• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takechicoのブログ一覧

2018年11月27日 イイね!

PEFUM 3 in Fromseven Meeting 27th 京都 嵐山-高雄のお知らせ。

近畿・中四国周辺のEU FORD オーナーズクラブであるPEFUMのオフ会やります。

第3回となる今回は京都の嵐山-高雄パークウェイで12月2日に行われる第27回フロムセブンミーティングに便乗します。PEFUMメンバーで会場にクルマを並べるため、8時15分にパークウェイの高雄側駐車場に集合となっていますが遅れての会場入りももちろん可能です。

詳しくは下記URLを参照されたし。

PEFUM告知ページ↓
https://minkara.carview.co.jp/calendar/29737/

PEFUM主催YBT340さんのイベント告知ブログ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1529910/blog/42218313/

フロムセブン公式サイト↓
http://www.fromseven.com/

私も一応PEFUMのメンバーなのだが過去2回は都合がつかず不参加、今回ようやく初参加の予定。今年はEFMも参加できなかったんで頑張って行きます。PEFUMメンバー以外の方の参加も歓迎しますので、お暇な方は是非。


写真がないので夕陽を浴びる我がフォーカスの画像など。夕日が沈みかけていたのでパパッと撮ったもの。その割には良くできたかも知れないが、三脚使ってもっと構図とかももうちょっとちゃんとして撮りたいですな。
Posted at 2018/11/27 21:18:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年11月13日 イイね!

うどん。

京都まで行ってうどんを食べてきました。そんなつもりじゃなかったんだが…。

GWに京都に行った際、上手く撮れなかった写真があったので、たまたま早起きできた日曜日に再チャレンジしてきたのだが、列車が来るタイミングが上手く合わず、今回も撮れずじまい。別にそんな大層な構図ではないんだが、朝10時台に来れば恐らく撮れるハズなので、また次の機会に。ほら、来年は10連休とかあるらしいし。電算システム担当が地獄を見るアレ。



狙っていた写真は諦めて京阪の伏見桃山駅周辺を撮り鉄ポイント探索(上の写真はその時に撮ったもの)がてらプラプラしていると目に入ってきたのがうどん屋。



「饂の神」という店。この辺りに来たときは駅の東側にある中華料理屋で担々麺とチャーハンのセットを頼むのが常なのだが、線路を挟んで反対側にいて時間もあまりなかったので、京都まで来てうどんかあ…と少し悩みつつもここで昼食をとることに。



私は牡蠣ラバーなのでかき天ぶっかけうどんの冷やを注文。1000円とはいい値段だが香川の物価水準と比べるのがそもそもの間違いなワケで…と思ったけど牡蠣の天ぷらが3つものっかっていて、結構豪華。



まずダシがすっごい薄味。ダシ単独で飲んでみるとかつおベースだった。うどんの中での存在感が凄く控えめ。なんとも上品な味わい。

そして意外だったのが麺の美味しさ。私好みの滑らかさとコシの強さを併せ持った麺。京都でこんな麺が食べられるとは思わなんだ。食べログの口コミを読んでみると、麺が細めのせいか、暖かいメニューにすると柔らかめになる模様。コシのある麺が好みなら断然冷やのメニューがオススメ。美味しゅうございました。

おまけ:線路を横断するときは踏切を渡りましょう。

Posted at 2018/11/13 21:31:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | うどん | 日記
2018年11月03日 イイね!

うどん。

突発的に仕事を休んで3年ぶりに大窪寺に紅葉を愛でに行っておりました。







一応、ネットで調べたら今が見頃とのことだったが、部分的にはともかく全体的には色づきがイマイチ。見頃はもうちょっと先かな。とはいえせっかく来たのでせっせと撮影に励む。訪問日は平日だったが境内は参拝客でまあまあの賑わい。海外からの観光客も見かけた。

香川まで出かけたので昼食は当然うどんだ。せっかくなので行ったことがない店に行こうと思い、少しクルマを西へ走らせて国道32号線沿いにある「香川屋 本店」へ。



ここはセルフ式の店。店に入ってカウンターでまずうどんを注文し、うどんを受け取ったらそのまま横へスライドしておでんや揚げ物、おにぎり類を取って会計をする。私はかけうどんとアジフライ、いなり寿司を食べることに。



店内には煮干しをフィーチュアしたポスターが何枚か掲示されていて、出汁にこだわっている店であることをアピール。そのこだわりに間違いはなく、出汁は奥の方にほんの少し甘みを感じさせるスッキリとした味わいのもの。個人的にはもう少し醤油が薄味でもいいが、もっちりというか、適度なコシのある麺とあわせて美味しくいただいた。

少し気になったのは卓上にソースや醤油ではなく、半透明の出汁?っぽい液体が置かれていたこと。出汁醤油かな?



帰りに撮り鉄もしてまいりました。



8600系は夕陽に映えますな。
Posted at 2018/11/03 21:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | うどん | 日記

プロフィール

「@citrobon 2輪に乗ってる方には常識でしょうけど、点灯のココロは視認性じゃなくて被視認性の向上なんですよね。これを自動車学校でしっかり教えにゃならんと思います。」
何シテル?   02/26 19:18
四国在住。2017年末に一眼レフカメラを導入してから急速に撮り鉄おじさん化が加速。現在、ブログのメインコンテンツはうどんと撮り鉄です。 愛車はシトロエンC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    12 3
45678910
1112 1314151617
18192021222324
2526 27282930 

愛車一覧

シトロエン C4 シトロエン C4
昨今の価格高騰に恐れをなし、勢いで試乗に行って勢いで契約しました。
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
デビュー前に試乗して注文しました。軽やかなハンドリングと斜め後ろからのマッシヴなスタイリ ...
シトロエン C3 シトロエン C3
2003年2月から2013年4月まで乗っていました。雑誌で見て一目惚れしました。 高速 ...
マツダ エチュード マツダ エチュード
大学時代に友人のつてで車検切れだった個体をナンバー取得に必要な費用のみ出して譲り受けたも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation