• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月07日

ABARTH 595 COMPETIZIONEオーナーになって3年

 ABARTH 595 COMPETIZIONEオーナーになって3年





11月5日は595の納車日で、私がABARTH 595 COMPETIZIONEのオーナーになって3年が経ちました。

納車から3年間での総走行距離
alt
52311km。

この1年間でかかった整備費用は【納車から3年、1回目の車検とこの1年間でかかった費用 2020/10/10】から見ていただきたいのだが、すべてディーラーでやって3年目は323,145円となりました。
alt
この一年間の出来事についてだが、特に何もなかったかな。

正確には去年の12月にチェックランプの点灯があったものの

・ブログ
alt
結局は瞬間的な誤作動に近いもので、あれからチェックランプの類は一切点灯はしていないし、バッテリーも含めてエンジンも快調そのものだった。

相変わらず夜間走行時にはヘッドライトが毎回曇るが、3年経って内部が薄汚れてきているわけでもないし、翌日には完全に消えているから今や気にする事でもない、どうでもいい現象となっています。
alt
こちらも気にする人の多いドアハンドルの割れですが、今日久しぶりに意識して見たところ、特に進行している様子もありませんでした。
alt
キーのゴムパッドはどこかの模造品に替えて一年が経ちましたが、特に劣化もなく良い感じです。

・パーツレビュー
alt
そしてすぐに錆びると言われる給油口のネジも4本すべて全く錆びていません。
alt
と、こんな感じでこの1年間もボルト、ネジ1個ですら自分で外していないし、テメーは休日に洗車して乗り回すだけだったと例年同様に締めくくりたいところだが・・・。


実は今回、1個だけあるんだ・・・不具合が。alt
気が付いたのはここ最近の事。
alt
黄色〇のレバー引くとバックレストが前に倒れて、それに連動して
alt
シートが前にスライドするのだが、経年劣化でワイヤーかバネが伸びたのか何なのかわからないが
alt
バックレストを前に倒してもスライドロックのレバーが連動で上がり切らなくなってシートが前にスライドしなくなり、バックレストを倒した後にシート下のスライドロックを自分で上げ切ってやる補助が必要になってしまいました。
alt
私はドライビングポジションでの乗り降りは片足が引っかかる為に、毎回シートを後ろ全開にスライドさせているのだが、日常的にこれを繰り返すとシートレールの経年劣化に拍車がかかると言えるかもしれない。

もうちょっと早ければ3年間の新車保証で何とかなったかもしれないが、気付くのが遅かったか(笑)

まぁ助手席側のは機能するし、バックレストを前に倒してスライドさせることも滅多にないから別に良いんだけど、これはさすがに耐久性無さすぎだし、この3年間で一番ガッカリしただろうか。

これを見たアバルトオーナーの方は自分の愛車は機能するか確認することをお勧めします
alt
と言うわけで納車から3年が経ち、1回目の車検が済んだという事でアバルト595コンペティツィオーネを維持するにあたっての情報はとりあえず一区切りはついたかなと思います。

4年目は早々にタイミングベルトを交換し、12カ月点検までにはリアのブレーキパッドの交換、そして必ずしも必要ではありませんがサスペンションやマウントの交換という費用のかかる整備が控えています。
alt
タイミングベルトは走行距離で60000km、期間では5年(シビアコンディションは4年)となっていますが、私の場合は走行距離と期間の両方の目安を8割以上使い切っての交換となるので、どの程度劣化しているのか気になるところですね。

もちろんこれも公開するのでお楽しみに!
alt
それでは最後に2020年も残り2カ月を切りました。

まだ年末の挨拶をするのは早いが
alt
2021年もよろしく頼むぜ、相棒!
alt
では、また。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/11/08 00:14:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GAZOOへの記事Upまでカウント ...
ヒデノリさん

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

山の日の晩酌✨
brown3さん

この記事へのコメント

2020年11月8日 3:53
3周年、オメデトウ(^▽^)ゴザイマース

よく走ってらっしゃる(笑)。意外と丈夫なもんなんですね。

こうなったら、スコルピオーネオーロとの2台持ちは如何でしょうか? ロンドンで走っているのを初めて見ましたが、アレはアレでカッケーですね。

更なる弄りにも期待しております(*´∀`*)
コメントへの返答
2020年11月8日 13:03
コメントありがとうございます。

595のシリーズ4は1900もの部品が変更されたFIAT500がベースなので、共通部品に関しての信頼性は高いと思いますが、595に組付けられる専用部品は今回ブログのシートスライドの件でもわかるように、部品のアップデートはあまりされていない可能性がありますね。

スコルピオーネオーロはベースがコンペティツィオーネだったら検討したかもしれません(笑)

次はモデルチェンジした新型のアバルト595か、アルファロメオの「何か」を買う可能性がありますので、それまで走りまくって情報を更新していきます!


プロフィール

「 2025年 巳年のABARTH年賀状は・・・ http://cvw.jp/b/1861111/48180463/
何シテル?   01/01 21:08
ABARTH 595です。 少しずつですが記事を増やしていきたいと思っていますので、適当に見て頂いてABARTHに興味を持っていただければ幸いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネ 右ハンドルの5MT。 マイナーチェンジ後の2017 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
H28年11月16日 新車契約 H28年12月18日 納車 H29年11月5日 アバ ...
日産 180SX 日産 180SX
初代180SX   スーパーブラックから33GTR限定色のチャンピオンブルーにオールペ ...
日産 180SX 日産 180SX
二代目180SX   後期純正フルエアロ リヤスポレス 盗難されていなかったら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation