• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あう~のブログ一覧

2024年11月14日 イイね!

映画とLRTの快速まで・・・

映画とLRTの快速まで・・・











先週の水曜日(11/6)に久し振りに映画を観に行ってきました

【室井慎次 敗れざる者】


そして同じく先週の土曜日(11/9)の夜に先行上映で

【室井慎次 生き続ける者】


を観てきました(^_^)

ネタバレになるから内容は、書きませんね!

【敗れざる者】の終わりに先行上映を知って間隔を開けないで前後編を観る事が出来て良かったです(*^_^*)

それで前編の【敗れざる者】は、朝一の回(8:45~)を選びました

時間的にTOHOシネマズを選択したのですが家からだと朝ラッシュ時に宇都宮市を縦断しなきゃ行けないのでチョイと早く(7時)出たら渋滞無く順調過ぎて早く(7時半頃)着きすぎちゃいましたw

おまけにいつもろくろく調べず8時には、開くだろう的な勝手な思い込みでトイレを我慢したのですが調べたら8時半でしたw

この歳でマヂで漏らすかと思いましたよ(-_-;)

あっ!もちろんセーフでしたよ(*^^*)

で、本題を・・・

宇都宮LRTには、日本唯一優等列車が走ってます♪

朝2本だけですが快速が走ってます!

と言っても追い越しは、しません

追い越す設備は、あるのですがね

8分前に出発する普通列車を追いかけて終点で5分まで詰めます

そんなちょっと残念な快速列車がTOHOシネマズ最寄り停留所【宇都宮大学陽東キャンパス】に7:48に来るんですよ!

撮り鉄としては、撮りたいじゃないですか?

でもそんなあう〜も残念ながらカメラを持ってきてないんですよ(^_^;)

相変わらず調べる事をしないおバカですw

まぁスピードが遅いしスマホで何とかいけるか?と思い停留所へ

最悪停まってる所を撮れば良いやとね

でもスマホカメラの進化って凄いですね!

この子(AQUOS R9)フルマニュアル撮影が出来るんですよ

シャッタースピードは、もちろんISOも・・・挙句の果てにピント合わせまでね

全てが画面タッチなのでかなり使いづらいですがね(^_^;)

そんな訳でシャッタースピードを優先にして置きピンで撮ってみました♪

練習で信号待ちのお姿♪


7:49 上り 普通 宇都宮駅東口行き HB300形


動体相手で後追いを置きピンで♪


7:49 上り 普通 宇都宮駅東口行き HB300形


意外とちゃんと撮れてます

そんなこんなで本番!快速です♪


7:55 下り 快速 芳賀・高根沢工業団地行き HB300形


平日朝ラッシュ真っ最中だけ結構な乗り降りがありましたよ!

今度は、カメラを・持ってリベンジかな?

それから映画【室井慎次 生き続ける者】は、明日11/15から放映なので興味のある方はぜひ映画館へ♪
Posted at 2024/11/14 19:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | あう~のお出掛け♪ | 日記
2024年11月10日 イイね!

初めて鶴ヶ城に登ってきたよ♪

先日のブログの続きです!

第一只見川橋梁での撮影が終わり駐車場に戻ってきたのが7:40頃・・・

流石にコレだけで帰るのは、おバカなので撮影の合間に計画をたてました!

10数年前の桜の時期に1度行った鶴ヶ城に行こうと嫁に提案したら・・・予想通りえぇ~って言われましたw

基本歩くのが嫌いなので・・・。

数分の説得の末許可が出たので向かいます♪

基本来た道を戻って磐越道の会津若松ICで降りるルートでナビをセットして出発!!

ところが何を考えたかあう~は、反対側に走り出してしばらく進むとナビがUターンを求めてるのに気が付きます!?

路肩に止めてなぜ?とナビと睨めっこしてやっと原因に気が付きUターンしてさっきまでいた居た道の駅尾瀬街道みしま宿の前を通り鶴ヶ城に向かう事ができました

方向音痴じゃないんだけどなぁ~(+_+)

その後は、順調に進んで8:40頃に近くの駐車所の鶴ヶ城西出丸駐車場に停める事が出来ました♪







さすがに朝早かったので人もまばらでした

なので天守閣に登りました(^^♪

風は強いけどお天気に恵まれたので遠くまできれいに見れましたよ(^^)ノ



降りてきてお土産屋さんをうろついて茶室へ向かいます



入場券がセットになっていたのでね







あう~は、こういった建物が好きなのでじっくり見ちゃいました!

さてそろそろ小腹が空いてきたので会津高原尾瀬口駅にあるお食事処でお昼を・・・流石に朝4時頃におにぎりを食べただけだったのでもたず場内の売店で抹茶白玉入りのシャチ焼きを頂きました♪



白玉がもっちりしていてとても美味しかったです(^^♪

小腹も満たされて10時を過ぎたのでお昼を食べに向かいます!

場所は、会津高原尾瀬口駅に隣接する憩の家にあるお食事処恋路茶屋さんです!

ソースカツ丼が食べたくてね♪

約60kmを1時間20分ほど掛けて到着したのですが・・・何とか幕が下りてきて閉まってました!?

嫌な予感は、してました

10月から尾瀬へ向かうバスが会津高原尾瀬口駅から会津田島駅へと変更になってバスの発着が無くなる事を9月頃かな?知った時に尾瀬への拠点じゃなくなるからお店自体無くなっちゃうかなぁ?と思っていた事が現実になってました

まぁよくよく調べたら野岩鉄道のHPに載ってましたね

調べなかったあう〜が悪いのですがソースカツ丼がとても美味しかったので無くなっちゃったのがとても残念でした

正式には、閉店じゃなくて休業ですから復活する時を楽しみてします・・・難しいと思いますがね

さてそんな訳で空腹が頂点に達しているのでちょっと田島へ戻って目についたお店に行きました

混んでいたので期待して入ったのですが味が物凄く塩っぱくて次は、無いかなぁ〜w

隣の席の人達も塩っぱいって言ってたし・・・

とても残念な気持ちで南会津を後にします

いつも憩の家でりんごジュースを買って飲んでいたので嫁がりんごジュースが飲みたいねって・・・憩の家の売店でりんごジュースも無くなって居たのでね

そんな訳で国道400号線で塩原温泉を抜けて関谷を通り道の駅やいたへ向かいました

矢板もりんごの産地で道の駅で美味しいりんごジュースを売ってるのでね♪



そんな訳でりんごジュースをゲット\(^o^)/



後は、自宅へまっしぐら!

スーパーに寄って15時過ぎに無事帰宅出来ました♪

朝4時頃家を出て11時間約410kmと色々あって精神的にも肉体的にも疲れましたが楽しい1日になりました(^^♪

只見線は、いつかまた紅葉のベストな時にリベンジしたいです!!
Posted at 2024/11/10 06:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月04日 イイね!

第一只見川橋梁で鉄分補給です(^^♪

昨日の日曜日(11/3)に鉄分補給してきました(*^_^*)ノ

場所は、前から一度行ってみたかった福島県にある第一只見川橋梁です♪

本来なら11/2〜3に開催された宇都宮餃子まつりに行く予定だったのですが前日(11/2)に嫁が義理の姉と行ってしまったので急遽変更しました

あう〜的には、行った事が無かったので行きたかったけど···。

そんな訳で6時頃に来る始発から狙うのがセオリーかと思いましたが高速利用で約2時間半!!

余裕をみると3時に家を出ないといけないので嫁にかなりの負担を掛けてしまうので2本目(7:23下り)を狙いとして4時起き4時半出発にしました

でも楽しみだったのか当日朝3時半頃に目が覚めちゃいましたw

まるで遠足が楽しみな小学生みたいですね(^ ^;

なので早く出発して高速代をケチって下道も考えたのですが距離が距離なのと暗い時間に山道オンリーになってしまうので遠慮しました

さて高速に乗る前にコンビニでおにぎりを仕入れて出発です!

宇都宮ICから東北道に乗り途中那須高原SAでトイレに寄って郡山JCTで磐越道に入り会津坂下ICで降りて目標7時でしたが6時40分頃に道の駅【尾瀬街道みしま宿】に到着しました



ある程度は、予想してましたがそれを上回る車が停まってます!?

慌てて準備をしてトイレを済ませ撮影ポイントへ急ぎます!



取り敢えずBのスポットに行ってみてダメだったらCスポットへ行くプランです

何処かのサイトで10分位とか書いてあったような気がしますが5分もあれば大丈夫です

だってトンネルの隣の階段を登りだしたらすぐに三脚をセットした同業者さんが見えたのでポイントまで行かなくても撮れるのかな?って思った位近かったです!



到着時1名の同業者さんがいらっしゃいましたのでご挨拶をして隣で第一只見川橋梁を眺めてみると···



何とかいけそうだったのでこちらにしました



紅葉は、まだ少し早いみたいですね!

それから山登り?は、足腰に不安があったのでね(^ ^;

三脚をセットして取り敢えずEF70-200でファインダーを覗いてあーでもないこーでもないして最初焦点距離70mm(APS-Cなので112mm)縦で狙い次を横にする事にしました



今考えると50mmでもう少し広角でも良かったかも?

30分ほどスマホを弄りつつ風が強く明るさが刻々と変わるのでこまめにカメラをチェックしながら待ってる間沢山の同業者さんが覗いていきます

でも事実上三脚を使うと1〜2名が定員のようで同業者さん達は、Cスポットへ向かっていきます

たぶんあう〜でもそうしたと思います

それでも列車が来る10分前になると結構な人の数になります!

20人以上居たと思います

同業者さんと言うより写真をやってる方々が撮ってみよう的な人達の様です

時間が迫り汽笛が聞こえやっとやって来ました♪


7:25 下り 普通 会津若松行き キハE120形+キハ110形


普段から車両メインの写真しか撮らないので良くわからないのですが良い感じかな?

さて約20分後にやって来る上りを待ちます

風がやたらに強くて水面は、乱れるし寒いしで時間が長く感じました

遠くで踏切の警報音が聞こえて今にも止まりそうなスピードでやって来ました!


7:42 上り 普通 小出行き キハE120形+キハ110形(首都圏色)


キハ110形に首都圏色ってあったんですね!

知らなかったのでびっくりしちゃいました!?

この距離感だと一瞬形式がわからなくなっちゃいます

さて写真を確認して車に戻ります!

メールを見なかったあう〜が悪かったのですが車には、嫁が居なくて鍵も閉まっていたので外で待ちぼうけしちゃいましたw

嫁は、トイレに行ってたみたいです

嫁と合流して折角ここまで来たんだからと鶴ヶ城に向かう事にしました♪

長くなったので次回に続きます!
Posted at 2024/11/04 20:43:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年10月28日 イイね!

コキアを見てきたよ(^^♪

昨日(10/27)の日曜日は、国営ひたち海浜公園にコキアを見に行ってきました(*^_^*)ノ

紅葉も終わりに近づき赤色から茶色へ変化したグラデーションが見れるのでね♪

開園時間が9時半だったので8時には、駐車場が開くだろう···という思い込みで7時ちょっと前に高速使えば丁度良いかなぁと計画を立ててみました!

実際早起きし過ぎて朝ごはんを食べて6時には、家を出られるって状態になっちゃいました!?

だったらと下道で行けば丁度良いかなって事で茂木経由で出掛ける事にして出発です!

芳賀に入る頃から霧が出てきて茂木付近は、濃霧でした(^_^;)

トイレに寄った道の駅もてぎの写真です!



走って居て怖いぐらいの霧でした!

しびっくくんのナビにイタズラをされつつ丁度8時に到着!!

西口駐車場に行ったのですがなが〜い駐車場行列が出来てました

どうやら8時に開く訳では、無かったようです

まぁ1時間前の8時半かなぁとまた変な思い込みをして最後尾に並んで待つ事に30分···列が動きません!

ココで初めてXの存在を知り9時に駐車場が開く事を知りましたw

思い込みって怖いですね(^_^;)

さて1つの問題が···それは、トイレ問題ですw

Googleマップで調べたら近くの公園にトイレがあったので嫁に済ませるように伝えました

どうせ駐車場のトイレは、大混雑しているだろうからね!

駐車場の開場時間ギリギリに帰って来てくれたので良かったです(*^_^*)

9時を過ぎてゆっくりと進みだし9時15分頃に停める事が出来ました

嫁にチケットを買いに行って貰いあう〜は、トイレへ···ギリギリセーフでした(^_^;)

案の定女子トイレは、混んでましたね!

入口前に並んだのは、開園9分前でした



開園したら出来る限り速歩きでみはらしの丘へ急ぎます!

何とか人が少ないうちに何枚か撮れました♪





紅葉したコキアにコスモスが見事にキレイでした(*^_^*)

最近嵌ってるカメラ(EOS R7)のパノラマ機能で1枚♪



コキアもまだ赤色もあれば茶色もそしてグラデーションかかったのも有りとてもキレイでしたよ♪

みはらしの丘の頂上から見下ろすと物凄い人達がこちらに向かってます(^_^;)



上も狭いので大混雑!?なのですぐに降りましたw

降りた所で毎度恒例のソフトクリームをいただきます♪



まるころコキアソフトのミックスです

ちなみに赤色は、イチゴ味です!

汗をかきまくったので冷たくて美味しかったですよ(*^_^*)

それから園内を歩いて観覧車の元へ···



高所恐怖症なので高い所は、苦手なのですが乗りたくなっちゃいます(^_^;)



凄い人の数!!

BMXのコースがあるんですね!





初めて知りましたよ

下に降りたらお腹が空いたのでキッチンカーで肉巻きおにぎりが売っていたのでお昼です♪



コレにてひたち海浜公園から帰りますよ(*^_^*)ノ

そういえばここら辺ならE501系にあえるかな?と思い近くの東海駅付近へ

やって来たのは、E531系のワンマンでした。



変哲もない写真になっちゃいましたw

ちゃんと運用を調べないのが良くないですね!

反省です。

続いては、嫁のリクエストでめんたいパーク大洗に向かいました!



日曜日だけあって物凄い混雑でしたが無事に買えました♪



後は、明太子も有るので高速を使って15時過ぎに帰宅出来ました♪

フロントガラスやバンパーに虫の死骸が沢山付いてしまったので洗車しましたが夜雨に濡れちゃいましたw

まぁ雨が降るのは、わかってましたがね···

夕ごはんは、疲れた嫁に悪いのでステーキ宮で外食です!



久し振りに行きましたがやっぱり宮のタレが美味しいです!

これが有れば何だってOKです(*^_^*)

こんな感じの1日に成りました♪
Posted at 2024/10/28 20:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | あう~のお出掛け♪ | 日記
2024年10月20日 イイね!

紅葉を見に日光へ(^^♪

今日(10/20)は、早起きして日光に紅葉を見に行ってきました(*^_^*)

日の出時間を考えて6時頃に竜頭の滝に着くように4時起きして4時半に家を出ました!

下道で行き計算通り6時頃に着いたら駐車場が一杯でナント最後の1枠でした!?



いろは坂を上る前から車が多く感じて居たのといろは坂で散々抜かれたので嫌な予感がしてましたがギリギリセーフでした(^_^;)

もっと早起きしなきゃダメですね(。>﹏<。)

そんな訳で竜頭の滝へ向かうと···既に三脚を使ったカメラマンさん達が沢山いらっしゃいました!

まぁ昼間の満員電車並の混雑?よりは、全然楽でしたがね(*^_^*)



色付いていてとてもキレイでした♪

続いて歩いて滝上へ···

中間ぐらいかな?



久しぶりの高低差のある歩きだったので息が苦しかったですw

更に上って一番の橋からの眺めです!



日が出てるともう少し色鮮やかになるんでしょうけどキレイでした(*^_^*)

続いては、湯滝へ向かいました!

たぶん20年以上前に赤沼の駐車場に停めて戦場ヶ原を通り湯滝まで遊歩道を散策した以来に成ります

まさに若さですね!

今じゃ絶対にムリですわw



こちらは、あまり紅葉樹が無いのかな?でも色付いていてキレイでした♪

湯ノ湖へ向かいます!

こちらも駐車場が無くて困りましたが丁度空いたので助かりました(*^_^*)





こちらも所々色付いていてキレイでした♪



そして歩いて湯滝の上まで行きました!



もう少し湖面が穏やかだったら良かったなぁ(^_^;)

晴れて紅葉日和でした!



さて車に戻り次の目的地半月山展望台駐車場を目指します!

中禅寺湖まで戻ってくると上がってきた車が沢山すれ違います

紅葉シーズンの日曜日だなぁ〜と思いつつもまだ朝の8時なんですけどね(^_^;)

途中の中禅寺湖展望台の駐車場へ

何故か男体山を見ようとすると恥ずかしいのか雲に隠れちゃうんですよね!

今日も掛かってましたが頂上が何とか見えました(*^_^*)



気分良く半月山展望台駐車場へ!







午後なら日が当たって紅葉が目立つのですが日陰であんまりキレイに見えませんでしたw

コレにて山を降ります!

まだ9時頃だったのでいろは坂は、前にも後ろにも車に会うことなく下りれました(*^_^*)

完全に自分のペースで下りれるなんて初めての経験でした!

下りてきて第二いろは坂の入口まで来て空いてたら明智平に行こうと思ってましたが混んでたので止めました

日光駅近くにある山椒のお店柏崎商店に寄ります!



嫁が山椒の芽の瓶詰めが好きなのでね♪

それからお腹が空いたので近くのガストに行ったら開店前でしたw

なので東武日光駅で来年のカレンダーを買いました♪



それとさかいやさんで揚げゆばまんじゅうを買いました♪



コレがまた美味しいんですよね(*^_^*)

お土産に6個入りも買いました!



レンチンしてオーブントースターで仕上げるとコレまた美味しいんですよ♪

揚げゆばまんじゅうを食べたら更にお腹が空いたので今市のガストへ!

今度こそお食事にありつけました(*^_^*)



あとは、地元スーパーで買い物をしてお昼前に帰宅しました!

今年は、那須紅葉を見に行けなかったので久しぶりに日光に行ったのですがベストなタイミングでとても良かったです(*^_^*)



それにしても軽くてコンパクトそれでいて明るいレンズは重宝しますね(^^♪



終日この組み合わせでしたが腕が筋肉痛になってません!

まだわからないけど軽いのが一番です♪
Posted at 2024/10/20 21:15:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | あう~のお出掛け♪ | 日記

プロフィール

「コロナにかかって酷い目に遭いました😱まだ咳が止まりませんが・・・皆さんも身体を気を付けてくださいね❗」
何シテル?   08/10 10:35
のんびり営業中! ※基本的にフォローの受付は、大変申し訳ありませんが承認制とさせていただいてます ブログ等でやり取りのある方やリアルで会われた方・承認申...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パンダの後は、鉄分補給のお時間です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 13:18:23

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) しびっくくん (ホンダ シビック (ハッチバック))
2021/8/25試乗&初商談! 2021/8/28 契約! 2021/9/30 寄 ...
ホンダ フィット(RS) ふぃっとくん☆ (ホンダ フィット(RS))
9月13日契約で10月25日納車になりました(^-^) ホンダ フィット RS 6MT ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代ストリーム・アブソルート2.0ナイトホークブラックパールに乗ってました 技術的にはホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation