何度か何シテル?で書いてましたが2/25〜27の3日間兄貴のご招待で湯檜曽温泉に旅行に行ってきました(*´ω`*)
ここ数日の寒波が怖かったのですが何とか無事に帰って来られましたよ♪
そんな訳でかなりの超大作になるかと思いますがお付き合い頂ければ幸いですm(__)m
兄貴は、出発の前日(2/24)に最近乗り換えたフォレスターに乗って帰ってきました!
なんせ雪のある地域に行くのでしびっくくんでは、行きたくなかったし助かりました(^_^;)
当日(2/25)は、9時頃に出発!!
先ず最初の目的地は、伊香保温泉の石段街です(*´ω`*)
東北道〜北関東道〜関越道でひとっ飛び11時頃着きました♪
人の運転は、楽ですねぇ(*´ω`*)
ちょっと先の駐車場が空いていたので助かりました
さて運動・・・観光開始です!
平日なのに混んでるんですね!?
人の多さにビビりながらも頂上?になる伊香保神社へ
所々階段数が彫ってあるプレートがありましたよ!
365段もあるんですねぇ〜
15分程なんですが嫁は、疲れ果ててましたw
喪なのでお参り出来ないので嫁の息が落ち着いたら降ります!
登りながら目星をつけていたのですが温泉まんじゅうのお店は、予約が無いと買えなかったりして残念ながら買えませんでしたw
でも身体が火照って居たのでクールダウンの意味合いもあって【湯の花 パン】(伊香保ベーカリー)さんで石段ぷりんソフトを頂きました♪
冷たくてとても美味しかったです(*´ω`*)
そうそう!
石段の途中などにイニシャルDのデザインマンホールがありましたよ♪
伊香保市内に7つあるみたいですが今回3つのみ・・・機会があったらまた来よう(*^ ^*)
さて下に降りてきたら11:40なのでお昼を食べに移動します!
水沢観音近くの水沢うどんのお店大澤屋さんです♪
いつもより奮発して豪華なセットにしちゃいました(*´∀`*)
とっても美味しかったけど量があり過ぎてお腹いっぱいになっちゃいました(^_^;)
夕飯のバイキング食べられるかしら・・・?
さてお腹も満たされたので鉄分を補給したくて近くの【道の駅 おのこ】へ移動します!
ココで兄貴や嫁に悪いけど1時間ほどお時間を頂きました(^_^;)
近くに走行中の鉄道に合法的に近づける場所があるんですよ!!
それは、祖母島〜小野上温泉間の吾妻川に架かる第一吾妻川橋梁です♪
国道353号線の交差部から細い道を上がっていくと・・・
線路に沿って歩道があります
それも手すりしか無いので物凄い迫力で風を感じる事が出来ちゃいます(*´ω`*)
まぁ高所恐怖症のあう〜に手すりしか無い橋の上の恐怖と言ったら物凄く恐かったですがw
橋の上だと恐いのと歩く人に迷惑なので祖母島駅寄りで35分程待ちました
誰が通るの?って感じですが現に地元の学生さんが歩いていらっしゃいましたよ!
さて橋の中程へ移動します
先ずやって来たのは、高崎地区のスタンダード国鉄形211系です!

13:26 下り 普通 万座・鹿沢口行き 211系3000番台
風を感じますねぇ〜
更に待つ事15分・・・特急列車がやってきました♪

13:42 上り 特急草津・四万2号 上野行き E257系5500番台
吾妻線は、普通列車が1時間に1本走るローカル線ですが草津温泉をはじめとして複数の温泉地があるので特急列車が走ってるんですよね!
コレで引き上げて2日間お世話になるホテルに移動します♪
下道で1時間程の道のりになります!
水上に近づくにつれて雪が増えていきます(^_^;)
運転見合わせ中の上越線の鉄橋が見えました!
途中至る所で除雪作業をされてました!
皆さんのおかげで道路は、雪が無く安全が確保されてました
朝早くからご苦労さまですm(_ _)m
お宿は、【ホテル 湯の陣】です!
15時頃にチェックイン後部屋へ
で浴衣に着替えて早速温泉へ♪

※ホテルHPより

※ホテルHPより
とても良い温泉でした♪
夜ごはんは、19時半だったので2回も入っちゃいました(*´ω`*)
おかげでお肌ツルツルになりました♪
で、夜ごはん前に悪いお知らせが・・・翌日(2/26)の朝に近くにある上越線土合駅に潜ろうと思ってましたが大雪の影響で除雪が追いつかず水上〜越後湯沢間がこの日も終日運休になっちゃいました(。>﹏<。)
結局最終日(2/27)も旅客列車は、動いて無かったですw
さて気を取り直して夜ごはんは、バイキングでぇ〜す(*´ω`*)
鍋も好きな具材を入れられて良い感じです♪
バイキングだと好きなモノとかを取り過ぎちゃってバランスが悪くなっちゃいますw
もちろん美味しかったです(*´ω`*)
飲み放題だったのですがお風呂に入るので程々にしておきましたw
落ち着いたらお風呂に入って爆睡しました(*´ω`*)
初日(2/25)は、3回入りました♪
トータルで何回入るかな?
既に長くなってしまってるので今回は、ここらへんで切らせてもらいます(*´ω`*)
次回もお楽しみに♪
ちなみに2/25の歩数は・・・
9140歩でした!!