• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやGのブログ一覧

2023年10月17日 イイね!

歴史があるけどマイナー

歴史があるけどマイナーまだあまり乗れていないですが、所有して満足してます!
Posted at 2023/10/17 20:37:27 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年07月22日 イイね!

海の学校

海の学校息子の学校では小学5年生になると海の学校があり2kmの遠泳をみんながします。
1926年からある歴史ある行事だそうです。
(私の生まれは違うとこなので、自分は経験していない。)

昨年まで息子はカナヅチでした…

6月末の保護者参観の時プール授業を観たのですが、足をひとかき、手をひとかきすると沈みます(笑)
遠泳まで1ヶ月。間に合うのか?と疑問視してました。

また、人には得て不得てがあるから全員無理に遠泳させなくてもと思っていました。


昨日今日とボランティアで海の学校に行ってきたのですが、学校側の安全に対する配慮や、子供達の頑張りを見て感動して帰ってきました。


まず、1日目。
快晴です!予報は曇りでしたがいい天気。





海が初めての子供もいるので、海に慣らします。
班に分かれ班ごとに纏まって海に慣れていきます。
普段は足のつくプールですが、海は当然足のつかない深いところもあります。
見ていると、先生に指導されなが深いところまで泳ぎにいけています。
午前中は水遊びプラスアルファという感じで楽しそうでした。

ボランティアの私はボート担当。初めてです…
初めてでもいいと言うことで成り手が少なかったので受けました。
これがですね、楽しいんですよ(笑)
ボートも練習時間もらってたくさん漕ぎました。
同乗した友達のお母さんも気持ちいいですねと言ってました。
なんかですね、女性とボート乗るなんてデートみたいじゃないですか?
少しドキドキしました(笑)

1日目の午後は模擬遠泳です。
午前中子供達は楽しくて浮足だった感じ。
これはやばいぞと感じてもらうために模擬遠泳だそうです。
本番の2/5の距離だそうです。800mくらいですかね。

私は教頭先生を乗せてボートで先導することになりました。

よく海に行く方は感覚的にわかるでしょうか?
テトラポッドまで行って、テトラポッド沿いに横移動して岸に戻ります。
いや、大人でも泳ぐ自信がない。

また遠泳は隊列を組んで行きます。
水泳が得意な子供も不得意の子供も同じペースで行くことになります。
みんなでファイトと声を出しながら平泳で泳いで行きます。
隊列が長くなりすぎたり広くならないように、先生やボランティアの方も一緒に泳ぎます。

模擬遠泳は問題もなく終わりましたが、この時点で感動します。
もう、これで終わりでいいんじゃない?とさえ思いました。

でも、翌日は2kmの遠泳です!

子供と先生は旅館に宿泊です。
親は一旦帰るか別に宿を取って宿泊。
車から1時間程度な距離なので自分は帰りました。



さて、遠泳の本番。集合は朝の8時半で遠泳開始は9時半。
昨日と違って、子供も大人も緊張感があります。

私はボートで後方側の監視。
息子は隊列の真ん中くらいなので自分のとこからは見えないかな?
トランシーバーとカメラを持って子供達の泳ぎを見守ります。
ちなみに本番当日は自分のスマホは持ってないので写真はなし。

私が見守る範囲は息子の友達ですね。
どちらかと言うと泳ぎが苦手な子供。いや息子も一緒なんですけどね。1ヶ月前までまともに泳げなかった子供が頑張って泳いでます。
波は穏やかなので少しは泳ぎやすいかもしれませんが、大人でもきついだろうな…

折り返し地点に来た時点では特にトラブルなし。
泳ぎの苦手な子は途中で浮き輪につかまったりしながら頑張っています。

岸に向かう途中トラブルが。
後ろにいた先生が力尽きました。
レスキューの方が私の乗ったボートにきて先生を引いて欲しいと。
マジか?大人でもきついんだなと改めて感じました。

帰路も半分くらいきたところでまたトラブルが。
子供の1人が痛いと泣き始めます。
どうやらクラゲに刺されたようです。
岸のボランティアに薬の用意をトランシーバーでお願いしました。

後ろ側はトラブルあるな…

トラブルに見舞われているうちすぐそこに岸のテントが見えてきました。
泳いでいる子供達にしてみれば違う感じ方でしょう。(きっと、まだか?と)

テント間近の沖でみんなが岸に上がっていくのを見つつ、先生も浅瀬まで引っ張り無事保護されました。

息子の泳ぎ、完泳する姿は見ることができませんでしたが、無事泳ぎ切ったようです。

思いの外、息子含めて子供達は元気。
1時間以上の遠泳の後、水分補給してまた水遊び始めたのでした(笑)

泳げるようになった息子に「今度は海に遊びにきたくなった?」と聞いたら「いや、来なくていい」と即答でした(笑)





Posted at 2023/07/22 08:26:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月19日 イイね!

ChatGPT

今更かもしれないですが、ChatGPTを使ってみました。

ChatGPTへのアカウント登録は調べればたくさん出てくるので省略します。

UIは英語ですが、画面下部に文字を入力するだけなので特に使い方に戸惑うことはないと思います。

【最初にやったこと】
最近、株に興味があったので株について聞いてみようとしましたが、投資に関する会話はできないみたい。

【個人情報について】
自分のエゴサーチ的なことしてみようとしましたが、個人情報に関することもNGでした。

【プログラミングについて】
ネットで見て興味があったのですが、CSVをHTMLに変換してもらおうと思ってお願いしたら、Python のサンプルコードを提示してくれました。
Python の実行環境がなかったので、VBAでサンプルコードちょうだいとお願いしたらあっという間に提示してくれました。
すごい。
ちょっとしたプログラムはお願いすれば書いてくれる。
この時「やべ、仕事なくなる。」と思ったけど、「いや、こいつ使って早く仕事終わらせるべきだな」と思った。

【グルメについて】
昼に何食べようか悩んでいたので相談してみた。
大まかな住所だけ入力して何かいい店ないか。
これは全くダメ。
ありもしないお店ばかり列挙される。
グルメリポート付きでw
ネットで調べたら、どうもグルメ情報はダメっぽい。

【実務で】
午前中、ChatGPT構いすぎて仕事が停滞。
集中して仕事しているけど、SQLのエラーではまる。
ChatGPTに貼り付けてどこがおかしいか聞いたら即解決。
こりゃ良い。

【画像は?】
息抜きでChatGPTで画像が扱えるか確認してみる。
ChatGPTに画像を添付することは出来ないみたい。
どうすればいいか聞いてみると、URLにある画像は読めるみたい。
で、そこら辺のサイトの画像のURL貼って読めるか聞いてみると著作権がーとか言って読んでくれない。
食材がたくさん載った写真のURLを貼って、この食材でできる料理を提案してとお願いしたら写真読んでレシピ提案してくれた。
聞き方が適していないと拒否られるか?

【使える】
正直、これまでの人生で一番ショッキングな技術革新だと感じました。
これは仕事で使うべきと。
会社に提案しようと思って、ChatGPTに会社へ提案したいからアドバイスくれと言ったら的確な文章作ってくれた。
その文章の中でも深掘りしたこと(セキュリティマネジメント)について具体的に教えてくれとお願いしたら、それも的確な回答をくれた。

これマジすげー。

ってことで、会社でChatGPT使う提案しようと決めたのでした。

いや、みなさん、絶対使った方がいいです。

なんでも相談に乗ってくれるし、回答が本当に的確 。
IT業界でない人でも、面倒なことを解決できないか相談してみてください。
Posted at 2023/04/19 19:41:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月10日 イイね!

今年2回目のゴルフ

今年2回目のゴルフ今日は取引先のゴルフコンペに参加してきました。

9月に友達と今年初のゴルフをしたので、今年2回目のゴルフです。
(1回目は127)

グリーンヒル長岡ゴルフ倶楽部というところで、初めてのコースです。

昨年アイアンが全くダメだったので、週一くらいで打ちっぱなしに練習行ってました。
で、アイアンが思ったように打てると、ドライバーがスライスする…

昨日は打ちっぱなしで納得いくまで練習したら、今日は筋肉痛(200発くらい打ったと思う。)

スポーツの日である今日は全国的に雨模様。

不安の残るラウンドです…

最初のロングホール。(写真撮らなかったです。)
今までドライバーだけは良かったのに、今日は最悪。
最初のホールで11も叩いてしまいまいました…

このゴルフ場、グリーンヒルというだけあって平らなところが少ないから難しいんだそう。

次のミドルも10で全くダメ。

フェアウェイウッドや、ユーティリティが無かったので、それも揃えて臨んだんですけど…
(昨日の練習はだいぶよく打てた。)
練習しすぎも良くないと反省。

そして雨も強くなってきて最悪なコンディションです。

スコア記録してなかったのですけど、だんだん良くなってきたと思ったらグリーンが水溜りができるような状態。
パットが止まる(笑)

結局、午前のハーフでコンペは中止になりました。




ハーフ終わった時点でこんな感じ。

で、昼飯を食べるために待っていると、更にひどくなってきました。



もう先が見えない。

で、コンペの結果は…






ブービーメーカー。要は最後です(笑)

ハーフで70叩いてしまいました。

もうちょっと頑張ろう…


Posted at 2022/10/10 14:55:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年04月27日 イイね!

東京税関

海外通販で、ロードバイクのタイヤを買ったのですが、私が不在の時に妻が受け取ったのですが、税金が10800円かかったとか?

えー?、税金かかるにしても、購入費用は18000円位。(予備に数セット購入)

なんでこんなに高いんだ?

課税通知書に電話番号があったので電話してみました。

そうするとどうやら税関が間違った可能性が高いとのこと。

ただ、手続きが面倒になるとか。
で、郵便局に連絡して配送の取り消し(税金の徴収取り消しと、荷物を東京税関まで戻す)ができないか確認してほしいとのこと。

配達された翌日に電話したので、まだ間に合うそうで、手続きできました。

予備に買ったものなので、それほど急いでいたものじゃないです。急いでいたら海外通販で買わないか(笑)

こんなこともあるんだなってことで、ブログにしてみました。

2022/4/29 追記
再配達された際の税金は1000円でした。
Posted at 2022/04/27 18:47:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ミライースって燃費凄い。4WDなのに郊外だと30km/l近くの燃費。」
何シテル?   07/27 10:47
ジュリエッタに乗り換えました。 一度毒された蛇の毒は解毒不可能なようで、またもやアルファロメオにしてしまいました。 以前は、Alfa Romeo 156、1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロストセンサー不良回避の為の補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 08:11:56
エバポレーターセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 07:49:11
Vishay サーミスタ NTC, 2.7kΩ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 07:39:57

愛車一覧

その他 アラヤ マディフォックス 泥狐 (その他 アラヤ マディフォックス)
ARAYA CXC Muddy Fox Seeks Command です。 街乗りから ...
アルファロメオ ジュリエッタ 蛇伊娘(じゃいこ) (アルファロメオ ジュリエッタ)
2021/12/29に納車です。 ホットハッチを検討して、国産にしようと知人のメカニッ ...
ダイハツ ミライース ベリー (ダイハツ ミライース)
ミラに代わってサブとして中古で購入。 マゼンタベリーマイカメタリックとか言うこの色が良 ...
輸入車その他 チネリ 輸入車その他 チネリ
Cinelli VELTRIX 2022 Caliper(リムブレーキ) 下記仕様で8. ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation