• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月21日

なんだこれ。

【ロサンゼルスモーターショー13】ヒュンダイ、燃料電池車を米国投入…リース料は月々5万円、水素補給は無料

恥ずかしながらこのクルマのことは全然知りませんでした。2009年デビューだそうで。

しかしこれ、フロントマスクやDピラー周辺の造形はどこかで見たことがありますねえ…。元ネタと思しきクルマのWikipediaを見ると関連項目に「ヒュンダイ ツーソン」とあって、なんかこう、大変香ばしいですねえ。クーガ(あ、書いちゃった)とツーソン、プラットフォームを共有しているとか、そういうのは全くないハズなんですが。

しかし香ばしいのは韓国だけの話ではございません。ホンダが新型車を投入するそうですけど、画像を見て我が目を疑いました。

「VEZEL(ヴェゼル)」市販予定車を「第43回東京モーターショー2013」で公開

こ、このフォルムやCピラー周辺の処理、どこかで見たことがあるような気がしますね…。確かあれは…そう、エンブレムがへへマークの…。これでリアの窓がハメ殺しだったりしたら大笑いですね。フロントフェンダーあたりの造形やわざとらしいサイドのキャラクターラインもさらなる香ばしさを醸し出しております。

3週前から引きずっていてようやく治ったと思った風邪がぶり返してきて大変イライラしているついでにいやらしいエントリをあげてみました。少なくとも日本は他国の模倣でオッケーだった時代はとっくの昔に終わっていると思うんだが…。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2013/11/21 21:41:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

早朝から事故遭遇…
TAKU1223さん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

次男とツーリング②
ベイサさん

山へ〜
バーバンさん

この記事へのコメント

2013年11月21日 22:40
モーターショーの速報を見て私もそう思いました。
ヒュンダイは置いておいても,VEZELはリアパネルがクー・・・いや,最近ありがちのアレですよね。エクストレイルも売れた車に影響を受けたのか,フロントフェンダーが・・・昔のカクカクした方が何倍もカッコイイのに。
あと,新型スカイラインはスピンドル(もどき)グリルを付けたアテンザかと思いました。
あのヘッドライトの形状,流行ってるんでしょうか。ヒュンダイにも似たようなのが。

オリジナリティを持って,ジュークのように好き嫌いが分かれるくらい個性的にしてほしいものです。
コメントへの返答
2013年11月22日 10:58
ああいうソフトめなデザインのSUVて、日産キャシュカイ(デュアリス)あたりからでしたっけ?トレンドに乗っかっただけと言えばそうなのかも知れませんが、アコード、フィット、オデッセイの次に出てきたのがアレだと「ホンダのCIてどうなっとるん?」という疑問がふつふつと。ホンダのデザイン面の迷走は結構深刻なのでは、という気がします。

エクストレイルは実質デュアリスの後継ですよね、あれ。スカイラインはアレがスカイラインと名乗っている時点でもう違和感が(笑)。グリルのみならずヘッドライトの形状で個性を出そうとしているのが近年のトレンドなんですかね。レクサスとか、エラいことになってますけど。

デザインは定量的に判断できるものではないので難しいですね。個性的すぎるヤツはまず長続きしませんし。
2013年11月25日 9:18
コンセプトの段階では、もう少しオリジナル性が有ったと思うんですが、出てきたら、アレ?シトロエン過ぎないか?と私も思いました。 ホンダのことですから、後ろの窓はバッチリ開くのでしょう。この分野でJUKEより遙か前にHR-Vを欧州でヒットさせたホンダがこの様では、ガッカリですね。

しかし今回の東京モーターショー、このDSもどき、ミニもどき、イヴォークもどき、多すぎません?

日産のハコスカもどきは、オリジナルだから許しますが。
コメントへの返答
2013年11月25日 22:28
ホンダ、NSXもインパクトに乏しくて、本当に大丈夫なんですかね。フィットとかは順調に売れてるみたいなんで、別にいいんでしょうね…。

DSもミニもイヴォークも、デザイナー心理としてちょっと拝借したくなるモチーフ満載なんでしょうね(笑)。特にイヴォークとか、カッコ良過ぎますもん。特に2ドアはカッコ良過ぎて私がアレを現金で買える身分でもよう買いません。

日本も過去の遺産の再利用、アリだと思うんですけどね。ただあのハコスカはちょっと…。

プロフィール

「@citrobon 2輪に乗ってる方には常識でしょうけど、点灯のココロは視認性じゃなくて被視認性の向上なんですよね。これを自動車学校でしっかり教えにゃならんと思います。」
何シテル?   02/26 19:18
四国在住。2017年末に一眼レフカメラを導入してから急速に撮り鉄おじさん化が加速。現在、ブログのメインコンテンツはうどんと撮り鉄です。 愛車はシトロエンC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン C4 シトロエン C4
昨今の価格高騰に恐れをなし、勢いで試乗に行って勢いで契約しました。
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
デビュー前に試乗して注文しました。軽やかなハンドリングと斜め後ろからのマッシヴなスタイリ ...
シトロエン C3 シトロエン C3
2003年2月から2013年4月まで乗っていました。雑誌で見て一目惚れしました。 高速 ...
マツダ エチュード マツダ エチュード
大学時代に友人のつてで車検切れだった個体をナンバー取得に必要な費用のみ出して譲り受けたも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation