• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takechicoのブログ一覧

2022年05月01日 イイね!

うどん。

GW前半は高知に帰省。両親を連れて四国の左下あたりへ一泊旅行。


足摺岬へ行ったり


柏島へ行ったり。ここ、父が昔ここまでよく釣りに来ていたということで立ち寄っただけなのだが、何やら観光地化しているようで人がいっぱい。釣りだけではなくダイビングでも有名らしい。海が透明で綺麗だった。

足摺岬にあるホテルでは豪華な食事を堪能。




鯨のお造り。


ウツボの天ぷら。

足摺海洋館では猛虎魂を感じさせるウツボを撮ったりした。本家は6連勝してなお借金10という、なかなかに苦しそうな状態だが。


トラウツボという種類のウツボ。口を完全に閉じることができないのだそう。

++

帰省からの帰り道、撮り鉄の撮影地探しのついでにうどん屋へ。特にどこへ行くというアテはなく、善通寺インターを降り琴平へ向かって車を走らせていたら目に飛び込んできたのは「灸まんうどん」。

「灸まんのうどんってここにあったんか!」

「きゅうまん」と読みます。香川で知らない人はいないと言っても過言ではない和菓子の老舗。香川では和菓子屋もうどん屋をやっているのである。

私が高松に住んでいた30年ほど前、地元タウン誌が発行した「恐るべきさぬきうどん」という、当時まだ今ほどメジャーではなかった「山奥に忽然と現れる」「田んぼの真ん中にある」といったタイプの、一般店にはない個性を持ったディープなうどん店を紹介する本があったのだが、その中でスタッフというか、そのテのディープなうどん屋を発掘してくる人達の座談会が掲載されていて、「(ディープなうどん屋を発掘してくる人たちというキャラクター上)大きな声ではいいづらいけど実は好きなうどん屋」として彼らのうち数名が挙げていたのが、「灸まんのうどん」だった。

その灸まんうどん、ずっと頭の片隅には記憶として残っていたが場所も知らずさりとてわざわざ調べてまで行こうとも思わず。まさか30年越しでこんな形で対面することになるとは夢にも思わなんだ。

早速駐車場にクルマを止めて店に入る。



意外なことに、昼飯時の11時半にも関わらず広い店内は空席が目立つ。とはいえ店内は順番待ちの列ができていたので素直に後ろに並び、おでんやおにぎりを取りながらぶっかけうどんの冷を注文。



つやつやした麵がいやが上にも期待を掻き立ててくれるが、見た目通りの、噛みしめた奥で程よい歯ごたえを感じる、なかなか良い感じのうどんだった。

私が店を出る頃になるといつの間にかほとんどの席が埋まっていた。この3連休はそれなりにあちこち回って、客からも事業者からも「失われた2年間を取り戻す!」という執念のようなものをビシバシ感じていたので、観光客の行列ができていたら面倒くさいな…と思っていた(客側の手際が悪くて列が進まないので)けど、観光地琴平にありながらそういった雰囲気からは程遠く、地元民が普段使いで利用している感じ。

普通のセルフ店で際立った個性があるワケではないし、どうしても「和菓子屋がついでにやってる感」が拭えないのであまり観光客向けには周知されていないのかも。でも決して「ついで」ではない。美味しゅうございました。
Posted at 2022/05/01 23:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | うどん | 日記

プロフィール

「@citrobon 2輪に乗ってる方には常識でしょうけど、点灯のココロは視認性じゃなくて被視認性の向上なんですよね。これを自動車学校でしっかり教えにゃならんと思います。」
何シテル?   02/26 19:18
四国在住。2017年末に一眼レフカメラを導入してから急速に撮り鉄おじさん化が加速。現在、ブログのメインコンテンツはうどんと撮り鉄です。 愛車はシトロエンC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12345 67
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

シトロエン C4 シトロエン C4
昨今の価格高騰に恐れをなし、勢いで試乗に行って勢いで契約しました。
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
デビュー前に試乗して注文しました。軽やかなハンドリングと斜め後ろからのマッシヴなスタイリ ...
シトロエン C3 シトロエン C3
2003年2月から2013年4月まで乗っていました。雑誌で見て一目惚れしました。 高速 ...
マツダ エチュード マツダ エチュード
大学時代に友人のつてで車検切れだった個体をナンバー取得に必要な費用のみ出して譲り受けたも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation