
洗面台に続き本日新しい

がやってきました

今度こそ自作って思ってましたが商売上売上に貢献しなきゃいけないので
機種は東芝のディスプレイ一体モデルdynabook Qosmio D711/T9Cです
Windows7搭載の2011年夏モデルです

はじめての東芝製品です

今まで中学時代

にやって来たPC-9801VM21以来ずっとNECを使ってきました

NECに拘りは無いけどデスクトップが欲しかったのでノートしか無かった東芝は

でした

そんな東芝が去年?ディスプレイ一体モデルを発売したので良いかもって思ってました
スペックは…
OS Windows7 Home Premium 64bit
CPU インテル Core i7-2630QMプロセッサー2GHz(最大2.90GHz・4コア/8スレッド・キャッシュメモリ6MB)
メモリ 4GB
HDD 2TB
ディスプレイ 21.5型フルHD
ドライブ ブルーレイディスク(BDXL対応)
地デジ・BS・CSダブルチューナー
などなど…
かなりのハイスペックです

がサクサク表示されたのは感動モノでした

ただそれ以外使いこなせるかどうかですね

頑張ります
あっ

そうそう

コレで最後の地デジ化が完了しました

何気に前の

は地アナを搭載していたので…全然使ってませんでしたがね

今度は地デジ・BS・CSの各チューナーが2個入っているので2番組同時録画可能となってます

おまけにHDDは2TBなのでレコーダー顔負けですね

流石はAV

です

でも

機能は必要無いのでアンテナ線は繋ぎませんが
みなさん、地デジ化はお済みですか?
テレビは、もちろんビデオやDVDなどの録画機・カーナビそしてパソコンなど忘れてませんか?
来月7月24日正午アナログ放送が終了します!!(被災地の一部地域を除く)
アンテナ工事等が忙しくなってますw
地デジ化は忘れずにね!!
って、総務省の宣伝みたい

一応あう~はデジサポに登録されてるので


Posted at 2011/06/03 22:45:22 | |
電気製品 | パソコン/インターネット