前回のブログ
【自分の運転では、はじめての山形(^^♪】の続きです♪
引っ張りました(^_^;)
お察しの通り鉄分補給です♪
先月6/17に同時多発した山形新幹線の新型車両E8系の故障?設計不良?製造不良?のトラブルの為現在E8系の単独運用が中止されてます
と言うか更に1編成壊れたみたいですね
全部で5編成壊れて原因も分からずでコレからお盆の帰省ラッシュがやってきますがそれまでに解決出来るのかな?
最近JR東日本の特に新幹線は、トラブルだらけですねw
その為山形新幹線内(奥羽本線内)でE8系の運用が無くなりE3系のみで福島〜山形〜新庄間(一部東京乗り入れアリ)で折り返し運用されています
特にE3系の写真は、沢山ありますがどの写真も東北新幹線内で撮影したモノしか無いんですよね
いつかは、在来線内で撮ってみたいと思っていたのですがいつの間にかE8系が大量増備され運用が減って撮れないなぁ〜と諦めてました
そんな時にこのトラブルでE3系しか走って居ないのでコレは、チャンスと言う事で決行しました!
場所は、いくらでも行きたい所があったのですが山の中でしびっくくんで行く勇気がありませんでしたw
なので簡単に行けてある程度自然がある場所で近場が条件で福島から探していった結果奥羽本線米沢〜置賜間にある第二上新田踏切にしました!
現着と同時に踏切が鳴り上り普通列車(719系5000番台)がすし詰め状態で通過していきました!
時間的に2両編成じゃキツイですね(^_^;)
この子の折り返しから撮影開始します♪
折り返しまで10分程あるのでカメラを覗きながらアングルを決めていきます(*´ω`*)
狭軌用の0番台が既に全廃になってるの見る事が無くなりましたが標準軌用の5000番台はまだまだ現役です!
0番台ですがフィルム写真が大半ですが黒磯とか郡山で撮った写真があります(*´ω`*)
それにしても登場から36年とJR東日本としては、長寿な方ですよね?
特殊な路線だからなんでしょうね
211系が大好きなあう〜にとって719系も大好きなので撮影出るのが嬉しいです(*´ω`*)
211系と言えば流鉄がJR東海から買いましたね♪
走り出したら撮りに行かなきゃ(*´ω`*)
共に末永く活躍してほしいです!
そんなこんなでやって来ました♪

8:11 下り 普通 山形行き 719系5000番台
その後もう一つの目的・・・E3系山形新幹線がやって来ました♪

8:24 下り つばさ121号 新庄行き E3系2000番台
今まで東北新幹線内でしか見た事がなかったので踏切のある線路を駆け抜ける姿が特別な感覚です(*´ω`*)
序に後追いです!
邪魔なモノが多くて上りは、撮影が難しそうです(^_^;)
なので上り普通列車を田んぼを入れて後追いで撮りました♪

8:27 上り 普通 米沢行き 719系5000番台
4両で来たので焦りました・・・レンズに70-200mmを付けていたのでね(^_^;)
これで暫く間隔が開くのでしびっくくんの車内でレンズを変えて涼んでると踏切が鳴ります!?
踏切に方向矢印が無いので米沢方にある信号が赤を示してるので広角レンズでのぞみます!

8:41 下り 不明 E3系2000番台
回送かな?わかりませんw
田んぼの稲が入っていい感じに撮れました♪
ちなみに広角レンズを付けて踏切で上りを撮るとこんな感じ?

9:02 下り 普通 米沢行き 719系5000番台
やっぱり邪魔なモノが多いですね(^_^;)
それにしてもさすが標準軌!!
線路幅が広いですね♪
さて先ほどと同じようなアングルになりますが下りつばさです♪

9:26 下り つばさ123号 新庄行き E3系2000番台
上りつばさは、撮りづらそうなのであえて踏切と撮ってみようと試みたら失敗しましたw

9:34 上り つばさ132号 福島行き E3系2000番台
手前の踏切にピントがあってしまいましたw
この子このような場面だとピントが迷って上手く被写体に合ってくれません!
と言うか3枚上の719系の写真みたいに横からフレームインする被写体は、ことごとくピンボケしますw
カメラの特性かなぁ〜かなりの不満点です!
そんな訳で置きピンにすれば良かったです(。>﹏<。)
さて田んぼを入れた下り719系を撮ってなかったので待ってたシチュエーションです!

9:48 下り 普通 山形行き 719系5000番台
コレにて鉄分補給終了です!
さて朝が早かったのでお昼ごはんでも食べに移動します(*´ω`*)
長くなってしまったので次のブログへ続きますね♪
Posted at 2025/07/10 19:57:30 | |
あう~のお出掛け♪ | 日記