• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月20日

ふぃっとくん本領発揮?

うちのふぃっとくん走行距離が3000キロを超え6ヵ月点検時にエンジン&ミッションオイルそしてモデューロのスポーツサスへ交換をしました(*^^*)

そんな訳でアクセルをおもいっきり踏んでみました♪

もちろん法廷速度内の話ですよ(^^;

うん・・・楽しい(≧∇≦)~♪

SOHCだけどキレイに吹けあがるエンジン♪

流石はホンダエンジンですね(*^^*)

きもちぃ~♪

ただ今までも気になってはいたんですがアクセルの戻りが悪いかな?

戻りって言うかアクセルを離してもちょっと吹ける感じ?

ドライブ・バイ・ワイヤのせいかな?

CVTやATには最適な制御が出来るから良いのでしょうがやっぱりMTには難しいのかな(^^;

変速は人がやりますからね(^^;

ちょっと気になります(^^;


それからミッションオイルは勿体ないかなぁって思ったけどシフトフィールは良くなったから良かったです(*^^*)

スムーズに動く感じです・・・まぁ当たりが出始めただけかも知れませんがね(^^;

でも気になっていた減速していって停止直前に1速に入れようとすると入りづらいのは変わりませんでした(^^;

その時は停止してからクラッチを踏み直せば問題ないので良いのですがシンクロの問題なのかな?

同じRSやCR-Zに乗ってる方のブログで同じような症状を書いてる方がいらっしゃったのでこのミッションの特有な症状なのかもですね(^^;


それからモデューロのダウンサスなんですがあう~にはちょうど良いの一言ですね(*^^*)

適度なダウン量に適度にしまった乗り心地♪

これだったらモデューロが標準でも良い感じかもですね(*^^*)

嫁からのクレームも無いしね(*^^*)

逆に安心感があって良いって言ってます♪

ただオヤジにバレたのはビックリしましたが(^^;

後部座席に座ったんですが『何かしたろって』言われて・・・はぐらかしましたがバレました(>_<)

それから間違いなくコーナリングスピードが上がってます(^^;

抑えて走らなきゃですね(^^;

スピード違反したらふぃっとくんのせいにさせられちゃいますからね(^^;


全体的にふぃっとくんはあう~の理想的な車みたいです♪

あとはマフラーぐらいかな?

ただ1番問題かもしれません(^^;

どうやって嫁&オヤジを騙すかなぁ(^^;
ブログ一覧 | ふぃっと☆くんネタ | クルマ
Posted at 2013/04/20 17:22:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0804 🌅💩◎🥛◯🍱🍱 ...
どどまいやさん

8/9-17 神奈川県 GR Ga ...
cuscoさん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2013年4月20日 18:14
お父さん鋭いですね、流石親子(^^)

アクセルをおもいっきり踏んで法定速度内だったらHONDAのエンジン・・・
いやいや勿論安全運転ですよね(笑)
大吉までにマフラー行っちゃうかな( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2013年4月20日 19:16
こんばんは(^-^)

いやぁ~
まぢで焦りましたね(^^;
困ったものです(^^;

大丈夫ですよ♪
ロー・セカンドぐらいまでならね(*^^*)
もちろん制限速度80キロの宇都宮北道路でですがね(^^;
普通にやったら危ないですから(^^;

大吉までにマフラーですか(^^;
たぶん無理ですね(^^;
モデューロ入れてなければ何とかしますが流石に無理です(^^;
2013年4月20日 19:36
お父さん凄いですね~。
納車時に変わっているのであれば気付かれることは
無いでしょうが、後からなので気付かれたんじゃない
でしょうかね。

ちなみにうちは気付かれているでしょうが、特に
言われたことは無いです。

マフラーもモデューロか無限なんてどうでしょう?
ちょっとお高いですがw
コメントへの返答
2013年4月20日 19:56
こんばんは(^-^)

すごいですよね(^^;
確かに納車の時から換えてたらこれが普通なんだろうってなってたんでしょうね(^^;
基本ノーマルを確認してからの方がある意味変化がわかって楽しいかと思ったので(^^;

やっぱり黙ってるのが1番親切かも(*^^*)

付けるなら無限かなぁと・・・
現行型にはモデューロで設定がないので(^^;
ただノーマルでも踏めばまぁまぁの音がするのでマフラーカッターでも良いのかなって思ってます(*^^*)
2013年4月20日 20:22
違いのわかるお父さんにマフラー替えた場合…
①慣らしが終わり走り込んだらなる仕様
②とことんシラをきる
③その都度話をそらす
④…オーディオを大きめに鳴らす

ご健闘をお祈りします(^^
コメントへの返答
2013年4月21日 10:04
こんにちは(*^^*)

ん…どれも難しそうですね(^^;
まぁ⑤のマフラーカッターですかね(^^;
かなり難題かと(^^;
2013年4月20日 22:24
気持ちの良いふけ上がりのエンジンに、気持ちよく引き締まった足回り…理想の仕上がりになって良かったですね。

それにしてもお父さんすごいですね。
お父さんも車好きなんですね。

そのお父さんにマフラー変更を隠すのは不可能かと…。
しいてあげるなら、マフラーカッターを装着してまず太いのに目を慣れさせておくというワンクッションは最低必要かも…(笑)。
コメントへの返答
2013年4月21日 10:09
こんにちは(*^^*)

はい♪
大人仕様?を目指してるのであまり派手じゃなくて良い感じです(*^^*)

まぁオヤジの血をひいてるって感じですね(^^;
それぐらいの車好きですね(^-^)

そうですねぇ(^^;
絶対に無理でしょうね(^^;
1番最初の愛車を除いて過去乗ってきた愛車のマフラーを交換してきたので警戒されてます(^^;
青い色のマフラーカッターを狙ってます♪
2013年4月20日 22:41
はじめまして、コメント失礼します。

サス交換してバレるのなら、マフラー交換を誤魔化すのは不可能です。
始めから交換したいと相談した方がまるく収まるでしょう・・・

だまってマフラー交換してひどい目にあった自分からの忠告です・・・

マフラー交換は素人にも絶対にバレます・・・ 
コメントへの返答
2013年4月21日 10:14
はじめまして(*^^*)
コメントありがとうございます♪
足跡だけ残してしまいすいませんでした(^^;

確かに…
でも今まで全て事後報告…と言うかマフラーは一瞬でバレますがね(^^;

あらっ(>_<)
ひどい目にあわれたんですか!?
確かに相談した方が良いんでしょうが反対されるのがみえてるんですよね(^^;
嫁にもダウンサスは快諾されたので調子にのってマフラーって言われたら怖い顔になりました(>_<)
やっぱりマフラーカッターかな(^^;
2013年4月21日 0:38
「SOHCなのに・・・」なんですね。そこが気になります。
私は昔からDOHC一筋だったので、どうもSOHCはねぇ・・・という偏見があるんですよね。乗ったらそんなの払拭出来ちゃうのかもしれませんけどね。

走行しながらの1速が入りにくいってのは、昔のってたシビックやプレリュードもそんなかんじだったような気がしますよ。1速のエンブレなんて使うこと無いのであんまり気になりませんでした。
コメントへの返答
2013年4月21日 10:26
こんにちは(*^^*)

そこなんですよね(^^;
あう~も試乗するまでかなり引っ掛かってました(^^;
いっそうの事ヴィッツのGzを検討したくらいでしたから…でもヴィッツでも5速に引っ掛かってましたけどね(^^;

流石にDOHC VTECのような鋭い吹け上がりはありませんが気持ちよくドライブする程度なら気にならない感じですね(*^^*)
逆にSOHCの低速トルクに助けられてます♪
排気量がちいさいですからね!
これくらいだとしっかりエンジンを使いきって走れる楽しみがあります♪
ただこの秋FMC後のアースドリームテクノロジーのDOHC VTECの出来が気になってるのはナイショですがね(^^;

そうなんですね!
昔乗ったスターレットターボの時に同じような経験をしましたがそれ以来はシビックタイプRでも経験が無かったんで気になりました(^^;
確かにエンブレでは使わないんですが交差点などで停止後すぐに発進って時に不便なんですよね(^^;
2013年4月21日 9:39
SOHCでも、さすがホンダエンジンと言ったところですね~♪

マフラーを交換してみると、改めて純正品の出来も良さも実感したりするんですよね~☆
コメントへの返答
2013年4月21日 10:30
こんにちは(*^^*)

ですよね!
やっぱりホンダってエンジン屋って感じですよね(*^^*)

そうなんですね!
抜けが良くなる分トルク落ちます?
確かに過去変えてきて後悔する場合がありましたね(^^;
燃費などの実用性を考えたらノーマルが1番なんですよね(*^^*)
2013年4月21日 9:42
こんにちは〜

家は弄る場合は、すべて嫁に言ってますが金額はかなり過少申告してます( ^ω^ )

領収書は、即シュレッダーです^_^

マフラー入れちゃいましょ〜V(^_^)V
コメントへの返答
2013年4月21日 10:34
こんにちは(*^^*)

すごーい!
すべて相談されてるんですね(*^^*)
でも金額の過小申告…
オーディオお金かかってますもんね(*^^*)

マフラーは反対されてるので無理かな(^^;
2013年4月21日 18:44
なかなか楽しい足に仕上がったようですね。

走りを楽しむにはやはり一番は足回りですよね。峠をしなやかに走り抜ける足回りが理想です。
2代目MR2はちとハード過ぎるかな。。。

2速→1速は走行中にシフトダウンしずらいのはシンクロになってないからだと思います。これはミッション保護の目的からそうなっているようです。
ってことを聞いたことがあります。なので、気にする必要ないと思いますよ。それに1速のエンブレ使うことも必要もまずありませんし。

まふりゃ~についてですが、これはもうあう~さんの精神衛生上の観点からすぐに交換されることをお勧めします^m^
コメントへの返答
2013年4月24日 6:43
おはよー(*^o^*)ノ
お返事が大変遅くなってすいません(>_<)

物足りない方も居るでしょうがあう~にはダウン量乗り心地共にばっちりです(≧▽≦)v
連休明けにでもいろは坂参りでもしてこようと思ってます♪

MR2はかなりハードのようですね!
MR2の性格からするとかなり難しいかもですがハマった時の速さは気持ちいいでしょうね♪
楽しそう(≧▽≦)

そうなんですね!
確かに停止時速やかに走り出すための準備?
なので構わないんですができれば便利かな?と思って(^o^;
でも以前の車種では普通に入ったような気が・・・それから軽トラも(^o^;

マフラー・・・
確かに欲しいのですがまず財務省(嫁)の許可がおれませんw
それから鬼(オヤジ)の許可は絶対に出ないので当面はノーマルのままでしょうね(>_<)
取り敢えずマフラーカッターでもつけたいかも(^o^;
2013年4月22日 10:50
いいなぁ・・・・

こちらは
またマフラーカッターからと思ったら
カッターでも3万くらいになるんだけど。。。。

なにもしない
なにもしない・・・・・・・・・・・・・・。
コメントへの返答
2013年4月24日 6:45
おはよー(*^o^*)ノ
お返事が大変遅くなってすいません(>_<)

ってWRXにマフラーカッターはいらないじゃないですか!!
ドノーマルでも普通の車じゃチューニングマフラーですもんね(≧▽≦)
あの迫力あるおしり大好きです♪

そんなこと言ってても弄り虫は騒ぎますよん♪
楽しみですね(≧▽≦)
2013年4月25日 13:23
今度は下向きマフラーじゃないんだけど恥ずかしがりやのようで(笑)かなり奥に引っ込んでるのね(>_<")

CRX は停車中に1速がメチャクチャ入りにくかったよ
そうなるともう絶対入らないから信号待ちで後からホーンの嵐( ̄0 ̄;
一度2速に入れてから1速に入れればすんなり♪というのに気付いたのはしばらくたってから(* ̄ー ̄)
若かった(笑)
コメントへの返答
2013年4月25日 20:24
こんばんは(*^-^*)

そうなんですね(^-^;)
意外と恥ずかしがり屋さんなんですね(^-^;)
じゃあ~マフラーカッターではなく根本的に換えちゃいましょう(≧▽≦)

うわぁ~
停止中に1速に入らないのは辛いですね(>_<)
ホーンの嵐…嫌だなぁ(^-^;)

プロフィール

「@Manabuさん、暑いですね😓昨日37℃を見ましたがそれ以上とわ😱」
何シテル?   07/24 13:47
のんびり営業中! ※基本的にフォローの受付は、大変申し訳ありませんが承認制とさせていただいてます ブログ等でやり取りのある方やリアルで会われた方・承認申...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パンダの後は、鉄分補給のお時間です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 13:18:23

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) しびっくくん (ホンダ シビック (ハッチバック))
2021/8/25試乗&初商談! 2021/8/28 契約! 2021/9/30 寄 ...
ホンダ フィット(RS) ふぃっとくん☆ (ホンダ フィット(RS))
9月13日契約で10月25日納車になりました(^-^) ホンダ フィット RS 6MT ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代ストリーム・アブソルート2.0ナイトホークブラックパールに乗ってました 技術的にはホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation