前回のブログの続きです(*´ω`*)
伊豆箱根鉄道大雄山線の撮影を終えて8時40分に出て小田原駅東口駐車場へ向かいました!
ちょうど朝ラッシュでしたが9時ちょっと過ぎに到着しました(^_^)
本日は、ココを拠点に脚で稼ぎますよヽ(`▽´)/
ちなみに12時間で1500円です!
まずは、正規登城ルートを目指して小田原城へ向かって歩きだします!
看板に従って進むとよく観光地にある【ODAWARA】のモニュメントがありました(*´ω`*)

妻と撮ろうと思ったのですが拒否をされたのではしゃいだオッサン1人で自撮りしてましたw
結構遠回りになりそうなので正規ルートを諦めてココで曲って短縮を狙います!
既に妻の足が痛いと言うのでね(^_^;)
流石に早すぎますよねw
二の丸広場を抜けて正規ルートに合流しましたが少しだけ短縮出来たかな?
常盤木門から入ります♪

立派な門ですね(*´ω`*)
天守閣を望みます♪

もちろん上まで登りました(*´∀`*)

沢山写真を撮ったんですが意外と人や車などがわかってモザイクかけるのが大変なので伊豆半島方面のみで許してくださいね(^_^;)
次の目的地に移動する為に降ります!
こういう施設は、出口手前にショップがありますよね(^_^;)
案の定策にやられました(^_^;)

Tシャツかわいいですよね?あう〜用に買っちゃいました(*´ω`*)
アラフィフのオヤジこう言った可愛らしいTシャツ沢山持っていて着てますよ(*´ω`*)
お城でも御朱印があるんですね!!
ある意味何でもありですね(^o^;
歩いて次なる目的地へ向かうのですがGoogle先生が近道を教えてくれました!
報徳二宮神社を経由して行くと短縮になるらしいので失礼して通らせていただきます(^_^;)

奉斎札や絵馬が奉納されている中を抜けていきます♪

もちろんお参りもして行きますよ(*´ω`*)

折角なので御朱印を貰って行こうと思ったら御朱印帳を家に忘れてきてしまいましたw
聞いたら書き置きタイプがあるそうなので助かりました(^_^;)
現在神社創建130周年記念事業の一環として特別朱印(一円融合)を合わせて頒布しているのでいただいてきました!

奉斎札も含まれていたので名前と願い事を書いて奉納して来ました♪
二宮尊徳の銅像がありました(^_^)

なんだか逆ルートでのお参りになりましたが後にします!

Google先生が居なかったら寄らなかったと思います(^_^)
長くなったので次回のブログをお楽しみください(*´ω`*)
Posted at 2025/11/08 06:18:54 | |
トラックバック(0) |
あう~のお出掛け♪ | 日記