今日は、佐野市にある
【出流原弁天池】に行ってきました。
いつも足利に行く時と同じルートの国道293号線で向かいましたよ!

湧水の事は、昔から知っていて側を走る293号線もやたらと走っていたのに初めて行きました。
もっと早く行けば良かったですw
10:10頃に着いたのですが心配していた駐車場が丁度空いて近くに止められました!
昨日までの豪雨で心配してましたが透明度が高くて底が見える程キレイな水でした(^-^*)

ここで湧いてるんだから当たり前か(^_^;
鯉などが気持ち良さそうに泳いでます!

池の畔にもみじなどの紅葉樹があったので紅葉したら水面に反射してキレイだろうなぁ(^-^*)

紅葉シーズンに行けたら行きたいです!
さてお腹が空いてきたのでお昼をどうするか悩みます!
折角佐野まで来てるのだから佐野ラーメン?
それとも足利のいつものソースカツ丼?
いやいや出流のお蕎麦?
・・・ってあう~の中では、昨夜の時点でお蕎麦って決まってるんですけどね(^_^;
そんな訳で出流町へ向かいます!

ナビでは、お店の開店時間丁度に着く案内です。
県道202号線仙波鍋山線を越えていくルートです!

知っている人ならわかると思いますが石灰石を採掘している山の中を走ります。

流石に日曜日なので発破は、してませんでしたよ(^-^*)
普段水曜しか行かないあう~にとって水曜休みの【元祖手打そば いづるや】がやってるので行こうって思ってましたが開店前なのに大行列!?
ビビって断念w
いつものお店でも良かったのですがどうせなら違うお店にしようと
【手打そば いしやま】にしました!

だし巻き玉子と

十割そば(生粉打ち)とやさい天ぷらにしました!

そばの風味が凄くしてとても美味しかったです♪
また行きたいなぁ~と思いました(^-^*)
出流のお蕎麦は、良いお店ばっかりです!
でもいずれいづるやにリベンジしたいですw
お腹がいっぱいになったので帰路へ・・・
あっちこっちの田んぼの土手やお墓に彼岸花が咲いてるのを見て何処かにキレイな所がないかな?とググったら通り道沿いのお寺があったので寄ってみました!

【瑠璃光山 常楽寺】です!

彼岸花の寺って看板に書いてあります!
ちょっと遅いかな?
でも蕾もあるのでセーフかな?

青空の下でコントラスト良くてキレイでした(^-^*)
日曜なので結構な人が居ました。
後は、混むのが嫌なので鹿沼市街地を避けて遠回りしてスーパー経由で帰宅しました。

帰宅後は、いつも通りしびっくくんの洗車をしてキレイキレイにしてあげましたよ⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝

しびっくくんは、きれいになりましたが汗だくあう~になったのでシャワー浴びてエアコンの効いた部屋で昼寝しました。
そして夜は、遅くなってしまったが秋刀魚を食べました(^-^*)

痩せてたけど美味しかったです♪
満喫したお休みになりました(^_^)v
Posted at 2022/09/25 21:43:56 | |
トラックバック(0) |
あう~のお出掛け♪ | 日記