※上の地図では、あう~の住処が宇都宮市役所になってますのでご了承ください(笑)
お休みの今日もうろうろしてきました(笑)
先日(11/1)から栃木県鹿沼市に建設中の南摩ダムでダムサイト展望広場の一般解放が始まったので行く事にしました。
まず嫁の実家に寄りお義母さんを連れてダムサイトへ向かいました♪
新しい道路の新しいトンネル♪

※ドラレコより
そのトンネルを抜けたら左に展望台が見えます!

※ドラレコより
ちょっと進むと入口があります。

※ドラレコより
広大な駐車場を完備してます。
おまけに大型観光バスまでOKです(笑)
車を止めて仮設?の展望台を上ります!

まだ建設途中だけあって水は、貯まってませんでしたがいずれダムの底に沈んでしまうのである意味今だけの光景ですね!

ちなみに赤い線の所に堰き?が出来る予定らしいです。

あと5年ぐらいでダム湖底に沈んちゃうんですね。。。

ココでシッカリ写真を撮るのがポイントです♪
何故かって?
それは、建設中のダムカードを貰う為に行った証拠が必要なのでね!
ダムサイト展望広場解放初日でしたら現地でシリアルナンバー入り?の台紙付で貰えたのですがそれ以降は、下記の場所に証拠写真を持って行かなきゃいけないのでね。
(独)水資源機構思川開発建設所
栃木県鹿沼市口粟野839-2
まちの駅 新・鹿沼宿
栃木県鹿沼市仲町1604-1
の2ヶ所で貰えます!
そのまま宇都宮方面に行くなら鹿沼市街地に有る【まちの駅 新・鹿沼宿】に行けば良いのですがこれから山に潜る(笑)ので近く?の事務所に行く事にしました。

※ドラレコより
インターホンでダムカードを欲しいと伝えるといただけます♪

南摩ダム建設中のダムカードです!
建設中だから今だけのレアですよね?
ちなみに位置関係はこんな感じです!
無事にダムカードを貰ったら次は、大芦渓谷へ向かいました。
いつも11月中頃に行っていたのでちょっと早かったかもです。

でも人は、沢山居てギリギリ車を止められました。
さてそろそろお昼ごはんの心配をしなければいけません!
うちら夫婦2人ならおそば屋さんでもと思ったのですがお義母さんがあんまり好きじゃ無いので却下!
でも山の中でお魚と言ってもなぁ・・・で、絞り出したのが以前船村徹記念館に行った時に隣接した道の駅で食べた鉄火丼?が美味しかったのを思い出して【道の駅 日光】へ向かいました。
道のりは、山道を小来川へ抜けて旧今市へ行きました。
紅葉する樹木が少なく紅葉は、楽しめなかったかな?
道的には、良い感じ♪の山道なんですがお義母さんを乗せてるのでゆっくり走りました(汗)
おまけにもう少しで旧今市市内って所で野生の猿に遭遇しました。

※ドラレコより
お義母さんも言ってましたが畑を野生の猿に荒らされて大変みたいです。
道の駅に着いたのは、お昼ちょっと前で駐車場が混でそうだったので手前の第2駐車場?に止めました。
駐車場の入口に3台ぐらい並んでいたので手前に止めて正解でした!
まずは、ごはんを食べちゃいます♪
【お食事と甘味処】かなめ屋で鉄火鮪丼をいただきました♪

美味しかったです♪
お昼ごはんを食べた後に船村徹記念館に行くのがお義母さんは、とても楽しみにしていたのですが・・・本日休館でしたw
本来火曜日が休館日なので気にして無かったのですが火曜日が祝日の時は、営業して次の日が休みになるらしく本日休みでした。
みんなショックを受けながら買い物をして実家へ戻りました。
お茶をよばれて少し休んでからうちらは、スーパーで買い物をして帰りました。
今度は、リベンジとして船村徹記念館がやってる時にお義母さんを連れて行きたいです!
Posted at 2020/11/04 18:46:33 | |
トラックバック(0) |
あう~のお出掛け♪ | 日記