• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あう~のブログ一覧

2025年11月10日 イイね!

小田原へ幸せ探しの旅 その5 最終回

前回のブログの続きです(*´ω`*)

小田原シリーズ第5回になります(^_^;)
引っ張りましたね(^_^;)
長文で誤字脱字が多いブログを毎回読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
今シリーズは、コレで最終回になりますので最後までよろしくお願いしますm(_ _)m

さて反省点の多いドクターイエローの撮影を終えて12時40分お腹が空いてます(^_^;)
そんな訳で中間改札を抜けて東口へ移動します!
NewDaysで鎌倉のお菓子半月を見付けて購入♪

あう~大好きなんですよぉ(^^♪
りんご味がありましたよ(*´ω`*)
まだ食べてませんが楽しみ♪

駅を出て食べ物屋さんを探そうと思っていましたがエスカレータを降りた先で惹かれるお店をみつけてココで食べる事にしました(*´ω`*)
『海鮮茶屋 魚國』さんです(*´ω`*)

カウンターなら直ぐに案内出来ますよと言われてココに決めました♪
地魚中心の『お刺身定食御膳』をいただきました(*´ω`*)

とっても美味しかったです(*´ω`*)

駐車場に戻りしびっくくんで向かったのは・・・小田原って言ったら蒲鉾!!
そんな訳で小学校の修学旅行で行った鈴廣さんへ行きました(*´ω`*)

道路を挟んで両側にあるんですね!
蒲鉾やら練り物を買いました(*´ω`*)

さて近くの箱根口ICから乗って帰宅?

いえいえもう一箇所だけ立ち寄ります(^_^;)
一度行った事があるオギノパンに向かいました♪
帰り道だから妻が寄って欲しいと言うのでね!
帰り道と言えば帰り道かもしれないがそんなに近くないような気もしますが妻の命令なら逆らえません(^_^;)
小田原厚木道路に入り厚木西ICで降りて後は、412号線をひたすら走りました♪
15時に到着したけどまだまだお客さんは沢山いますね!

ほぼ県外ナンバーで宇都宮ナンバーがしびっくくんを含めて3台居ました!!
ある意味凄いです(^o^;
15時なのでパンも売り切れてるかな?と心配してましたがまだ選べる位沢山の種類のパンがありましたよ(*´ω`*)
ココに来たらやっぱり揚げパンは、食べなきゃいけませんよね♪

揚げたてでとっても美味しかったです(*´ω`*)

揚げパンの包み紙がラッピングされた自動販売機があります!

さてコレですべてのミッションが終了したので帰宅を開始します!

相模原ICから圏央道へ入って途中の狭山PAにトイレ休憩!

ついでに・・・い屋トイレよりこちらがメインか(^_^;)

信玄餅をシッカリと買いました(*´ω`*)
その後久喜白岡JCTで走り慣れた東北道に入り都賀西方スマートICで降りて妻の実家にお土産を届けて宇都宮へ
松屋で夕ごはんを食べて

17時6分に家に無事到着しました(*´ω`*)
総走行距離449.4km歩数10370歩結構歩いたので足が良い感じで疲れたけど楽しい1日になりました(*´ω`*)
幸せになれるといいなぁ~(*^-^*)
Posted at 2025/11/10 07:40:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | あう~のお出掛け♪ | 日記
2025年11月09日 イイね!

小田原へ幸せ探しの旅 その4

前回のブログの続きです(*´ω`*)

小田急のロマンスカーを撮り終えたら歩いて移動します♪
既に妻は、使い切った感じでペースが落ちてますw
ココでMSEが早い時間の列車(はこね71号)に入ってて助かりました!
もしメトロはこね21号まで待っていたら本日のメインイベントに間に合わなかったかもしれません(^_^;)
当日の何シテル?を見られた方ならメインイベントが何だかわかりますよね?
この子を見たら幸せになれるという?黄色い新幹線ドクターイエローです(*´ω`*)
正式名称は、923形3000番台(T5編成)JR西日本所有の新幹線電気軌道総合検測車です!
以前は、0番台(T4編成)JR東海所有の2編成で概ね10日に1回行われる『のぞみ検測』と2ヵ月に1回行われる『こだま検測』を担っていました
それで異常の箇所を見つけたりして東海道・山陽新幹線の安全を守ってました!
ニュースでご存知の方がいらっしゃるでしょうがJR東海が所有していた0番台が今年の2月に老朽化を理由に廃車になりこのT5編成のみになってしましました
このT5編成も2027年に引退するとアナウンスされているのでいつまで走るかわかりません!
ちなみにコレからは、営業列車N700Sに小型化された検測機器を搭載してタイムリーな検測をしていきます!
と言うか既に実用化してます
あう〜は、何度かドクターイエローが走ってる姿を見た事があっても撮影した事が無かったので早めに撮影したいと思ってました(*´ω`*)
で色々と考えた結果人の数や家から日帰りで行ける場所そして確実に時間が分かる場所と言う事で小田原駅上りホームから撮る事にしました!
被られる可能性があるのですが写真に残されてる方が結構いらっしゃったので大丈夫かと思ってね(*^_^*)
結果直後に上り通過列車が来たので数秒遅れていたらダメでしたねw
確実におさめるなら退避が居ないので下りホーム中程から撮るのが正解だったのかもしれません
コレでやっと何シテル?の『ミスった』の答え合わせが出来ます(^_^;)

この数ヶ月ドクターイエローの運行予想サイトを逐一チェックしてました!!
休める曜日とのぞみ検測並びこだま検測の下りが重なる日を待っていました(*´ω`*)
で、先月末ぐらいかな?11月の予想でのぞみ検測下りが11/5水曜日と出ました♪
そこで今まで温めていた計画を実行に移す事にしました(*´ω`*)

11時30分頃無事に小田原駅西口に到着しました(*´ω`*)
券売機で入場券を買うのにチョット戸惑いましたが無事に改札を通れました(*´ω`*)

券売機の前に物凄い外国人観光客と思われる人達が沢山いたのでね(^_^;)
場所取り?的な感じで先を急いだ結果間違えて下りホームに上がっちゃいました(^_^;)
疲れ果ててる妻に更なるダメージを与えてしまいましたw
慌てて上りホームへ・・・約2名程の同業者さんがいらっしゃいました!
コレで来る確率が更にアップしました♪
6号車付近で狙う事にしました(*´ω`*)
※列車名・形式などがあってない可能性がありますがご了承くださいm(_ _)m

ここでJR東日本との違いを実感しましたw
通過線通過でも接近放送があるので身構える事が出来るのですが何とJR東海では、接近放送がないのでいきなりやってきますw
通過線を通過する上りのぞみ号♪

11:53 上り のぞみ328号 東京行き N700S〈JR東海〉

同じく通過線を通過する下りのぞみ♪

12:02 下り のぞみ29号 博多行き N700(スモールA)〈JR東海〉

ここでXに東京駅を出発したという投稿を見て安心しました(*´ω`*)
上りホームに入線するこだま号♪

12:09 上り こだま712号 東京行き N700(スモールA)〈JR西日本〉

意外と遠くからヘッドライトの明かりが見えるので接近がわかります!

12:20 下り のぞみ69号 広島行き N700S〈JR東海〉

その時がやってきました♪

12:23 下り のぞみ検測 923形〈JR西日本〉

後ろ被り!?
少しでも遅れていたらと思うとぞっとしますw
日本の鉄道の正確さに称賛します(^^♪

12:23 左 下り のぞみ検測 923形〈JR西日本〉・右 上り のぞみ332号 東京行き N700S〈JR東海〉

トンネルに消えていくドクターイエロー♪

12:23 下り のぞみ検測 923形〈JR西日本〉


12:28 下り こだま723号 新大阪行き N700(ラージA)〈JR東海〉


12:31 左 下り のぞみ237号 新大阪行き N700S〈JR東海〉・右 こだま723号 新大阪行き N700(ラージA)〈JR東海〉

のぞみの本数に驚いちゃいます(^o^;

12:34 左 こだま723号 新大阪行き N700(ラージA)〈JR東海〉・右 のぞみ338号 東京行き N700(ラージA)〈JR東海〉

通過する東海道新幹線をホームで初めてデジカメで撮影したのでシャッタースピードなど手探りになり難しかったです(^_^;)
で、当日何シテル?で『ミスった』の答えはと言うとドクターイエロー撮影時に編成が短いんだからズームして撮れば良いだろうと思ってズームして撮ったらお尻が切れるという大失敗をしてしまったが答えです(^_^;)
敢えて失敗写真を・・・

16両編成と同じように撮れば良かったのになんでこうなるかですね(^_^;)
上に載せてる写真は、その前段階で保険に撮ってる分をトリミングしてます(^_^;)
あう〜は、トリミングがキライで余程じゃないけどやらないのですが今回しょうが無いです(>ω<)
ちなみにトリミング前の写真も・・・

ちなみに上り通過列車もレンズの関係(70-200mm)でトリミングしている写真もあります!
ご了承くださいm(_ _)m
ちなみに妻がスマホで動画撮影してましたが意外とよく撮れていて更に凹んだのはナイショです(^_^;)
納得いかない写真ばかりですが何とか撮れたかな?となったのとお腹が空いたので撤収します(^_^;)
それにしてもN700SもN700(N700AとN700a)の違いが全然判りませんw

長くなったので次回のブログをお楽しみください(*´ω`*)
Posted at 2025/11/09 09:27:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | あう~のお出掛け♪ | 日記
2025年11月08日 イイね!

小田原へ幸せ探しの旅 その3

前回のブログの続きです(*´ω`*)

Google先生のおかげで予定をしていなかった報徳二宮神社お参りを済ませ歩く事5分で目的地に到着しました(*´ω`*)
箱根登山鉄道(小田原〜箱根板橋間)JR東海道本線(小田原〜早川間)の小田原駅を出て直ぐのトンネル入口の上です(*´ω`*)

東海道本線は、難しいですが箱根登山鉄道ならキレイに撮れます♪
まぁ箱根登山鉄道と言うより小田急の車両しか来ないので実質小田急線ですね(^_^;)
※別形式の写真のみ載せますのでヘンテコな順番になりますがご了承くださいm(_ _)m
特に小田急1000形は、4本位通過してますが一番最後がチャント撮れてたのでそちらを載せますね(*´ω`*)
まず東海道本線の貨物列車からです♪

10:40 下り 貨物列車 EF210系電気機関車+コンテナ車

続いて箱根登山鉄道のロマンスカーです♪
最初EXEが来ると思って居たのですがMSEが来てくれました(*´ω`*)
当初の予定では、MSEを撮る為にメトロはこね21号を待つつもりでしたがこのタイミングで来てくれて後々助かりました(*´ω`*)

10:44 下り ロマンスカーはこね71号 箱根湯本行き 60000形 MSE

続いて後追いになりますがEXEαです♪

10:48 上り ロマンスカーはこね4号 新宿行き 30000形 EXE α

続いては、東海道本線です♪
あう〜が住んでる宇都宮からやって来るロング運用な子です(*´ω`*)

10:57 下り 上野東京ライン普通 熱海行き E231系

続いて箱根登山鉄道の各停です♪

11:08 下り 各停 箱根湯本行き 1000形

続いココでのメインディッシュがやって来ました♪
ロマンスカーって行ったら前面展望席ですよね!
連接車では無くなりましたがやっぱり看板列車には、前面展望席が無いといけませんよね!

11:16 下り ロマンスカーはこね3号 箱根湯本行き 70000形 GSE
コレで満足したので次の目的地へ歩いて移動します♪
ちなみに妻は、近くの椅子で座ってゲームしたり居眠りをしてたようです(^_^;)

長くなったので次回のブログをお楽しみください(*´ω`*)
Posted at 2025/11/08 20:36:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | あう~のお出掛け♪ | 日記
2025年11月08日 イイね!

小田原へ幸せ探しの旅 その2

前回のブログの続きです(*´ω`*)

伊豆箱根鉄道大雄山線の撮影を終えて8時40分に出て小田原駅東口駐車場へ向かいました!
ちょうど朝ラッシュでしたが9時ちょっと過ぎに到着しました(^_^)
本日は、ココを拠点に脚で稼ぎますよヽ(`▽´)/
ちなみに12時間で1500円です!

まずは、正規登城ルートを目指して小田原城へ向かって歩きだします!
看板に従って進むとよく観光地にある【ODAWARA】のモニュメントがありました(*´ω`*)

妻と撮ろうと思ったのですが拒否をされたのではしゃいだオッサン1人で自撮りしてましたw
結構遠回りになりそうなので正規ルートを諦めてココで曲って短縮を狙います!
既に妻の足が痛いと言うのでね(^_^;)
流石に早すぎますよねw
二の丸広場を抜けて正規ルートに合流しましたが少しだけ短縮出来たかな?
常盤木門から入ります♪

立派な門ですね(*´ω`*)
天守閣を望みます♪

もちろん上まで登りました(*´∀`*)

沢山写真を撮ったんですが意外と人や車などがわかってモザイクかけるのが大変なので伊豆半島方面のみで許してくださいね(^_^;)
次の目的地に移動する為に降ります!
こういう施設は、出口手前にショップがありますよね(^_^;)
案の定策にやられました(^_^;)

Tシャツかわいいですよね?あう〜用に買っちゃいました(*´ω`*)
アラフィフのオヤジこう言った可愛らしいTシャツ沢山持っていて着てますよ(*´ω`*)
お城でも御朱印があるんですね!!
ある意味何でもありですね(^o^;

歩いて次なる目的地へ向かうのですがGoogle先生が近道を教えてくれました!
報徳二宮神社を経由して行くと短縮になるらしいので失礼して通らせていただきます(^_^;)

奉斎札や絵馬が奉納されている中を抜けていきます♪

もちろんお参りもして行きますよ(*´ω`*)

折角なので御朱印を貰って行こうと思ったら御朱印帳を家に忘れてきてしまいましたw
聞いたら書き置きタイプがあるそうなので助かりました(^_^;)
現在神社創建130周年記念事業の一環として特別朱印(一円融合)を合わせて頒布しているのでいただいてきました!

奉斎札も含まれていたので名前と願い事を書いて奉納して来ました♪
二宮尊徳の銅像がありました(^_^)

なんだか逆ルートでのお参りになりましたが後にします!

Google先生が居なかったら寄らなかったと思います(^_^)

長くなったので次回のブログをお楽しみください(*´ω`*)
Posted at 2025/11/08 06:18:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | あう~のお出掛け♪ | 日記
2025年11月07日 イイね!

小田原へ幸せ探しの旅 その1

先日の水曜日(11/5)は、幸せを探しに小田原まで行ってきました(*´ω`*)

小田原と言えば伊豆箱根鉄道大雄山線が走ってます♪
普通の人ならお城とか蒲鉾とか言うでしょうけどこのこじつけかなり偏ってますよね(^_^;)
あう〜は、今まで一度も見た事が無かったので行ってみる事にしました(^_^)
場所は、穴部〜飯田岡間にある水道橋踏切付近です♪
朝3時50分起きで支度をして4時20分に家を出てすき家で朝ごはん♪

鹿沼ICから東北道へ久喜白岡JCTから圏央道海老名JCTで小田原厚木道路に入り小田原東ICで降りて現地へ行きました(*´ω`*)
途中の羽生PAでトイレ休憩!

厚木PAでトイレ休憩!

そうしたら海老名のメロンパンなるものが売っていたので買っちゃいました♪

とっても美味しかったです(*´ω`*)
そして小田原PAで最後のトイレ休憩!

ココのPAは、料金所に隣接していて料金所手前の看板見なかったら通り過ぎてたかも(^_^;)
入りづらいですね(^_^;)
ここまで何事も無く順調だったのですが小田原市内で怖い事がありました!
何の変哲もない片側一車線の道路の左への緩いコーナー?で対向車がスキール音をたててこっちに向いて後輪を滑らせてるスイスポに遭遇!?
はみ出るなって思いながら急ブレーキを掛けたら車線内で止まってくれました(^_^;)
飛ばしてたのかな?じゃなきゃリヤスライドなんてしないですよね?
ドキドキでしたよ(^_^;)
おまけにそこそこ交通量の多い信号機のある交差点『扇町五丁目』が朝の8時なのに点滅信号機!?
あう〜側が赤の点滅なので入れるの!?と思いこちらでもドキドキ!!
黄色点滅側から右折で進入する車の後に入るようになんとか右折出来ました!
ココを通るのに慣れてる方か?黄色点滅側の右折車の後の車がすんなり譲ってくれて助かりました(*´ω`*)
地方人のあう〜には、高度な交差点でした(^_^;)
そんなこんなで8時3分頃現着です!

撮影開始です(*´ω`*)
ここ大雄山線は、カラフルな5000系が走ってます♪
ピンク色した『春めき電車』です♪
撮影時一切気にならなかったんですが頭に丸い部品が2個付いてます!?
無線式列車制御システム(CBTC)の実証実験でその車上無線機アンテナみたいです♪

8:07 下り 普通 大雄山行き 5000系

南足柄市の花であるりんどうをイメージした紫色の『りんどう電車』です♪

8:14 上り 普通 小田原行き 5000系

小田原市の地域資源の柑橘類をイメージしたオレンジ色の『オレンジトレイン』です♪

8:20 下り 普通 大雄山行き 5000系

伊豆箱根鉄道のオリジナルカラーがやって来ました♪
こちらもCBTCのアンテナが付いてます!

8:26 上り 普通 小田原行き 5000 系

機関車コデ165の塗装が黄色から製造当時の茶色に変更したことで黄色の電車が無くなってしまいこの子が黄色の『イエロー・シャイニング・トレイン』になりました♪

8:31 下り 普通 大雄山行き 5000 系

踏切に着くタイミングで小田原に行った黄色と大雄山に行ったピンク色が帰ってきたので運用が一回りしました♪
後2色足りませんがしょうが無いですね(^_^;)
次の目的地へ向かいます(*´ω`*)

長くなったので次回のブログをお楽しみください(*´ω`*)
Posted at 2025/11/07 07:50:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | あう~のお出掛け♪ | 日記

プロフィール

「ミスった😭」
何シテル?   11/05 12:44
のんびり営業中! ※基本的にフォローの受付は、大変申し訳ありませんが承認制とさせていただいてます ブログ等でやり取りのある方やリアルで会われた方・承認申...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45 6 7 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

パンダの後は、鉄分補給のお時間です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 13:18:23

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) しびっくくん (ホンダ シビック (ハッチバック))
2021/8/25試乗&初商談! 2021/8/28 契約! 2021/9/30 寄 ...
ホンダ フィット(RS) ふぃっとくん☆ (ホンダ フィット(RS))
9月13日契約で10月25日納車になりました(^-^) ホンダ フィット RS 6MT ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代ストリーム・アブソルート2.0ナイトホークブラックパールに乗ってました 技術的にはホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation