
皆様、お待ちかねの不人気車ランキングの発表の時期です。
前回のランキング発表から、もう半年も経っているんですねぇ…
月日が過ぎるのを、とても早く感じます。
かなり反響が大きくいまだに多くのアクセスを集める「不人気車ランキング」なんですが前回は、年間新車登録台数を下から数える方式で集計してランキングしていました。
今回は、さらに正確性を上げるために車市場(中古車含む)での車名インターネット検索のアクセス数を下から数える方式でランキングしてみます。
3~4月は車を買い換える人も多く一番、車名でのネット検索が多い時期になります。
中古車情報サイトのアクセスも集中する時期ですので正確なアクセス解析ができます。
この方式は、中古車を探している人や気になっている車種を調べている人の人数で計測しますので、かなり正確な人気度合が判明してしまいそうでちょっと怖いです。
まずは上から数える人気車ランキング!
1位 トヨタ プリウス
2位 トヨタ アルファード
3位 スズキ ワゴンR
4位 トヨタ ヴェルファイア
5位 トヨタ ハリアー
6位 トヨタ クラウンアスリート
7位 トヨタ ヴォクシー
8位 ホンダ オデッセイ
9位 スバル フォレスター
10位 スズキ ラパン
トヨタが強すぎますね
さすが4割以上の国内シェアをもつメーカーです。
ある意味、想像通りのランキングです。
スポーツカーでは 17位のフェアレディZ が一番上になります。
さて皆様、お待ちかねの不人気車ランキングの発表なんですが
下から数えると
1650位 ボルボ 760
1649位 トヨエーストラック
1648位 光岡ガリューⅠ
1647位 マセラティ ロイヤル
1646位 ボルボ244、780
1645位 日産 アベニールカーゴ
となかなかコアでわかりにくいランキングになってしまいますのでトラックと外車を外してタイプ違いを統合して計測していきます。
・
・
・
その結果!
・
・
・
・
5位 三菱 シャリオ
シャリオグランディスのタイプ違いに分類されるのですが、そちらもランキングが低く5位になってしまいました。
まぁ 古い車ですしグランディスやRVRが出ましたので調べる人が少なくて当たり前といえば当たり前なんですがね
1997年以前のモデルが「シャリオ」1997年以降が「シャリオグランディス」となります。
実はランエボと同じ4G63エンジンが積まれてるんですよ
インクラターボの230psエンジンにフルタイム4WDと今でもシーンによっては十分楽しめる車だとは思うんですけどねぇ
三菱の2000ccモデルはみんな4G63か…
タフな良いエンジンですよね!
4位 日産 リベルタビラ
1990年まで製造されていたパルサーの姉妹車 リベルタビラが4位にランクインしました。
パルサー・ラングレーの影に隠れて販売台数も少なかったでしょうから探してる方は、見つけたらすぐに購入したほうが良いですよ。
カーセンサーで調べたところ岡山県にASKで1台あるだけですね
モデル違いがなく統合して計測できなかったのが敗因か…
3位 トヨタ コロナプレミオ
1996~2001年まで製造されていたコロナプレミオが銅メダルです。
なんて言うか小学校の教頭先生が乗ってそうな車ですね
緒形拳さんがCMに出演していたそうなのですが、ほとんど記憶にありません…
コロナかプレミオとして分類できるなら、こんなランクにいる車ではないのでしょうが、どちらにも属せないことで3位にランクインです。
生まれた時代が悪かったとしか言いようがないですね
2位 マツダ ボンゴワゴン
朝の従業員移動車として、よく見かけますよね
ボンゴの歴史は長くワンボックス車の代名詞として知られた車種ですので、いちいちネットで検索する必要がなく2位になってしまったのかもしれません
モデル違いでボンゴトラックも出ているのでランキングから除外するか迷ったのですがワゴンはワゴンってことでランクインです。
フレンディと統合して考えるとこんなランクではないのですがボンゴとフレンディは別物として考えてみた結果の2位です。
1位 日産 プレーリー
※まともなプレーリーの画像があまり見つからなかったのでプレーリージョイの画像になってるかもしれません。あまりこの車種の知識がなくすいません… さすが不人気車1位です。
まぁ プレーリージョイもランク6位なのでお察し下さい。
なんとなく20年くらい前によく見たような気もするのですが現在の人気ランクでは堂々の1位獲得です。
アベニールのような商用バンとも言いがたくオデッセイのようなミニバンに分類するのもなにかおかしい一味違うプレーリー
ミニバンの元祖とも言えるような車種なのですがラルゴとセレナに押されて居場所がなくなってしまったようですね。
今回のランキングは、不人気と言うかなんと言うか「生まれた時代が悪かった車種」って感じですかね
どの車も販売当時は弾数がちゃんと出てたと思うので人気がなかったわけではないと思うのですよ
現在の中古市場でのネット検索が少ないだけです(それを不人気と言うのか…)
なんと言うか性能が悪いワケではないのに弟の出来が良すぎて目立たない兄のような…
三浦泰年選手や五郎丸亮選手的な車種が多いように感じます。
弟は兄の失敗例を見て学習できるし上の世代と一緒に成長できるから弟のほうが兄より性能が高くなるのは当たり前と言えば当たり前なんですよね
2016年度版とか言ってみましたが、このランキングって数年程度では変動がなさそうなところがちょっと怖いですよね…
スプリングキャンペーン開催中!
平成28年4月22日(金)16:00 ~平成28年5月9日(月)11:00までに
ブリスジャパンホームページにて商品ご購入頂いた会員の方には購入ポイントが
2倍の
6%付与となります。
連休中にご注文いただいた商品の発送は、連休明けとなります。
連休中に洗車する予定の方は、お早めにご注文ください。
Posted at 2016/04/19 12:02:07 |
トラックバック(0) | イベント・キャンペーン