)
馬刺しを食べたいたらソースカツ丼がやって来ました♪
あう〜は、会津こだわり丼(ロース)です♪

お肉の旨味が感じられてとても美味しかったです(*´ω`*)
量も多めかな?お腹いっぱいになりました♪
ちなみに妻は、上ソースかつ重(ヒレ)でした♪

柔らかくて美味しかったそうです(*´ω`*)

さてお腹も満たされたので次に何処に行くか・・・紅葉が良い感じなのでお城(鶴ヶ城)に行く?と聞いたら猪苗代湖が良いと言うので猪苗代湖へ向かいます(*´ω`*)
猪苗代湖って何処を目指すのかわからなくて取り敢えず野口英世記念館をナビへ入れて向かいました♪
山を越えて湖が見えて白鳥の遊覧船が目に入り目の前の車に付いて長浜駐車場へ入りました(*´ω`*)
しびっくくんを降りて見えたものが鴨さんの集団でした♪

駐車場にも沢山居たけど砂浜の上にも沢山居ました!?
Google先生に聞いたらオナガガモらしいです(*^_^*)

幼稚園児の集団も鴨さんの集団を見て興奮してました(*´ω`*)
遊覧船は、ハクチョウさんとかめさんが居るんですね♪

パノラマ機能で湖を撮ってみました♪

日本で4番目に広い湖だけあってやっぱり広いですね(*´ω`*)
記念撮影スポットではしゃぐアラフィフ夫婦の図ですw

バッチリモザイクをかけさせていただきました(*´∀`*)

さてまだ11時を過ぎたばかりなのでどうしたものかとスマホを弄ります!

猪苗代湖で大量の鴨さんを見た後どうするか考えます!
最初あう〜的に鶴ヶ城でお城と紅葉って思って居たのですが妻の意見で猪苗代湖に来たので計画が変更になってます(^_^;)
いつも行き当たりばったり感がありますが一応分単位で計画を立ててるんですよ(^_^;)
そう言えば磐梯山と列車とかいけないかな?とスマホで調べます!
場所をGoogleマップでなんとか探し時刻表で時間を調べGoogleマップに時間を聞くと到着後10分位で磐梯山を背に上りが来る!?
そんな訳で移動です(*´ω`*)

道中磐梯山の全貌が見れる道を発見して横道にそれてパチリ♪

一応Google先生に確認したら磐梯山と出たので大丈夫かな?
11時40分頃現着!
磐越西線関都〜川桁間にある踏切です♪
と言うか川桁駅の目と鼻の先です(*´ω`*)
パノラマでパチリ♪

で、直ぐやって来た下りは、カーブで良いかな?と思っていたが物凄い枯れた草と逆光で撮る気もおきませんでした(^_^;)
じゃあ〜本命の上りはと言うと・・・こちらも枯れた草や障害物で難しいw
短時間で探しただけあって難しいですよね(。>﹏<。)
でも18-50mmを付けてトリミングしてこんな写真になりました!

12:03 上り 快速 郡山行き E721系

何気に真正面からE721系を撮ったのは、初めてかもしれません(^_^;)
一応左端の山が磐梯山でその右隣が赤植山右隣列車の上が櫛ヶ峰かと思います(^_^;)
※間違っていたらごめんなさいm(_ _)m
無理矢理ですが目標を達成したので来た道を会津若松まで戻ります!
野口英世記念館でも寄る?って聞いたら妻が良いと言うので柏屋さんを目指します♪
吹っ飛んで柏屋さん(*´ω`*)

薄皮饅頭と酪王カフェオレロールケーキなるものを買っちゃいました♪

どれも美味しいかったです(*´ω`*)
と言うか酪王とのコラボシュークリームも買っちゃいました♪

こちらは、しびっくくんの中で食べちゃいました♪
とっても美味しかったです(*´ω`*)

さて後は、会津田島へ抜けて鬼怒川温泉を通って山道を帰りますよ(*´ω`*)
途中道の駅たじまでトイレ休憩をしました!

14時30分頃着いたのですが混んでいたのとお店がフルで営業していましたよ(*´ω`*)
いつもの平日なら外の野菜売り場や移動販売車なんか営業して無いのに流石は紅葉シーズンですね(^_^)

近所でスーパーに寄って帰宅したのが16時40分家を出て約13時間437km走ったぁ(*´ω`*)
疲れを癒す為に近所のガストまでムチをうって徒歩で行きました(^_^;)
何故かしびっくくんじゃないかと言うと・・・のみたいのでね♪

(*>∀<)o
妻が免許無いのでしょうが無いですね(^_^;)

それにしても食べたなぁ(^_^;)

そんなこんなで18時に完全帰宅♪
タイトルの通りもみじ狩りの1日でとても楽しい1日になりました(*´ω`*)
コレで完結!!
いやタワーバーのインプレとして番外編に続きます!?
Posted at 2025/11/14 12:38:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | あう~のお出掛け♪ | 日記
2025年11月13日 イイね!

福島県までもみじ狩り その2

前回のブログの続きです(*´ω`*)

まだ早いので少し観光をと言う事で来る途中で赤べこ伝説発祥の地と言う赤ベコの看板を見つけたので寄ってみる事にしました!
調べたら霊厳山圓藏寺さんで8時から空いてるみたいなのでね(*^_^*)
お寺さんだったので御朱印も貰えると良いなぁ〜と思いました!

そちらへ向かう途中只見川沿いを走るのですが水面が穏やかで麻生大橋がキレイに映って居たので麻生の渡し広場にしびっくくんを止めて撮りました♪


少し乱れてしまいましたがとってもキレイでした(*´ω`*)

8時20分頃霊厳山圓藏寺さんの北門にある駐車場に到着!

赤がキレイだったのでパチリ♪

北門から入って本堂を目指します♪
やはりココにも熊さんが出没しているらしいです(^_^;)



ココで御朱印を社務所へ行って貰おうと思い声がけをしたのですがお寺と神社の御朱印が混ざった御朱印帳には、記載出来ないと言われてしまいました
今持ってる御朱印帳は、神社の御朱印しか無く断られてしまいました
そう言われると確かにそうだよなぁ〜と妙に納得して今度1冊買ってお寺と神社を分ける事にしました!
うっかりミスです(^_^;)
こちらは、特に御朱印のルールが厳しくていくつか条件が書いてあったのでこちらに訪れる際気を付けてくださいね!

赤べこ伝説発祥の地と言う事で大きな赤べこが居ましたよ!

やないづ赤べこの母満子さんです(*´ω`*)
ちゃんと首も動きます♪
紅葉もキレイだったので何枚か載せてみますね♪












ココらへんは、紅葉が見頃でした(*´ω`*)
色鮮やかでとてもキレイでした(^^♪

さて30分程散策して次なる目的地へ向かいます♪

長くなったので次回のブログをお楽しみください(*´ω`*)
Posted at 2025/11/13 21:11:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | あう~のお出掛け♪ | 日記
2025年11月13日 イイね!

福島県までもみじ狩り その1

昨日の水曜日(11/12)は、昨年のリベンジを兼ねて福島県三島町まで行って来ました(*´ω`*)
はい♪
第一只見川橋梁での列車と紅葉です♪
先日お友達のひろたさんの写真を見て紅葉が丁度良いかな?と思い計画しました!
お天気も良さそうだったのと三島町のHPで11/9の写真があって良い感じだったので決行しました!
ただ熊さんの影響でC・D地点が立入禁止になっている為混んでるかな?
でも流石に平日だからなんとかなるかなぁ〜的な発想で昨年と同じ3時半起き4時出発しました!
まぁコレが間違いでしたw

そんな訳で前日(11/11)に決めたので慌てて熊鈴を近くのホームセンターで入手しました(^_^;)

効果があるかわかりませんが会わない事を祈ってます(^_^;)

昨年同様早朝の山越えは、嫌だったので宇都宮ICから東北道に入り郡山JCTで磐越道に入って会津坂下ICまでワープします!!
途中五百川PAでトイレ休憩♪

ミニストップの店内を物色していたら有りました!!

レッドベコグッズです(*´ω`*)
以前確かお友達のブログか何かで見ていたので福島県に入ったら有ると良いなって思ってました(*´ω`*)

読んでるとよくやるなぁと思います(^^♪

そんなこんなで無事6時30分に道の駅尾瀬街道みしま宿に到着!

駐車場に止まっている車は、昨年より少なめかな?でもそれなりに居ます(^_^;)
嫌な予感しかありませんトイレを済ませてB地点に急ぎ足で向かいます!
ビュースポットへ向かう遊歩道の入口に物騒な看板が(^_^;)

その隣に熊よけの鈴・・・と言うかハンドベルが置いてありますw

ちょっと登った所にあるC・D地点に向かう階段には、ロープが貼られて立入禁止になってました!

B地点に着くと既に三脚が4個並んでいて入る隙がありませんでした(。>﹏<。)
5番目みたいです(^_^;)
いや・・・後から来た中国人?は、そんな三脚の隙間に入り込んで三脚たててました(^_^;)
小心者のあう〜には、そんな真似出来ないので一番奥のちょっと高い場所で手持ちでの撮影になってしまいましたw
それも液晶画面を下に向けて手をいっぱいに伸ばして万歳状態からのハイアングル撮影です(^_^;)
なので昨年使った70-200mmなんて無理なので18-50mmで引いた絵を撮ります!
紅葉は、昨年より良い感じでキレイでしたよ(*´ω`*)

※撮影が終わって皆さんが履けた後に撮った写真です!
水面も穏やかな上C・D地点なら水面鏡になっていた事でしょう!
熊さん相手なのでしょうが無いですよね(。>﹏<。)
アングルなど確認して待つ事に40分あの狭い場所に約18人位!?

まさに定員オーバーです(^_^;)
急斜面を降りる人まで出ましたw
そんなこんなでやっと来ました♪
まずは、引きの横で1枚♪

7:23 下り 普通 小出行き キハE120系

ここで前の人が帰られたのでポジション変更で少しクリアになり普通に構える事が出来るようになったので70-200mmに付け替えて寄せて縦での撮影です!
更に待つ事18分上り列車がやって来ました♪

7:41 上り 普通 会津若松行き キハE120系

なんとか紅葉のリベンジ出来たかな?
そう思いつつ急いで撤収ですw
熊さんに会いたくないのでね(¯―¯٥)
降りてきて道の駅の後ろの紅葉です♪


この辺りは、ピークを過ぎ終わりかけてるのかもしれませんね(*^_^*)
紅葉のタイミングは、やっぱり難しいですよね(。>﹏<。)
さて装備を下ろしてトイレに行って次なる目的地に移動します♪

長くなったので次回のブログをお楽しみください(*´ω`*)
Posted at 2025/11/13 07:59:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | あう~のお出掛け♪ | 日記
2025年11月10日 イイね!

小田原へ幸せ探しの旅 その5 最終回

前回のブログの続きです(*´ω`*)

小田原シリーズ第5回になります(^_^;)
引っ張りましたね(^_^;)
長文で誤字脱字が多いブログを毎回読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
今シリーズは、コレで最終回になりますので最後までよろしくお願いしますm(_ _)m

さて反省点の多いドクターイエローの撮影を終えて12時40分お腹が空いてます(^_^;)
そんな訳で中間改札を抜けて東口へ移動します!
NewDaysで鎌倉のお菓子半月を見付けて購入♪

あう~大好きなんですよぉ(^^♪
りんご味がありましたよ(*´ω`*)
まだ食べてませんが楽しみ♪

駅を出て食べ物屋さんを探そうと思っていましたがエスカレータを降りた先で惹かれるお店をみつけてココで食べる事にしました(*´ω`*)
『海鮮茶屋 魚國』さんです(*´ω`*)

カウンターなら直ぐに案内出来ますよと言われてココに決めました♪
地魚中心の『お刺身定食御膳』をいただきました(*´ω`*)

とっても美味しかったです(*´ω`*)

駐車場に戻りしびっくくんで向かったのは・・・小田原って言ったら蒲鉾!!
そんな訳で小学校の修学旅行で行った鈴廣さんへ行きました(*´ω`*)

道路を挟んで両側にあるんですね!
蒲鉾やら練り物を買いました(*´ω`*)

さて近くの箱根口ICから乗って帰宅?

いえいえもう一箇所だけ立ち寄ります(^_^;)
一度行った事があるオギノパンに向かいました♪
帰り道だから妻が寄って欲しいと言うのでね!
帰り道と言えば帰り道かもしれないがそんなに近くないような気もしますが妻の命令なら逆らえません(^_^;)
小田原厚木道路に入り厚木西ICで降りて後は、412号線をひたすら走りました♪
15時に到着したけどまだまだお客さんは沢山いますね!

ほぼ県外ナンバーで宇都宮ナンバーがしびっくくんを含めて3台居ました!!
ある意味凄いです(^o^;
15時なのでパンも売り切れてるかな?と心配してましたがまだ選べる位沢山の種類のパンがありましたよ(*´ω`*)
ココに来たらやっぱり揚げパンは、食べなきゃいけませんよね♪

揚げたてでとっても美味しかったです(*´ω`*)

揚げパンの包み紙がラッピングされた自動販売機があります!

さてコレですべてのミッションが終了したので帰宅を開始します!

相模原ICから圏央道へ入って途中の狭山PAにトイレ休憩!

ついでに・・・い屋トイレよりこちらがメインか(^_^;)

信玄餅をシッカリと買いました(*´ω`*)
その後久喜白岡JCTで走り慣れた東北道に入り都賀西方スマートICで降りて妻の実家にお土産を届けて宇都宮へ
松屋で夕ごはんを食べて

17時6分に家に無事到着しました(*´ω`*)
総走行距離449.4km歩数10370歩結構歩いたので足が良い感じで疲れたけど楽しい1日になりました(*´ω`*)
幸せになれるといいなぁ~(*^-^*)
Posted at 2025/11/10 07:40:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | あう~のお出掛け♪ | 日記

プロフィール

「🐻のせいでC・D地点が立入禁止になってるから物凄い混んでる😱」
何シテル?   11/12 07:08
のんびり営業中! ※基本的にフォローの受付は、大変申し訳ありませんが承認制とさせていただいてます ブログ等でやり取りのある方やリアルで会われた方・承認申...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45 6 7 8
9 101112 13 1415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

パンダの後は、鉄分補給のお時間です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 13:18:23

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) しびっくくん (ホンダ シビック (ハッチバック))
2021/8/25試乗&初商談! 2021/8/28 契約! 2021/9/30 寄 ...
ホンダ フィット(RS) ふぃっとくん☆ (ホンダ フィット(RS))
9月13日契約で10月25日納車になりました(^-^) ホンダ フィット RS 6MT ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代ストリーム・アブソルート2.0ナイトホークブラックパールに乗ってました 技術的にはホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation