昨日の日曜日(10/12)は、埼玉県まで鉄分補給に行ってきました(*´ω`*)
場所は、これまた先日(10/2)権現堂公園に彼岸花を見に行った時帰りに寄った東武鉄道日光線の幸手〜南栗橋間にある日第57号踏切道に行ってきました♪
あのカーブで他形式も撮りたいなって思ってね(*^_^*)
運が良ければ東京メトロの8000系でも・・・。
色々な系式を撮るなら朝ラッシュが一番なので現地に6時頃に着く計画を立てました♪
3時50分にアラームで起きて4時10分頃に出発しました!
計画より20分早いです(^_^;)
バカナビに翻弄されながらも結局新4号国道で南下します!
最初は、壬生から小山へ抜けて後新4号とか案内してたのに壬生で突如横移動にルート変更で結局上三川で新4号に入る羽目にだったら時間的に最初から環状線で新4号に出た方が遥かに速いってw
それにしても早朝の新4号国道は、高速道路並のスピードですね(^_^;)
あう〜でも法定+αなのに軽々抜かれていきますw
まぁ早く出たのでゆっくり向かいます(*´ω`*)
途中のコンビニでおにぎりを買って朝ごはん♪
道の駅でトイレ休憩をして計画通り?無事6時に到着しました(*^_^*)
前回TAMRONの便利レンズを使ったのですが今回は、大三元レンズの望遠ズームレンズ(EFマウントそれも2型ですがねw)を付けてポイントへ向かいます(*´ω`*)
この組み合わせで長時間となると首や手が痛くなるのですがフェンスが丁度良くてカメラを掛けて楽してました(*^-^*)
新4号国道の利根川付近で靄が凄かったので心配してましたが大丈夫でした♪
※全部の写真を載せたらエライコッチャになるので上り各形式1枚を基本に載せていきますが仕様違いなどイレギュラーありなのでご了承くださいm(_ _)m
ポイント到着直後に踏切が鳴り出してやって来たのがこの子♪

6:08 上り 特急リバティけごん58号 浅草行き 東武500系
車庫があるから当たり前ですが朝の半蔵門線直通は、ほぼこの子が出勤していきます♪
おまけにフルカラーだと切れないので安心です(*´ω`*)

6:11 上り 急行 中央林間行き 東武50050系
あう〜の中でのステンレス車と言うとこの子の様にコルゲートの凸凹があるのを言います!

6:35 上り 区間急行 浅草行き 東武10000系
先日の事故で車両不足が心配な東急の主力です!
それにしても東武運用(T)なのに東急車が来て逆にこの後の東急運用(K)に東武車が入ってました♪

6:40 上り 準急 中央林間行き 東急5000系
東武の地下鉄日比谷線直通車目立ちますね♪

6:54 上り 普通 中目黒行き 東武70000系
何気に8000系が引退したら少数派になっちゃうんですねこの子w

7:00 上り 急行 中央林間行き 東京メトロ08系
行き先表示が幕でスカートもヘッドライトもLED化されていないある意味オリジナルな子です♪

7:55 上り 区間急行 浅草行き 東武10030系
まだ走ってたんですね!いちご色の子が♪

7:59 上り 特急きぬ110号 浅草行き 東武100系『いちごスペーシア仕様』
東京メトロ日比谷線の子なんですがこの子の行き先表示は、切れる子と切れない子が居てこの子は切れない子でした♪

8:08 上り 普通 中目黒行き 東京メトロ13000系
あう〜が居る間上ってこなかったので下りになってしまった笑顔の子です♪

8:09 下り 準急 南栗橋行き 東急2020系
この子もこの時間上ってこないので下りになっちゃいましたw

8:36 下り 特急スペーシアX1号 東武日光行き 東武N100系
スペーシアのオリジナルの子がやって来ました♪

8:44 上り 特急けごん12号 浅草行き 東武100系『オリジナル』
半蔵門線で多数派になってる子です♪

8:52 下り 急行 南栗橋行き 東京メトロ18000系
同じ東京メトロの子達が東武線内ですれ違い♪

8:53 左 下り 急行 南栗橋行き 東京メトロ18000系/右 上り 普通 中目黒行き 東京メトロ13000系
この子で3色コンプリートです♪

8:57 下り 特急けごん61号 東武日光行き 東武100系『日光詣仕様』
この子でお開きです!
と言うか9:12に南栗橋に着く東京メトロ運用が8000系だったら折り返しまで粘る予定でしたが18000系が来たので既に妻を放置して3時間15分・・・流石に殺されるのでお開きです(^_^;)
しびっくくんの元・・・いや妻の元へ戻りました(^_^;)
鉄分沢山補給出来たなぁ〜(*´ω`*)
さて今9時20分何処に行こうかな?
そんな訳で次のブログに続きます(*´ω`*)