前回のブログ『動物達も見てきましたよ(^^♪』の続きです(*´ω`*)
東武動物公園で動物達を見てしびっくくんの元に戻ったのが1時ちょっと前でした(*^_^*)
朝早く出たのでこのまま帰っても良かったのですが折角ここまで来たのでもう少しだけ鉄分補給します!
春日部が近いので東武アーバンパークライン(野田線)専用の東武80000系を撮りたくて移動します♪
未だに東武アーバンパークラインと言う愛称に慣れないので野田線と書きますね(^_^;)
場所は、Googleマップで安全に停められてアングル的にいけそうな藤の牛島〜南桜井間にある野第115号踏切道です(*´ω`*)
東武動物公園から約30分程で現着です♪
また目的地周辺でバカナビに両脇に草が生い茂ってキズになりそうな道を案内されて若干キレ気味になりつつ何とか着きました(^_^;)
全然手前から普通の道で行けたのにw
13時20分頃到着して早速現地確認!!
思ったより架線柱やら防犯カメラの看板やらが邪魔になって思うようにいかないw
下りは、何とか行けそうだけど草が邪魔w
上りは、踏切からちょい離れて何とかなりましたw
それにしても単線でも1時間あたり片側6本合わせて12本と過密運転ですね(^_^;)
野田線も世代交代の真っ最中で8000系10030系の置き換えとして80000系が導入中で現在この3形式と60000系の合わせて4形式で運転されてます!
運用情報を調べて1時間程で同じ方面じゃ無いけど全て撮れるので待つ事にしました(*^_^*)
アングル的にも上りで揃えたかったけど10030系のみ下りになりましたが無事に撮れました♪
3本構図違いで撮ってこの構図に決めました(*´ω`*)
まずは、60000系です♪
てっきりこの子で入れ替えるのかと思いましたが中途半端で増備(18編成)が終わっちゃいましたねw
おまけに6両から5両に減両してその抜いた車両を80000系として組込むなんて大掛かりな事するなんてある意味東武らしいのかな?

13:41 上り 急行 大宮行き 60000系
何気にまだ14編成も残ってる8000系です♪
ある意味野田線は、8000系の楽園でしたが既に廃車も進んでいるので80000系の増備に合わせて数を減らしていくんでしょうねw
まぁ60000系の改造で予備が居るだろうからまだ少し時間が掛るかな?

13:51 上り 普通 大宮行き 8000系
ここで新車♪
結構カッコいいデザインですよね!
東上線用に製造中の90000系も斬新なデザインでスペーシアXもそうですが最近の東武のデザイン力良いなって思ってます(*´ω`*)

※東武鉄道のHPより抜粋
話が脱線しちゃうけど90000系の後形式どうするのかな?
近鉄みたいにアルファベット入れちゃうかな???
それから東武にしては、珍しく近畿車輛製なんですよね!
アルナ工機が、鉄道車両製造から撤退して以来日立のイメージがあったのでね(^_^;)
そう言えば500系は、川崎車両だったなw

14:01 上り 普通 大宮行き 80000系
さて唯一下り撮影になってしまった10030系になってしまったけど運用情報調べるとこの子の折り返しを待たないとならないので下りで妥協しましたw
船橋側に多く入ってるみたいで大宮側には、この時間この子ともう一つ後に来る子しか居なかったです(^_^;)

14:05 下り 急行 船橋行き 10030系
さてコレで本日の鉄分補給終了です(*´ω`*)
連写を多用する為に鉄だけで51列車700枚位撮ってました(^_^;)
無駄なシャッターを減らさないとなぁ・・・いずれメカシャッターが壊れちゃう(。>﹏<。)
曇り気味でしたが暑い1日でしたのでクールダウンする為に近くのローソンでアイスタイム(*´ω`*)
冷たくて美味しかったです(*´ω`*)
後は、新4号国道を北上するのみ!
途中朝に寄った道の駅まくらがの里こがで先日買った干し芋を再度購入♪
とても美味しかったのでね(*´ω`*)
16時半頃宇都宮に到着して妻に夕ごはんを用意して貰うのが申し訳無いので喜多方ラーメン坂内で夕ごはんです♪
美味しかったです(*´ω`*)
いつか喜多方の坂内食堂さんに行ってみたいです♪
お腹を満たしたら近所のスーパーでお買い物して17時半頃無事に帰宅しました(*´ω`*)
妻は、どうかと思いますがあう〜にとってとても充実した1日になりました(*´ω`*)
Posted at 2025/10/15 06:21:03 | |
トラックバック(0)