• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+













■配送遅延のお知らせ■
※現在、一部地域での集荷・配送の停止や遅延が発生しております。
詳細はクロネコヤマトホームページをご参照ください。


連休中は発送が遅れますのでご注意ください。


Blissshopのブログ一覧

2017年07月08日 イイね!

ハイエース窃盗団 オニヤバだった

ハイエース窃盗団 オニヤバだったハイエース窃盗団 オニヤバだった



はい すいません 出オチです…

まぁ ナイジェリアの方が千葉県で自動車解体業を営んでるって時点で、なんて言うかもうね…




盗難されたハイエースは、50万前後で取引されているようですね





まぁ 実際ヤバいはヤバいので…



この痛車は、さすがに本当の持ち主わかりそうですよね…


Posted at 2017/07/08 00:11:54 | トラックバック(0) | コラム・つぶやき | イベント・キャンペーン
2017年07月06日 イイね!

飛び出し注意!

飛び出し注意!動物は意外と視力が低い奴らが多く、車が走行している道路でも急に飛び出してくるので大変危険です。

交通ルールなんて所詮、人間が人間のためだけに決めた人間にしか効力のない、自然の中ではなんの執行力もない決まりです。だからこそこちらが注意するしかないのです。

私も目が合ってたのに急に飛び出してきたネコを避けてバイクでコケたことがあります。
それが大型の動物だったら車でも無事ではいられなかったでしょう。

そんな危険を事前に知らせてくれる「飛び出し注意」の標識

「飛び出し注意」の標識は、場所によっていろいろな種類があり地域性に富んでいるのでいくつか集めてみました。




ムササビ注意
夜にムササビが飛び交う場所があるようですね
飛んでこられたら避けようがないような気も…




イリオモテヤマネコ注意
さすが20世紀最大の発見です。
特別天然記念物(国内希少野生動植物種)ですので手厚く保護されています。
西表島には、信号が2個しかなく毎年イリオモテヤマネコの事故があるそうです。
自分が西表島で車を運転する機会があるかないかは置いといて覚えておくと良いでしょう。






カエル注意 カニ注意
大量発生時に踏んでスリップ事故を起こしてしまうことが多いそうです。
なぜかカニは満面の笑みを浮かべていますがね…


海外に目を向けてみると…



カンガルー注意
オーストラリアではポピュラーな事故のようです。
たしかに急に飛び出しそうですもんね




ワニ注意
車にぶつかる以前に単純に遭遇したくないですね…




エリマキトカゲ注意
こちらも絶滅危惧種ですので保護されているのでしょう
あの走り方で飛び出してきたら、ちょっと笑っちゃうかもしれませんね




タスマニアデビル注意
タスマニアデビルも絶滅危惧種として保護されています。
タスマニア島にしかいないのに専用の標識があるんですねぇ








アメリカやカナダではヤギ、ゴート、エルクが崖から落ちてくることがあるそうです。
日本だと落石注意は良く見ますが、アメリカでは石よりもヤギみたいですね




こちらはロッキー
巨大な蛇が出てくるので注意しろだそうです。
もはや看板出しときゃ大丈夫ってもんではないような気も…




ピューマ注意
グアテマラではピューマの飛び出しがよくあるそうです。
たしかに一度加速すると止まれなさそうですもんね




アンデスではアルパカ注意の標識が…




各国いろいろな動物に注意しているんですねぇ



皆さんも動物の飛び出しには十分注意してくださいね。
Posted at 2017/07/06 00:11:11 | トラックバック(0) | コラム・つぶやき | イベント・キャンペーン
2017年06月30日 イイね!

The Brubaker Box

The Brubaker Box最近、気になっている車

1970年代にVWベースのキットカーとして販売されていたらしいのですがバハバグにつづくダートなデザインのミニバン

三菱のデリカスターワゴンをチョップトップしたようなカタチでイカしてる





インパネ周りは今の車みたいにゴチャゴチャしてなくてシンプルでスッキリしています

1分あれば直結できそうな丸裸のステアリングシャフト

インパネ裏にプッシュスターターを作りたいです
鍵がなくても乗れる車がいいなぁ







蜂蜜をスプーンでかき混ぜる様なシフトノブもたまりません

運転席のドアがないのでスイッチ類も近くにあって便利そうです

タコもスピードもある程度すれば感覚で覚えられるものですから腕時計くらいの大きさで十分♪


何年代のシャーシを使っているのかわかりませんがドアミラーも撤去してスッキリさせたい






この固体はサイドウィンカーもついているので新目のフレームを使っているんでしょうか?


まぁもっと不便さを出してもいいような気もします

スライドドアガラスも356みたいに衝立式にするとかジネッタG4みたいにビス止めにしちゃうとか






出入りは助手席のスライドドアのみです・・・美しすぎる!

リアクオーターにスライドドアのレールを埋め込む今の時代の車に採用してもらいたい


バンパーも材木店で拾ってきたようなシロモン
フロントが長すぎるのでチューブバンパーかスキッドバンパーにしたい

ここまでスタイリッシュに作るんだからドア鍵もフェラーリみたいに訳の分からない場所につくっても良さそうに感じます

そうすればドア鍵も撤去できますね






エンジンも余計なもんがついてなくて素敵☆

ドライバー1本でタイベル交換もできちゃいます

こんな芸術的なエンジンを隠すなんて勿体無い!

カチアゲマフラー入れてもっと存在感を出しちゃいたい





ちょっとくらいハミ出していてもいいですね

もしくはインチダウンしてバリウチにしてもカッコイイかも

アポロ式ウインカーを復活させたくなっちゃいます





シンプル イズ ザ ベスト!

最近、気になっているブルベイカーボックスでした

ロングボード乗せて海岸沿いを走らせたいですね



Posted at 2017/06/30 10:50:55 | コラム・つぶやき | イベント・キャンペーン
2017年06月28日 イイね!

アルミテープチューン?

アルミテープチューン?トヨタも有用性を認めたと言うことで最近、話題のアルミテープチューン



もともとはダクトテープなんて呼ばれてて伸縮しないテープってことでエアダクトの応急処置なんかによく使われていました。

最近ではアルミテープの電荷で整流して空気抵抗を減らし燃費を上げたりノイズを減らしたりと注目されていますね



基本的にはフチをギザギザにカットしたりして通電量を上げ、導電しない部品(タイヤ、プラスチック部品やガラス等)に貼ると効果が高いようです。

TV朝日「特選ものコンシェルジュ」で販売されている「ブリスPRO1」もプラスイオン転換剤の静電引力効果で保護被膜成分を均一に形成しボディとの定着を強固にしています。
さらにホコリや汚れが付きにくくなる効果も確認されています。

イオン電荷の効果は、まだまだ開発途上な分野ですので今後もいろいろな所で活用されていくでしょうね




さて話は戻ってアルミテープですが、もともとは伸縮しない硬いテープってことでいろいろな緊急修理に利用されていました。



アポロ13号のエアーポンプの応急処置に使われるアルミテープ



アポロ17号の月面を走る車両の応急処置に使われるアルミテープ

全ての宇宙でのミッションに標準搭載されているNASA公式の応急処置用装備なのです。







日本国内よりも海外での評価が異常に高いアルミテープですがバンパーの滑落くらいであれば、これでよしとしてしまう方も多いようです
海外の方々は、アルミテープの粘着力を過信しすぎているように感じます…




ここまでくるともうバンパー取っちゃったほうが良いような…






ドアやフェンダーをそのままテープで作っちゃう方も…
ライン引いてるってことは、応急処置じゃなくてこのまま乗り続ける気マンマンなんでしょうね




これで走るんだ… アルミテープおそるべし…
アルミテープ最強伝説です



もはや なにもかもがまちがっています




車体の後部を形成しちゃう強者も…
こんだけアルミテープを貼ってると相当、電荷整流されて燃費とか上がってるかもしれませんね



これだけの損壊をアルミテープだけで形成しなおしてしまうパズル組み立て能力がスゴいです。
テープの性能とともに貼る人の能力もスゴいです。









車だと笑って許せるんですが航空機だと途端に怖くなってきてしまいます…
「これでいいんだろうか?」と不安にならないんでしょうか…

海外ではかなりアルミテープが信頼されています
バードストライクくらいならアルミテープでAnythingOK精神です。





かなり大きめの鳥にヒットしてしまったのか当たった速度が悪かったようですが…



当たり前のように「治りました」みたいな顔してるけど、さすがにこれに乗るのはイヤだな…






Posted at 2017/06/28 15:51:47 | トラックバック(0) | コラム・つぶやき | イベント・キャンペーン
2017年05月23日 イイね!

ねこの恩返し?謎の反撃を受ける

ねこの恩返し?謎の反撃を受ける
忙しい時間に、子猫の救出にあんなに手間かけてやったのに…

久々にネコに登られました・・・
洗車したばっかりなのに…
ブリスの輝きもネコの足跡には負けます…





昨年の6月にネコ対策の特別警備隊を結成し 以来、約一年間イタズラは一度も無かったのに何故?




ノラ猫対策警備隊1号



フロント側をしっかり警備中!




ノラ猫対策警備隊2号



リア側をしっかり警備中!

うちのホンワカパッパなネコ型ロボットは、警備をさぼっていたのでしょうか




『 ん・・・ 』

足跡をよく見ると

『 横! 』

なるほど右横から登られたのか!




犯人は? いや 犯ニャンは君か?



それとも君たちか?

犯人は、この中にいる!
じっちゃんの名にかけてっ!

近所のノラ猫が年々増加中です・・・



そこで!

警備隊追加召集です

これで前後左右と完璧なABCD包囲網を築きあげます

新入りの名前は右担当『 RS 』と 左担当『 NEO 』です

ブリスの様に長〜い効果期間に期待です♪









Posted at 2017/05/23 18:31:04 | トラックバック(0) | コラム・つぶやき | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「コーティングで室内温度は下がりませんか? http://cvw.jp/b/1908130/48632997/
何シテル?   09/02 12:24
いらっしゃいませ。高密度ガラス繊維系ポリマー「ブリス」の専門店です。

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス]Bliss シミ取りメンテナンスカーシャンプー ブリスクリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 10:26:35
[スズキ アルトワークス]Bliss 流動疎水性高膜厚硬化型コーティング剤 ブリスtypeRSシールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 10:10:36
[三菱 デリカD:5]Bliss B.EBA PRO SPEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 11:55:31

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今、新車で買えて、おもしろい軽量ホットハッチは、これだけなのではないでしょうか TOYO ...
フェラーリ F430スパイダー 開発車両 (フェラーリ F430スパイダー)
屋内駐車保管のF430 スパイダー ブリスオーナーの愛車
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ケイマンSブラックエディション
ポルシェ ボクスター (オープン) 開発車両 (ポルシェ ボクスター (オープン))
青空駐車保管のボクスター
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation