• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あう~のブログ一覧

2025年06月26日 イイね!

貨物列車は、コンテナが揃うとカッコいいですね(^^♪

昨日の水曜日(6/25)は、神奈川県まで遠征してきました(*´ω`*)

場所は、東海道線東戸塚〜戸塚間にある上矢部人道橋です!

お目当ての子は、関東では平日の早朝か深夜なので写真にするの大変なんです(^_^;)

なので日の長い今の時期限定イベントなんです!

今まで何度も行こうと計画しましたが中々実現出来ませんでしたw

今年の6月の平日は、色々とあって夏至(6/21)を過ぎてしまいましたが何とか行けそうだったので計画してみました

でも最強な雨男のあう~は、季節外れの台風(熱帯低気圧になったけど)を呼んでしまいました_| ̄|○

中止して来週へ延期も考えたのですが天気予報とにらめっこしていたら曇り時々雨に和らいだ?ので強行してみました!!

前日(6/24)の21時に寝て当日深夜1時に起き準備して1時20分位に自宅を出発です(*´ω`*)

鹿沼ICから東北道に入り浦和ICで川口線へ江北JCTで中央環状線・大橋JCTから渋谷線で用賀で降りて玉川ICから第三京浜・保土ヶ谷ICから横浜新道に入り戸塚ICまでワープ♪

流石にこの時間帯だと渋滞も無く順調でしたよ(*´ω`*)

お天気も神奈川県に入るまでは、降ってなかったけど第三京浜に入ったあたりから降ったり止んだりと台風らしくなってきましたw

途中蓮田SAでトイレ休憩!



保土ヶ谷PAの松屋で朝ごはん♪



朝メニューって5時からなんですね!

3時半頃だったのでグランドメニューしか無くてちょっと残念でしたw

なので牛めしです!



トイレを済ませて出発!

撮影地近くの駐車場タイムパーキング上矢部町に4時頃無事に到着しました!

まぁ保土ヶ谷PAを出てからナビが固まり道を間違えそうになり焦りましたがね(^_^;)

ここで車の中で待つ妻の為にサンシェードを買ったのですが雨が降ったり止んだりで威力半減以下ですw

ココから撮影地の上矢部人道橋には、歩いて8分程です♪



初めての場所なので暗い中ポイントを探します

どう頑張っても貨物列車は、長編成なのでココでは後ろまで撮れませんね(^_^;)

さてココまで読めばわかる人は、わかると思いますがスーパーレールカーゴが本日のターゲットです!

珍しい電車形貨物列車で佐川急便の荷物を平日大阪(安治川口駅)を23:08に出発して東京貨物ターミナル駅に翌日の5:20に運んでます!

なので関東では、明るい時間での撮影が難しいです(^_^;)

さて4:16現着!!

日の出前で暗い上に台風特有の雨が・・・。



スマホは、補正を頑張ってくれて明るく写ってますが肉眼では、真っ暗ですw

カメラは、70-200mmのレンズフードにゴミ袋をテープで固定してカッパを上下着てのぞみました!

そんな事をしていたらすぐ下り列車がやって来ました!

※貨物列車の列車番号は、予測のもとなのであってるかわかりませんのでご了承ください!


4:18 下り 1073レ EF210電気機関車+α


暗さとハイビームと水滴に負けた1枚!


4:18 上り 1084レ EF210電気機関車+α


同じ感じで・・・


4:23 上り 2060レ EF210電気機関車+α


徐々に明るくなってきてナント会えないと思っていたEF66サメ肌がやって来ました!


4:31 上り 2066レ EF66電気機関車+α


じわりじわりと明るくなってきていつの間にか雨も止んでました!


4:38 上り 2058レ EF210電気機関車+α


福山レールエクスプレスが無事に定刻通りやって来ました♪


4:42 上り 58レ 福山レールエクスプレス EF210電気機関車+α


この子が定時に来たのであの子も定時通りに来てくれるでしょう♪

待つ事10分だいぶ明るくなって雨も止んであう〜の日頃の行いのおかげかなぁ〜って、思いつつスーパーレールカーゴがやって来ました♪


4:45 上り 50レ スーパーレールカーゴ M250系


もう1つの福山レールエクスプレスを・・・


5:07 上り 52レ 福山レールエクスプレス EF210電気機関車+α


編集時に気が付いたけど試作機(901号機)だったんですね♪

下交差パンタグラフが新鮮です!

専用貨物列車は、コンテナが揃ってるので編成美がありますよね(*´ω`*)


さて時間的にも天候的にもかなり厳しい条件での撮影になりましたが目的のスーパーレールカーゴも撮れたし福山レールエクスプレスなど貨物列車が何本も撮れたので撤収します!

それからあう〜に気がついてハイビームを切り替えてくださる運転士さんの心遣いに感謝です(*´ω`*)

この時点では、雨が止んで居たので着ていたカッパを脱いでから駐車場に向いました

途中遊歩道沿いの花壇がキレイでした♪



地元の方々がお手入れしてるんでしょうね(^^♪

駐車場に着いたのが5時半過ぎ次なる目的地に移動します!

長くなってきたので続きは、次回のブログをお楽しみに(*´ω`*)
Posted at 2025/06/26 12:22:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | あう~のお出掛け♪ | 日記
2025年06月05日 イイね!

2日連続病院・・・それから珍しい鉄分も。。。

2日連続病院・・・それから珍しい鉄分も。。。2日連続(6/4·5)妻の病院なので連休でしたw

2日とも違う病院でおまけにどちらも午前中で終わりました!

まぁ今日(6/5)の病院は、いつもの大学病院で9時予約なので薬屋さんで薬を貰って10時に終わりました

そんな訳で今日は、カメラ持参です♪

まずは、ちょっと早いけどお昼ごはんのお店に向かいます(*´ω`*)

上三川町にあるラーメン屋さん高なべさんです!!



日産栃木工場正門近くのお店です

妻が炒飯を食べたいと言うので調べたら評判が良さそうなのでこちらに決めました

開店は、11時からで10分ぐらい前に着きました

車を停めたら店員さんがブザーとメニューを持ってきてくれました♪



開店と同時にブザーがなり店内へ

味玉みそラーメンと



半チャーハンセットを注文しました



とても美味しかったです(*´ω`*)

また来ようと思います(*^_^*)

お腹がいっぱいになったので続いて鉄分を撮りに移動します♪

宇都宮線石橋駅〜雀宮駅間にある天沼踏切です

ちょうど石橋駅と宇都宮貨物ターミナル駅の真ん中ぐらいかな?

ここに来たのは、何年ぶりでしょうか?全く覚えてません(^_^;)

この場所だと貨物列車の機関車にバリエーションが生まれます・・・と言ってもEH500形(金太郎)にEF210形(桃太郎)が増えるだけですけどね(^_^;)

そんな訳で順光になる上り列車を形式ごとに載せますね♪

まずは、この辺のスタンダードのE231系です!


上り 12:45 新宿湘南ライン快速 逗子行き E231系


続いてこちらもスタンダードのE233系です!


上り 12:29 上野東京ライン 平塚行き E233系


貨物列車のスタンダードEH500形交直両用電気機関車です!


上り 12:11 列車名不明です EH500形電気機関車


ここら辺では、珍しいEF210形直流電気機関車です!


上り 13:22 8586レ 川崎貨物行き EF210形電気機関車+タキ


といった所ですかね(*^_^*)

でも今日は、それだけで終わりませんでした!?

時刻表に無い時間に突然踏切が鳴りだしました!!

咄嗟に矢印を確認!

上りを指していたので西側に慌てて移動しカメラの電源を入れて目を凝らして見ていると・・・変なヘッドライトが見えます!!

続いて黄色いお顔が見えました!!!

コレは、もしかして・・・


上り 13:13 E493系交直両用事業用電車


はじめて見ました(*´ω`*)

電気機関車の置き換え用の電車ですね!

それも2編成あるうちの初期の01編成です♪

201系のお顔に似てますよね?

はじめて知った時そう思いました(*^_^*)

この子のせいで大好きな電気機関車が置き換えられるので複雑ですが見る事が出来て満足でした!

上の4種類しか見れないと思っていたので思わぬ収穫でした(*^_^*)

そんな訳で風も強く暑かったので13時半頃引き上げました

妻も車の中で暑くて伸びてました(^_^;)

途中ミニストップでプリンパフェを食べて♪



道の駅みぶに寄って15時頃帰宅しました♪

疲れたらしく家に着いてすぐ寝ちゃいました(^_^;)

初物のとうもろこしです♪

Posted at 2025/06/05 19:51:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | あう~のお出掛け♪ | 日記
2025年05月18日 イイね!

2日連続で鉄分補給♪

昨日に続いて鉄分補給です!

E653系が2日続けて日光に来るので今度は、同業者さんを覚悟してのどかな場所で捉える事にしました

場所は、良く冬化粧した男体山と一緒に撮る今市〜日光間にある第4種踏切の正兵衛踏切です!



10時頃着いたらほぼ同着で1人いらっしゃいましたw

その後もう1人増えて結局3人になりました(^_^;)

ココで一度も同業者さんを見た事を無いんだけどなぁ・・・。

それにしてもスマホでどれだけの写真が撮れるんだろう?

先ずは、練習を兼ねて同じ方向の下り列車を撮ります!

曇りなので逆光が若干薄らいでます(*´ω`*)


下り 10:14 普通 日光行き E131系600番台 ピンぼけですw


もう少し線路に寄らないと後ろ切れちゃうかな?

上り列車は、順光になります!

でも男体山(日光連山)は、雲の中ですw


上り 10:39 普通 宇都宮行き E131系600番台


この子が今市駅で常盤日光号とすれ違い約5分後にやって来ます♪

昨日と同じ勝田車両センター所属水色のK71編成が2日続けやって来ました♪


下り 10:44 特急常盤日光号 日光行き E653系1000番台


田んぼの中をのどかに進むE653系です!

お尻・・・本来なら男体山(日光連山)をバックに入れて日光感を出したかったのですが残念なお天気になりましたw


下り 10:44 特急常盤日光号 日光行き E653系1000番台


まぁ昨日の土砂降りよりマシですがね(^_^;)

コレで引き上げです!

11時になるので近くのはま寿司でお昼です♪



最近タッチパネルの声優ナレーションを変更出来ていつも井上喜久子さんにしてます(*´ω`*)



あう〜には、らんま1/2の天道かすみのイメージが強いです♪



とても美味しかったです(*´ω`*)

普段のあう~なら東武でSLやらXやら撮りに移動なのですが体が拒否反応を示しましたw

おかげさまで仕事が忙しく工事が続いてるのが原因かな?

なのでドラッグストアとスーパーに寄って12時半頃に帰宅!

後は、のんびりしますわ(^_^;)
Posted at 2025/05/18 15:27:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | あう~のお出掛け♪ | 日記
2025年05月06日 イイね!

お休みが終わっちゃうよぉ~(*ノωノ)

明日から仕事だぁ〜(。>﹏<。)

GWお仕事だった方々お疲れ様でしたm(_ _)m

お休みだった方々は、満喫出来ましたか!?

あう〜の今年のお休みは、5/3〜6の4連休でした!

振り返って行きますね♪

下手な長文にお付き合いくださいm(_ _)m


5/3初日

妻の実家に行きました(*^_^*)

実家に行く途中ちょっと寄り道してルピナスが見頃らしいので鹿沼市花木センターへ行きました♪

開園(8:30)直後8:40頃だったのですが既に結構なお客さんが居ました(^_^;)

でもキレイに咲いてましたよ(^ ^♪

少し写真を載せてみますね!

得意のパノラマ♪











何かとコラボしているようでロボットがアチラコチラに居ました!





去年もあったカラフルな傘です♪



この車みたいなのわかります?

ホンダThat'sの後ろを切り落としたピックアップトラック仕様です♪

前にも書いたような気がするけど・・・。

ざっと見たら入園料に含まれてる割引券を使ってお義母さんにお花を買いました♪

良く出来たシステムですよね!

だって200円分の割引券だけじゃ買えないからお金を落とすようになってます(^_^;)

まだちょっと早いので南摩ダムにも寄り道です!



やたらと良く行ってます(^_^;)

何度か消えたり復活したりを繰り返していた見学場所が復活していてフォトフレームが出来てました♪



アラフィフのおっさんがはしゃいでます(^_^;)

その後やっと実家へ行きました!

お昼を食べた後今年?免許を取った姪っ子ちゃんの練習を兼ねてドライブへ行ってきましたよ(*´ω`*)

途中食べ物屋さんの駐車場で車庫入れの練習をして1時間程で帰ってきました

怖い怖い言いつつも危なげなく運転出来てました(*´ω`*)

実家に戻ってソファーに座ってたらいつの間にか30分程寝てました(^_^;)

15時半頃実家を出てスーパーに寄って帰宅しました♪

後は、まったりしてました(*´ω`*)


5/4

連休前に妻から催促されていた草むしり&枝切りをやる為に5時頃開始しました!

約3時間の草むしり&枝切りをして朝ごはん♪



9時間近になったので近くの和菓子屋さんに柏餅を買いに自転車で行ってきました!

序に近くの有名なパン屋さんでお昼ごはん用のパンも調達しちゃいました♪

帰宅後切った枝の処理をしました(*´ω`*)

疲れて右手の握力が無くなりましたw

汗を盛大にかいたのでお風呂に入ってからお昼ごはん♪



とても美味しかったです(*´ω`*)

食後は、かなり疲れたらしくゴロゴロして1日があっという間に終わりました(^_^;)


5/5

今年のGW最初出最後の鉄分補給です♪

なごみ(和)が日光までやって来るのでお迎えして来ました(*´ω`*)

場所は、先日の場所でも良かったのですが下野大沢〜今市間にあるストレートにしました

無理やり日光感を出したくて杉の木がバックに入るようにと考えたのですが暗くなるだけですね(^_^;)

架線柱が邪魔なのは、わかっていたのですが人見知りなので極力同業者さんと会いたくなかった為ココにしました!

ただ時間予測を大失敗してやきもきしましたが無事に撮れました♪

早く行き過ぎた為E131系を沢山撮りましたが全部載せたら大変なのでいつも通りハショリます!

先日も撮った臨時快速です!

前回行き先表示が【ワンマン快速日光線】だったのが地味にショックだったので今回ちゃんと【ワンマン快速日光】だったので良かったですが見事にピンボケしました(^_^;)


下り 10:20 快速 日光行き E131系600番台


あう〜の撮り方やカメラの設定にもあるのかもしれませんがEOS R7は、斜め奥からフレームインして斜め手前にフレームアウトする被写体はAFが迷子になってピンボケしやすいです(。>﹏<。)

この日は、光量が少なかったのもありことごとくピントが迷子になりましたw

最初にたてた予想時間が近づいても日光方面に停車信号が出ていて読みをハズしましたw

1月にこのスジで走ってるのに情報が無いんですよね

撮り鉄さんは、情報の共有を嫌う方が多めなのでしょうが無いんですけどね

Xには、与野駅を9:48に通過した情報以後全然情報が無いw

そもそも何処で得たのか忘れましたが日光に10:57到着と言う情報を鵜呑みにしていたのが間違えでした

そもそも公表されてるのは、上野を約9:25発車だけ!

よくよく考えると上野を9:25出て日光に10:57に着くなんて全力で跳ね除けて走れば別ですがあり得ないですよね!?

わざわざ定期列車を待避させてバンバン追い抜くダイヤなんて組むはず無いですからね

ココでやっと冷静になって考えます・・・上野を9:25に出て与野を9:48に通過の情報を元に大宮で9:58に出る快速宇都宮行きの前を走れば道が開けてそこそこ飛ばせるし宇都宮に11時頃に着けば方向転換して840Mを鶴田でやり過ごし844Mと下野大沢でやり過ごせば11:40頃に来る?と言う予想に辿り着きました!

その仮説が正しいと思ったのがXで鶴田〜鹿沼間にある第二上石川踏切の通過情報です

コレは、来るぞ!!

そんな訳で1時間40分待ってやっと会うことが出来ました♪

予想通り暗さと逆光のおかげで独特な色合いのマジョーラカラーが目立ちませんw


下り 11:41 日光行き E655系(和)


序に後追いも♪



RAWから現像すれば何とかなるのかもしれませんがあう〜には、出来ません(^_^;)

反省しつつ次の目的地へ移動します♪

近くの大沢ICから日光宇都宮道路入ります!

と言うかちょうどお昼だったので入口前にあるローソンでお昼ごはんを食べてからね(*´∀`*)



からあげ弁当にからあげクンをマシマシして・・・どんだけ茶色やねん(^_^;)

で、日光宇都宮道路に乗って何処へ行くかと言うと宇都宮ICへそこから東北道で岩舟JCTそして北関東道足利ICで降りました♪

この時期だけどこの区間なら大した渋滞にハマらないと思いました

鹿沼IC付近から車が増えて一時時速50km台になりましたが渋滞にハマらないで行けましたよ!

目的地は、あう〜の両毛線臨時を撮る定番である足利〜あしかがフラワーパーク間にある足利街道踏切です♪

桐生〜小山間の区間をながす臨時普通列車に小山のE231系やE233系付属編成が入っているらしいのでね!

でも結果この日は、高崎の211系しか走ってませんでした・・・211系好きだから良いけどね(^_^;)

13:18に着いてあしかが大藤大船号が来る15:30まで居たので9本の211系を撮りましたが上り1本だけ載せますね♪


上り 14:40 普通 高崎行き 211系


目的程では、無いのですが211系だけだと両毛線の日常なので何らしかの成果が欲しかったからE257系まで待ちました(^_^;)


下り 15:29 特急あしかが大藤大船号 大船行き E257系


逆光なのとお顔が黒いので黒で潰れたお顔になっちゃいましたw

E257系の5両編成(5500番台)のお顔は、好きじゃないんですよねぇ〜9両編成(5000番台)なら非貫通・貫通共にアリなんですが房総特急時代(500番台)から好きじゃなかったです(^_^;)

さてコレにて撤収です!

帰りは、国道293号で帰宅しました

夜ごはんは、家で焼肉です♪



とっても美味しかったです(*´ω`*)


5/6

最終日は、朝5時に起きてこのブログをアップしたらシティーズスカイライン2で遊びます(*´ω`*)

基本今日は、お昼前にスーパーへ買い物に行ったりテレビを見たりお昼寝したりとのんびり最終日を満喫する予定です!

しびっくくんの洗車は、お天気が悪そうなのだしないかな?

皆さんも最終日悔いのないように過ごしましょうね(*´ω`*)
Posted at 2025/05/06 05:49:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | あう~のお出掛け♪ | 日記
2025年04月29日 イイね!

そう言えば快速が走ってたわ(*^-^*)

先日の日曜日(4/27)は、ちょっとだけ鉄分を補給して来ました(*´ω`*)

土曜日のお昼休みにGWの計画を立ててたんですが日光線に快速が走ってる事に気が付きました!

そう言えば毎年GWに臨時の快速が走ってたなぁ〜

本来日曜日は、スーパーへの買い物ぐらいでのんびり過ごす予定だったけど午前中ちょっとだけ出かけてきました!

場所は、文挟駅と下野大沢駅の間にある下板橋村通路踏切にしました♪

過去四季島を撮影した場所で7年振りになります!

この時間逆光になっちゃうけどしょうが無いかな(^_^;)

近くにある文挟ため池の駐車場にしびっくくんと妻を置いて向いました

9時50分頃に着いたけど・・・架線柱が新しくなって反対側に移設してたぁ(´;ω;`)

架線柱が邪魔だなぁ(¯―¯٥)

踏切反対側かなぁ?

そんな訳で2本前の上りで試し撮り!

上り列車のお顔は、障害物が多くて写真にならないw

もう少し望遠を使って踏切検知を避けれれば何とかなるかな?


上り 9:57 普通 宇都宮行き E131系600番台


後追い・・・やっぱり逆光だけど短い編成ならいけるね!


上り 9:57 普通 宇都宮行き E131系600番台


1本前の下りがやって来ました

若干上に向け過ぎたw


下り 10:01 普通 日光行き E131系600番台


それらを踏まえて本番の臨時快速です!

ちなみに単線だから追い越しは、無いけど途中鹿沼と今市だけの停車になり約5分位速いです♪

写真的には、行先表示に【ワンマン快速】って表示してるだけなんですけどね(^o^;


下り 10:14 快速 日光行き E131系600番台


さて歩いてしびっくくんの元へ帰ります!

のどかですねぇ〜











しびっくくんが見えたので撮ってみました♪



ん!?

池の中にオレンジ色が・・・



鯉がいるんですね♪



後は、スーパーに寄って11時過ぎに帰宅!

グダグタして過ごしました(^_^;)
Posted at 2025/04/29 16:34:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | あう~のお出掛け♪ | 日記

プロフィール

「コロナにかかって酷い目に遭いました😱まだ咳が止まりませんが・・・皆さんも身体を気を付けてくださいね❗」
何シテル?   08/10 10:35
のんびり営業中! ※基本的にフォローの受付は、大変申し訳ありませんが承認制とさせていただいてます ブログ等でやり取りのある方やリアルで会われた方・承認申...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

パンダの後は、鉄分補給のお時間です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 13:18:23

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) しびっくくん (ホンダ シビック (ハッチバック))
2021/8/25試乗&初商談! 2021/8/28 契約! 2021/9/30 寄 ...
ホンダ フィット(RS) ふぃっとくん☆ (ホンダ フィット(RS))
9月13日契約で10月25日納車になりました(^-^) ホンダ フィット RS 6MT ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代ストリーム・アブソルート2.0ナイトホークブラックパールに乗ってました 技術的にはホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation