毎日暑いですねぇ~
お身体大丈夫ですか?
無理しないようにしてくださいね(´▽`)ノ
さて今日は、久し振りに東武のSLを撮りに行ってきました。
今月からSLの毎日運転を開始したので水曜でもSLに出会えるようになりました。
場所は、いつもの倉ヶ崎SL花畑ひろばです。
鬼怒川温泉からの折り返し(SL大樹2号)狙いだったので、9時頃家を出て10時前に駐車場に着きました。
で、ココである失敗に気が付きました。
肝心要のSDカードを忘れた事に気づき一時は、諦めようかと思ったのですが近くに家電量販店があるのに気が付きベイシア電機でSDカードを購入して乗り切りました。

間に合わせなのでハイスペックは、いらなかったのですがUHS-1でCLASS10の16GBで税込み千円ちょっとで買えるなんて安くなりましたね。
8GBでも良かったんですが200円ぐらいしか変わらなかったので16GBにしました。
それから今日は、新型コロナウイルスワクチン栃木県の集団接種【済生会宇都宮病院会場8月第2週分】のWeb予約が10時開始だったので車の中で夫婦揃って10時ちょうど(のつもり)にアクセスしたら既にカレンダーに×印のみ...いつになったら接種予約出来るのかなぁ...。
軽いショックを受けながら駐車場から撮影地へ歩いて移動します。
花畑の向日葵を期待していったらもう既に終わっていておまけにトラクターで耕してました。
トラクターのおじさんに邪魔してゴメンねって言われましたがコレばっかりは、あう~が悪いのでしょうが無いですね。
でも結果的に良い感じで被った以外は、全然大丈夫でした。
こんな感じでカメラをセットします。

暑さ対策でカメラにタオルを掛けましたが最後の頃には、熱に負けてたかもしれません。
そんな訳で今日の戦利品です!
※今まで運転手さんなどの業務員さんの顔は、加工しなかったのですがこれからモザイクなどの加工をする事にしました。
業務員さんにもプライバシーがありますもんね。
ネットでそう言った記事を見てそうする事にしました。
サニーコーラルオレンジ色の日光詣仕様のスペーシアです。
オリジナル色に戻している最中ですがこのサニーコーラルオレンジ色は、1編成このまま残るようです。
何ででしょう?
もしかして廃車になっちゃうのかな...

10:25 上り 特急きぬ120号 浅草行き 東武100系
鬼怒川線でも20400形が登場していよいよ出番が少なくなってきてます。
野岩&会津鉄道線内以外では、見る事が無くなっちゃうかもしれませんね。
と言うかあう~が考えるには、野岩&会津鉄道で気動車を増備して6050系を淘汰しそうな予感がします。

10:42 上り 普通 東武日光行き 東武6050系
下今市から先の鬼怒川線・野岩&会津鉄道線内は、特急料金無しで利用できちゃう特急車両です。

10:35 下り 特急リバティ会津号 会津田島行き 東武500系
デビュー当時は、派手な色だなぁ~と思っていたけど普通に馴染んでしまった。

10:56 上り 特急きぬがわ4号 JR新宿行き JR253系
先ほどのトラクターとのコラボです♪
ちょうど良い感じに撮れました!

11:08 上り 普通 下今市行き 東武20400形
いよいよ20400形が日光線の区間急行と鬼怒川線運用に入ってます。
ちなみに日光線の区間急行は、既に撮影済みだったりします。
田舎の風景には、ステンレス車体はアンバランスかなぁ...

11:27 下り 普通 新藤原行き 東武20400形
主役SLがやって来ました!
本日は、真岡に居た子(325号機)でした。
カニ目(207号機)を期待していたんですけどねぇ...
あっ!
そうそう補機のデーテン(DE10ディーゼル機関車)無しのSL単機での運用でしたよ!

11:36 下り SL大樹2号 鬼怒川温泉行き C11-325号機その他
SL運行が始まって4周年を迎えました。

今月からSL2機体制で平日を含む毎日運行が始まりました。
どれだけ需要があるかわかりませんが東武がSLにかける思いを感じます。
今は、新型コロナウイルスが蔓延しているので我慢どころかと思いますがコロナウイルスが落ち着いてきたら皆さんSLに乗りに来てくださいね♪
コレにて撤退です!
炎天下の中1時間半程居ましたが結構キツかったです。
お昼だったので近くのケンタッキーフライドチキンで食べました♪

久し振りに食べましたが美味しかったです。
伯母の買い物をして帰ってきました。
後は、エアコンの部屋で伸びてました。
Posted at 2021/08/04 21:00:26 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | 日記