• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あう~のブログ一覧

2025年09月30日 イイね!

観光も・・・運悪しw

前回の『彼岸花の後は、鉄分補給でも(*´ω`*)』の続きです(*´ω`*)


吾野で鉄分を補給したので観光もしないと妻に怒られるので秩父に来たら長瀞のライン下りに行かなきゃ!!

そんな訳で長瀞へ向かいます♪

やっぱり日曜日の観光地へ向かう道だけあって車が多いですね(^_^;)

道中すんなりライン下りに乗れるのか心配になりましたw

おまけに荒川を渡った時に妻が水が少ないって言っていました!

そんなこんなで長瀞のライン下りの駐車場に停めたのがちょうど10時・・・すんなり停められました

急いで駐車場代を支払って窓口へ・・・



なんと荒川の水量不足でライン下りが運休になっていて石畳一周船のみの運航w



折角楽しみにしてきたのに残念です_| ̄|○

ココまで来て船に乗らないのもなんなので一周船に乗船する事にしました(^_^;)

歩いて船着場へ移動します



確かに水量が少ない感じ

一周船には、直ぐに乗れました♪

船頭さんのお話だと20センチも水位が少ないと言っていました(^_^;)









岩畳を船から見れてコレはコレで楽しめましたがいつかリベンジしたいと思います(*^_^*)

下船後岩畳を登って





10時半過ぎだったので早めのお昼ごはん♪




味噌かつ丼をいただきました(*´ω`*)



厚みがあるとんかつでしたがとても柔らかくてそして味噌も良くて美味しかったです(*´ω`*)

食べてる最中に11時を過ぎたのである時間の為に妻を急かしてました(^_^;)

そんな訳で続きは、次回のブログをお楽しみに(*´ω`*)
Posted at 2025/09/30 08:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | あう~のお出掛け♪ | 日記
2025年09月30日 イイね!

彼岸花の後は、鉄分補給でも(*´ω`*)

前回の『彼岸花を見に行ってきました(^^♪』の続きです(*´ω`*)


彼岸花を見てしびっくくんの元へ8時15分頃に戻りました(*´ω`*)

折角ここまで来たのだから西武鉄道の4000系を記録に残したくて・・・4000系もなんだかんだ初期製造から37年も経つんですね

先日置き換えのサステナ車両として東急電鉄から9000系が西武線内にやって来ました!

9000系は、かなりの改造をするようなので直ぐに営業運転に入らなそうですが4000系の終わりが見えてるのでね

吾野駅近くの駐車場に停めて西吾野駅へ向かって最初の踏み切りで撮影することにしました(*´ω`*)

本日の目標でもある西武鉄道4000系がやって来ました!


8:43 上り 各停 飯能行き 4000系


この吾野駅は、1面2線の島式ホーム+側線(通過線)の1面3線になっています

上り各停は、秩父側から向かって見て左の一番に入ります!



そんな中3分後に続けて西武秩父を11分後に出た上り特急列車Laviewがやって来ます


8:46 上り 特急ちちぶ22号 池袋行き 001系


Laviewは、右の側線(通過線)に入って対向列車を待つ為に運転停車します



約1分後に対向列車である下り各停が真ん中の2番線に入線します

この時1番線に各停飯能行き側線に特急池袋行きそして最後2番線に各停西武秩父行きと3本の線路全てを使います!



並んだ後側線の特急池袋行き続いて各停西武秩父行きそして各停飯能行きの順で出発していきます♪

この設備をフルに活用してるんですね(*´ω`*)

面白い運用を見れました♪


8:49 下り 各停 西武秩父行き 4000系


コレでしびっくくん元に戻り次なる目的地へ移動します♪

次回のブログをお楽しみに(*´ω`*)
Posted at 2025/09/30 06:37:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月29日 イイね!

彼岸花を見に行ってきました(^^♪

昨日の日曜日(9/28)は、埼玉県へ行ってきました(*´ω`*)

一度行ってみたかった日本最大級の群生を誇るひだか巾着田に彼岸花(曼珠沙華)を見にね♪

調べると駐車場が7時に開く様なのでそこに間に合うように4時15分に起きて支度して家を5時に出発しました(*^_^*)

ルートは、鹿沼ICから東北道で久喜白岡JCTで圏央道に入り圏央鶴ヶ島ICそして下道です!!

高速に乗る前にコンビニで朝ごはんのおにぎり買い途中の菖蒲PAで食べました(*´ω`*)



ココでかる〜い事件が起こりました!?

菖蒲PAは、内回り外回りの駐車場で施設を挟んで共用してるんですが妻がトイレから出てきて間違えて反対側の駐車場を見て車が無いとビックリしてる感じw

しびっくくんは、写真の通り施設前に停めていたので流石に直ぐに気がつくだろうと思って見ていたらそのまま反対側へ・・・慌ててダッシュで迎えき行きましたw

方向音痴だなぁ(−_−;)

なんだかんだ有りながらも6時45分頃着きました・・・と言うか約800m手前でまさかの渋滞にハマりましたが正解ですw

日曜日だしNHKで見頃と言っていただけありますね(^_^;)

そこからノロノロになり駐車場スペースに停めたのが7時10分頃でした完全に読みが甘かったですw

停まってる台数と公園内の人を見るともっと早くから空いていたみたいですね(^_^;)

さて肝心の彼岸花ですが流石見頃と言ってるだけあってとキレイに咲いてました♪

流石日本最大級500万本!!

ビックリしました(*´∀`*)

写真を何枚か並べますね♪












※パノラマ撮影











今度の日曜日までお祭りをしてますが蕾もまだまだあったので今週も楽しめそうなのでぜひ興味があったら出掛けてみてください(*´ω`*)

でも車で行くより西武鉄道池袋線の高麗駅から列車が良いかもしれませんね!

最後に出店でお土産を・・・



檜のまな板を買ってしびっくくんの元に帰ります!



しびっくくんの元に帰ったのが8時15分頃・・・さてどうしましょうか?

次回のブログをお楽しみに(*´ω`*)
Posted at 2025/09/29 14:13:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | あう~のお出掛け♪ | 日記
2025年09月27日 イイね!

ズボラ・・・いや便利レンズ買っちゃいました♪

ズボラ・・・いや便利レンズ買っちゃいました♪本日は、カメラのお話です(*´ω`*)

一眼レフ時代(EOS 70D)は、TAMRONの便利レンズことズボラレンズの16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACROを使ってました

だってコレ1本で標準16mm〜ズーム300mm(35mm換算25.6mm〜480mm)までカバー出来て物凄く便利でした!

まぁあるズーム域で歪みなどもありましたがそれでも便利さにひかれて使ってました

ただその便利さのお陰でずっとこのレンズをカメラにつけっぱなしにして一眼レフらしくレンズを交換して使うと言う事をしなくなってしまいました

なのでズボラレンズと言ってます・・・いい意味でですよ(^_^;)

で、EFマウントからRFマウントへ乗り換える時に噂でサードパーティ製のレンズが正常に動かない事があると言う事を知り最初純正で必要なレンズを揃えました

キットレンズの18-150mmと望遠ズームの100-400mmをね♪

その他純正EFレンズを数本持っていたのでマウントアダプターを買いました

折角なのでタムロンの16-300mmを装着したら変な駆動音と振動そしてAFが変な動きをして噂通り使えませんでした

でも同じTAMRONでも150-600mmは、正常に動いたのでこっちは、良かったです

当初からRFマウントは、サードパーティへの開放をしておらず高額な純正レンズしか選択肢がありませんでした

昨年やっと開放(APS-Cサイズのみ)されてSIGMAやTAMRONから製品が発売されました

あう〜は、SIGMAの10-18mmと18-50mmの共にF値2.8と明るいズームレンズを買いました♪

非常にコンパクトで軽くてそれでいて明るいレンズで満足してます(*´ω`*)

でも使用レンズが増えてしまいました

☆SIGMA Contemporary 10-18mm F2.8 DC DN

☆SIGMA Contemporary 18-50mm F2.8 DC DN

☆Canon RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM(キットレンズ)

☆Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM

☆Canon RF100-400mm F5.6-8 IS USM

☆TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD

6本となります!

まぁ普段持つのは、10-18mmと18-50mmそして70-200の3本を持ち出しますが車移動なら良いけど観光などで列車や歩きだと地獄ですw

そうなると便利レンズが欲しいなぁ・・・

そこで最近SIGMAから発売されたCONTEMPORARY 16-300mm F3.5-6.7 DC OSを買っちゃいました(*´ω`*)

一眼レフ時代のTAMRONと同じズーム域でちょっとだけ暗いけど最新設計だしちゃんとCANONとのライセンス生産品!!

バッチリ動いてくれる事でしょう♪

おまけに手ブレ補正内蔵です!

今までサードパーティ製のRFマウントで手ブレ補正内蔵は、無かったので何かあるのかな?と思ってました

コレでボディ内に手ブレ補正を持たない機種でも手ブレ補正の恩恵を受けられますね♪

あう〜が使ってるEOS R7は、ボディ内手ブレ補正が付いてるので付いてなくても良いけどね(^_^;)

レビューを見ていると歪みは、あるけど補正でなんとかなるから大丈夫でしょう(*´ω`*)

今の安価なレンズは、補正ありきりで設計さてれるからね(^_^;)

まぁそのお陰で安価で軽いんですよね

特にCANONが率先してやってますね(^_^;)

そんな訳でSIGMAのCONTEMPORARY 16-300mm F3.5-6.7 DC OSが手に入りました(*´ω`*)

一眼レフ時代は、TAMRONを使っていましたがミラーレスになってからSIGMAです

作りも物凄く良く出来ていてこの価格でコレだけの質感中々出来ないと思いますよ!

それからSIGMAは、日本製!!

福島県耶麻郡磐梯町にある会津工場で作られています♪



箱で愛を感じます♪

梱包にもCANONの安っぽさは、無く品のある梱包になってます



本体もCANONのいかにもプラスチック?よりもはるかに品質良くて非常にかっこいいです♪



おまけにレンズフードまで付いちゃいます♪

CANONは、Lレンズ以外別売りでかなり高額ですw

早速明日使うのが楽しみです(*´ω`*)

ズボラレンズ買ってしまった(^_^;)

レンズを付け替えないダメ男にならないようにしなきゃw

それにしてもCONTEMPORARY 12mm F1.4 DCとArt 17-40mm F1.8 DCも興味あるんだよなぁ〜カメラが趣味じゃないんだけどレンズ沼に嵌ってる(^_^;)
Posted at 2025/09/27 16:42:16 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年08月26日 イイね!

ちょっと群馬まで・・・

ちょっと群馬まで・・・先日の日曜日(8/24)は、高崎に住む親戚の家に行ってきました(*´ω`*)

今年初盆だったのでね!

本当ならお盆前に行く予定(うちも初盆だったので・・・)でしたがコロナにかかってしまったので行けませんでしたw

そんな訳で家を8時頃に出て鹿沼ICから東北道〜北関東道〜関越道高崎ICのルートで10時前に無事に着きました!

日曜日の朝だからそんなに混んでないだろうと思ってましたが意外と車が多かったです(^_^;)

お線香をあげて雑談して10時半過ぎに同じ高崎市内にある他の親戚の家に行きこちらでお昼ごはんをよばれて12時前にミッション完了です(*´ω`*)

予定より早く用事が済んだので何処に行こうかなぁ・・・と言う訳で12時過ぎに群馬サファリパークに到着しました♪

小学生低学年?以来の群馬サファリパークです(*´ω`*)

夏休み期間中だったので混んでたら帰ろうって思ってましたが駐車場の感じから大丈夫そうでした

あう〜は、バスに乗ろうと思ったのですが妻が富士サファリパークの時バスの乗り心地が悪くて腰が痛くて嫌だって言うのでレンタカーを借りる事にしました

しびっくくんで入れば良いのですがふぃっとくん時代に那須サファリパークで鹿などが寄ってきて傷つけられるんじゃないか?とかで精神的に酷い目にあったのでムリですw

で、受付に行くと・・・普通車のレンタカーが2台しか無いようで最長1時間45分待ち!?

夏休みの日曜日なのに?

しょうがないのでお土産屋さんをぶらぶらして後は、しびっくくんの車内で待つ事にしました(^_^;)

意図して無かったのですがしびっくくんを停めた所が出口付近だったので妻が出てくる車をチェックしてました

30分位かな?サファリパークラッピングの初代リーフが出てきました!

どうせならリーフが良いなぁ〜と思いつついつまで経っても電話がありませんw

前に待ってる人が居るんだなぁ〜と思い1時間程して『プリウス(レンタカー)の準備が出来ました』って電話がかかって来たので受付へ!

ゲート前に準備されてる車は、たぶんさっきのリーフです!



そんな訳でレンタカーは、リーフでした♪

何気に電気自動車初体験でした(^_^;)

説明書きを見ながらパワーオン♪

エアコンの音だけがして不思議な感覚ですね(^_^;)

シフトレバーも説明書きを確認しながら操作して出発!!



高いけどレンタカー最高です♪

動物に傷を付けられる心配も無く動物達に近づく事が出来るのでね(*´ω`*)

それにしても動物達も暑さにまいってましたね(^_^;)

日陰に居るミナミシロサイ



アフリカスイギュウ達



水浴びするツキノワグマ



サファリパークって感じの絵



この時代のパジェロショートボディ好きでした(*´ω`*)

たぶんニホンジカ?



ヒトコブラクダが水浴び?をしてる姿が印象的でした(^_^;)



スマトラゾウ手前のネットが邪魔でピンと合わずw

MFに切り替えて何とか絵に・・・



小陰で寝てるホワイトタイガー



バスのお客さんから餌をもらった後のライオン





最後にチャプマンシマウマ



約45分程で走りきりました!

入口とリーフ♪



最後までブレーキのかけ方が難しかったですw

鍵を返したら高崎市新町にあるラスク屋さんに向かいます♪

途中にあるこんにゃくパークの駐車場が停められたら寄ろうかな?と思って立ち寄ったら思いのほか近くに停められました!

それにしても夏休み中の日曜日だけあって物凄い人でしたw



夢の国って書いてある(*´ω`*)

無料バイキングを食べようと思ってたけどかなり待ちそうだったので今回は、お買い物だけにしました(^_^;)



ココから40分程走ってガトーフェスタハラダ本館に着きました(*´ω`*)

日曜日だから駐車場大丈夫かな?と思ってましたが入口近くに停める事が出来たので良かったです♪



欲しかったミッフィーのラスクとコーヒーゼリーを買って帰路に付きます!



高いけどココのコーヒーゼリー美味しいです(*´ω`*)

帰りは、高崎玉村スマートICから関越道〜北関東道〜東北道鹿沼ICのルートでした!

行きの太田強戸PAで欲しいモノに目星を付けていたのでココでトイレ休憩と早めの夕ごはんを食べる事にしました



16時過ぎでしたがフードコートに結構お客さんが居てビックリしました

あう〜は、ソースカツ丼をいただきました♪



美味しかった(*´ω`*)

お目当ての荻屋のケイちゃんを買いました!



何かのテレビで見たことがあって買っちゃいました(*´ω`*)

後は、地元スーパーでお買い物して18時頃無事に帰宅しました(*´ω`*)

暑さにやられたのか疲労感が多くて早めに寝ちゃいました(^_^;)

頭のメーターの画像は、こんにゃくパークに着いた時に38℃表示してました(^_^;)

どおりで暑いわけだわ(;一_一)

でも予定外の観光が出来て結果楽しいお休みになりました♪
Posted at 2025/08/26 12:21:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | あう~のお出掛け♪ | 日記

プロフィール

「ミスった😭」
何シテル?   11/05 12:44
のんびり営業中! ※基本的にフォローの受付は、大変申し訳ありませんが承認制とさせていただいてます ブログ等でやり取りのある方やリアルで会われた方・承認申...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

パンダの後は、鉄分補給のお時間です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 13:18:23

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) しびっくくん (ホンダ シビック (ハッチバック))
2021/8/25試乗&初商談! 2021/8/28 契約! 2021/9/30 寄 ...
ホンダ フィット(RS) ふぃっとくん☆ (ホンダ フィット(RS))
9月13日契約で10月25日納車になりました(^-^) ホンダ フィット RS 6MT ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代ストリーム・アブソルート2.0ナイトホークブラックパールに乗ってました 技術的にはホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation