先日パソコンを買い替えました
今まで使ってたのは、2020年製であう〜として
初のノートPCのdynabook Cシリーズでした
当時のノートPCとしては、ハイスペックなモデルだったので今でも問題なく動くのですが画面が小さいw
15.6インチなのですが最近老眼が酷くて字が読めないんですよね
おまけにカメラを買い替えて画素数が増え(2000画素から3200画素へ)たら処理スピードが遅くなってイライラする場面が出てきました
最近勉強中のRAW編集なんてフリーズした?って位遅くなってしまいました
3年ちょっとでの買い替えは、気が引けるんですがこの際思い切っちゃいました!
反対すると思った嫁が結構後押ししてくれたしね
あう〜の仕事関係でdynabook以外は、ちょっと高くなっちゃうので今回会社で買うの辞めました
だってdynabookってノートしか無いからね
で、どうせ買うなら最近興味があるシティーズスカイライン2がやりたいと思いストレス無く動きそうなPCをチョイス!
と言うか要求が高くて全てを望むとどえらい金額になってしまうので妥協点を探すのが大変でしたw
そんな訳で買ったのが
マウスコンピューターで
ゲーミングPCのミニタワー型G TUNE DG-I7G7Sを購入しました♪
はじめてのBTOパソコンです
本当ならUltra7とかもっと上のグラボが欲しかったけど予算がねぇ〜
コレにOfficeと光るケース・24インチディスプレイそして安い光るキーボードを買いました!
注文して1週間程で届きましたよ(*´∀`*)
接続して電源入れてキーボードが光らない?
電源スイッチでもあるのか?設定?と色々やっても光らないどころか作動もしない!?
試しにUSBポートの差し替えやノートに繋いでもダメ!
キーボード使えなきゃ初期設定も出来ません
でも線を動かすと光る事を発見してコレは、接触不良より断線してるようです
なので動く位置を探してなんとか設定を済ませてマウスコンピューターのサポートデスクに電話をしましたが予想通り繋がらない
夜〜翌日の朝と電話するが音声が流れるだけ・・・頭にきたので仕事帰りにヨドバシカメラで新しいキーボードを買いました
まぁマウスコンピューターに文句言っても同社の製品じゃないからとキーボードメーカーへ言ってくださいって言われそうだし諦めました
ネットでみると評判の悪い中国製品らしく買ったあう〜が悪かったみたいです
そんな訳で奮発!?
あう〜の知ってる
ロジクール製でその中で比較的安くてテンキーが付いてるのを選びました!
ちなみに会社のPCでもロジクール製使ってます!
ゲーミングキーボードってテンキー無しが主流なんですね
中々テンキー付きが無くて・・・もちろん買ってきたキーボードは、繋いだら普通に光って使えましたよ♪
コレが当たり前ですよね(^_^;)
それからノートに入れていたアプリをインストールして使えるようにしました
流石に快適ですねぇ〜
Core™ i7 14700FとGeForce RTX 4070 SUPERの組み合わせだけあってRAW編集もサクサク動いてくれます♪
試しにノートで動かなかったEOSで撮影した4K動画も普通に再生できました♪
シティーズスカイライン2も購入してプレイしてるけど制限かけなくてもサクサク動きます♪
まだ街が小さいから当たり前か(^_^;)
大きくなってくれば落ちるだろうけど快適です(*´ω`*)
本体とキーボードが光るのでパソコン周りが賑やかになりました♪
それにしても新型からG TUNEのロゴが新しくなりましたがこの古いタイプのロゴが好きです♪
Posted at 2025/02/17 15:45:46 | |
トラックバック(0) |
電気製品 | 日記