• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月13日

ボルボXC40リチャージ・プラグインハイブリッドに乗ってきた。

本日はフォーカスのオイル交換へ。ちょうどXC40のPHEVが日本デビュー、試乗記事を読んだばかりだったので気になっていたのだが、運よく試乗車が空いていたため乗せてもらえることに。なおボルボではPHEVのことを「リチャージ・プラグインハイブリッド」と呼ぶ。


左前フェンダーに給電口を設置。

XC60はそれほどでもなかったが、デビュー直後のXC90&XC40に乗って感じたのは落ち着きのないステアリングフィール。終始フワフワしており、特に80km/hあたりを超えるとそれ以上スピードを上げることがためらわれる出来映えで、正直、あまりいい印象はない。ただ、1年前に試乗したXC90はそのあたりが大幅に改良されており(ただしダイナミックモード限定)、XC40も年次改良での改善を期待していた。

…のだが、結論から言うと「やっぱり飛ばすと怖い」。前回AWDのRデザインに試乗したのは1年半ほど前だが、1年半では熟成もそれほど進んでいないということなのか、はたまたこのクルマの素性としてこの辺が限界なのか。19インチのピレリPゼロなんて大層なタイヤを履いているのだから、もうひと頑張りほしいところ。

一方、新開発の1.5L3気筒ターボ+モーター+7速DCTは思わずうっとりする乗り味の良さ。

特にモーター走行時の気持ち良さは出色。アクセルを踏み込むときの(これぐらいの勢いで加速してほしい、という)こちらの意図と実際の加速が良い具合にシンクロしており、自分の脳みそとクルマが右足~アクセルペダルを介して直結されている感覚。化石燃料を使用したクルマでこれを感じられたのは2代目クーガの2Lタイタニアムだったが、クルマの電動化によって心地良さの最高値が更新された。これはハマる。


ハイブリッドモード時のインパネ表示。

一応、ドライブモードにしてエンジンの乗り味も試してみたが、凄い勢いで加速するけど恐らくモーターのアシストが入っているので、エンジンの実力はわからず。こんな調子なので「別に180馬力(モーターと組み合わせたシステム全体で262馬力)もなくていいんじゃない?」ぐらいにしか思わなかった。


ドライブモード時のインパネ表示。

ドライブモードにするとエンジンが常時かかった状態になるのだが、モーターに慣れると加速時のエンジン音がたまらなく古臭いものに思えてくるから不思議である。試乗を終えて自分のフォーカスに乗り換えたらそんな気持ちも一瞬で雲散霧消してしまうんだが。そっちよりフワフワせず腰の据わった乗り味に安心してしまう方が大きいかな、自分の場合。

余談。試乗前にお茶をいただいた時に出てきたおしぼりが驚きのボルボオリジナル。



中身も厚みのある随分しっかりしたもので、洗って再利用できるらしく持って帰る客もいるのだとか。以前はおしぼりなんて出てなかったと思うので恐らくコロナ禍の影響で出すようになったと思うのだが、余分なコストなのだから手でたやすく破れるような安い汎用品を出したところで大した文句も出ないだろうに、こういう細かいところにもボルボ自身のブランドイメージに対する考え方というか、こだわりが現れているのだろう。少し感心してしまった。
ブログ一覧 | 試乗 | 日記
Posted at 2020/09/13 14:06:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

全然動きません😇
R_35さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

断捨離
THE TALLさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2020年9月13日 23:46
島下さんのレビューではブレーキがダメダメと言ってますがどうですか?
ハンドリングはボルボ全体的にそんな感じですよね。
https://youtu.be/GHWKChhGyWw
コメントへの返答
2020年9月14日 19:44
島下さんは「鉄板を踏んでるみたい」と評してますが、その鉄板に圧をかけたらかけたなりにググーッと効いてくれるんで、私としては「まあこういう風にしたいというんならこれでいいんじゃない?」という評価です。これでカックンブレーキだったら最悪なんですけどそうじゃないし。
これは個人的な見解ですが、回生ブレーキと油圧ブレーキの感触の違いをなくすためにわざとこういうリニアリティのないフィーリングにしているのかなあ、と思っています。確かXC90のT8(ターボ+スーチャー+モーター)も同じような感触でした。

プロフィール

「@citrobon 2輪に乗ってる方には常識でしょうけど、点灯のココロは視認性じゃなくて被視認性の向上なんですよね。これを自動車学校でしっかり教えにゃならんと思います。」
何シテル?   02/26 19:18
四国在住。2017年末に一眼レフカメラを導入してから急速に撮り鉄おじさん化が加速。現在、ブログのメインコンテンツはうどんと撮り鉄です。 愛車はシトロエンC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン C4 シトロエン C4
昨今の価格高騰に恐れをなし、勢いで試乗に行って勢いで契約しました。
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
デビュー前に試乗して注文しました。軽やかなハンドリングと斜め後ろからのマッシヴなスタイリ ...
シトロエン C3 シトロエン C3
2003年2月から2013年4月まで乗っていました。雑誌で見て一目惚れしました。 高速 ...
マツダ エチュード マツダ エチュード
大学時代に友人のつてで車検切れだった個体をナンバー取得に必要な費用のみ出して譲り受けたも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation