
うちで営業車として毎日活躍しているプリウス30型なのですが3年使用でついに走行距離が20万kmを突破してしまいました。
この前トヨタのディーラーさんに行ったとき「どれくらい走れるもんなんですか?」って聞いたのですが、
そこのディーラーさんでは、うちのプリウスが一番距離を走っているようで「現行ZVW30型でこれよりも走っている例がうちにないのでなんとも言えない」って答えられちゃいました。
う~ん うまく逃げられたかなぁ
実際、プリウスの車両寿命ってどれくらいなのでしょうか?
問題になりそうなのはメーカーが15万kmで交換を推奨してるバッテリー部分とそれ以外の部分ですかね。
バッテリーのメーカー保証は5年もしくは10万kmのどちらか早い方に到達するまでです。
うちの20万km走ったプリウスは、今のところバッテリーも交換してませんがしっかりハイブリッドシステムも動いてますし燃費も23km前後は出せてます。
プリウスは、走る道の渋滞具合や運転方法でかなり燃費に差が出る車種ですのでこれが劣化なのかどうかの判断は、かなり難しいです。
たしか乗り出したときの燃費はリッター25kmくらいあったような気もするのですが23kmくらいだったような気もします…
リッター50km出しちゃうツワモノもいる車種ですから、なかなか判断が難しいのですが20万km走った車なら、普通のレシプロエンジンでも1~2割燃費が落ちてきてても当たり前ですから燃費からバッテリーの劣化具合は、まずわからないですね。
ニッケル水素電池の充放電寿命は一般的には500回前後と言われていますが、これは100%充電100%放電の寿命です。
プリウスのバッテリーは40~80%の範囲でしか使用しないことでかなりの長寿命化しています。
コンピューター制御でバッテリーに無理な過充放電ができないようになっていますので運転のしかたでバッテリーの寿命を縮めたり延ばしたりすることは不可能です。
ディーラーさんでテスターを使用してバッテリーの劣化具合を調べてくれるらしいのですが、30型ならまず劣化して交換ってことはないでしょう。
10万km超えそうなときに、どうせ交換するなら保証内で交換してもらおうと思いディーラーに持ってたのですが劣化まったくなしでした。
もともとかなり余裕を持ったバッテリーの使い方をしてるので理論上、徐々にバッテリーは劣化しているのでしょうがそれを体感することはなかなか難しいのではないでしょうか
ってことは次に気になるのがバッテリーに電気を送るインバータですかね。
この部品は、さすがに使用頻度により劣化するはずです。
インバータは修理や交換となるとおおよそ10万円前後になる部品だと思います。
10万kmから15万kmで交換したと言う話を聞いたことがあるのですが、うちのプリウスは、20万km走行でもまだ交換してませんし性能劣化のにおいもしません。
インバーターは壊れるときは急に壊れますので、この部分が壊れたからって交換すりゃいいだけで車両寿命って感じもしませんね
10万円の修理費なら買い替えって感じもしないかなぁ
※インバーター22万km時に一回、壊れましたが無償交換してもらえました。
どうも、この前のリコールは、ここの補修だったようです。
リコール修理直後なのに壊れましたわ
うちの過走行プリウスで少々気になるのは足回りくらいですかね
ショックは、過走行車らしい弱めの足になってきてるように感じます。
スタッドレスタイヤに交換したときにアライメントもくるってしまったようでタイヤ交換時にちょっと直したほうが良いかなぁと思ってます。
足回りの劣化は、荷物の積み方や乗車人数、走り方からくる物ですので、ここが劣化したから車両寿命って考え方もないように感じます。
サスは部分交換できる部品ですし通常10万kmで交換する部品ですからね
その他のタイヤやブレーキパッドは、走行距離に応じて何回か交換してますしね
ボディ塗装面は
「ブリス」のコーティングのおかげでピッカピカです。
とても20万kmオーバーには見えないでしょう。
見た目が一番、劣化具合がわかってしまいますので通常20万km超えたらさすがに買い替えを考えるのでしょうが、これだけピッカピカだと「まだまだ行けそうだなぁ…」って気になってしまい、とりあえず次の車検まで様子を見ようかなってことになりました。
車両の寿命って、いったいなんなんでしょうか…
事故って車がつぶれてしまえばもちろん買い替えってことになるので一番わかりやすいのですが、これは寿命と言うか事故ですしね
基本的にエンジンは、金額は高いですがオーバーホールしたり乗せ換えたりもできますし、ある程度の部品は劣化具合により交換できます。
この部品だけがどうしても手に入らないってときも海外なんかを探せば部品が出てきたり、ワンオフで作ってくれる工房を見つけることもできます。
塗装から錆が出てきてボディに穴が開いてしまっても綺麗に修正してくれる工場もありますしね
車を買い替えるときって「その車への愛がなくなったとき」なのかなぁ
「治してまで乗るのはなぁ」とか「修理代で新しい車が買えちゃう」とか「車検通してあと2年乗りたくない」「他の車に乗りたい」ってときが車を買い替えるときですしね
結局その車は誰かが治してどっかで乗ってて新しい愛を育んでたりします。
まだ寿命はつきていませんよ。
ちなみに先代の20型プリウスはオーストリアに100万km超えしてトヨタから表彰された車両があるようです。(thx 44love)
うちのプリウスもまだまだ一緒に頑張って行けそうですね
ブログ一覧 |
プリウス | イベント・キャンペーン
Posted at
2014/03/09 12:01:44