• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月11日

空飛ぶ車にご用心

 深夜の帰宅帰りの国道でのこと。

 片側2車線で、標識の無い、いわゆる60kmの最高速度の道路です。

 その日は、珍しくトラックも走っていなくてほとんど貸切状態でした。

 ボクは、捕まらない範囲の速度で、左側車線をゆっくり走行。

 すると前方約80mぐらい前にその国道に侵入する感じのヘッドライトの明かりが見えたかと思うと、
その乗用車は、垂直に、中央分離帯に激しく乗り上げジャンプ?

 一瞬、空を飛んだように見えました。

 そしてボクの走っている車線の前方に無事、着地。

 
 その時のボクの車との距離は、多分、約50mぐらいはあったと思います。

 その車が道路に着地するとほぼ同時に、後方のバンパーが、中央分離帯と接触したらしくもげて、落下するのが見えました。

 で、ボクの前方に着地したその車は急ブレーキ踏むかと思いきや、右に目いっぱいハンドルを切った感じ。

 多分、今度は前方に迫る歩道の路側帯に気が付き、ハンドルで回避しようとしたのだと思います。


 でも間に合わず、斜めに歩道の路側帯にツッコみ、低木の植栽もなぎ倒し、乗り上げ、結果、歩道にハマるように、車道に水平に、歩道内にまっすぐ停車。



 実は、ボクは、その車が、中央分離帯を乗り上げジャンプする瞬間には、理屈抜きで、もう既に急ブレーキを踏んでいましたので、その歩道にすっぽりハマった車のはるか、30m以上手前で安全に停止。

 でもその車が気になったので、その横まで、約30m走り、横づけ。

 左の窓を開けて大声で、

 「大丈夫ですか?」と。

 するとその車を単独で運転していた男性がボクのほうを見て、軽く右手で合図。

 見たところハンドル部分にエアバックも作動した形跡もないし、状況から見てまったく怪我も無い感じです。





 普通ならそこで、警察に通報して、怪我があれば介護とか、後方の車に注意を促す為に、発煙筒や、常備している紫色の非常点滅灯を使用するのですが、その右手の合図と言うのが、どう見ても、大丈夫では無くて。
 ※、トランクには、救急箱、蛍光ベストと、交通整理用の赤色の棒状の懐中電灯も常備しています。



 その右手の動きが、大丈夫では無くて、あきらかに、

 あっち行け!の 追い払う シッシッ!なので。(笑)

 しかし、事故った直後で、気が、動転していたのかもしれませんが、まったく失礼なヤツだ!

 普通なら頭下げて、すいませんだいじょうぶです。だと思いますが。





 
 ドライバーも十分な大人(おっさん)だし、怪我もないし、どう見ても自爆だし、被害者もいない。
 安全に歩道に突っ込んで停止している。
 そのまま走り去り、先にあったコンビニの駐車場で一応通報だけはしておきました。



 「車が1台、中央分離帯をジャンプして横切り、歩道に乗り上げて停止しています。尚、運転者は、十分、怪我も無く、大変元気なようです。」




 推測ですが、脇道から、国道に入り、右折しようと思ったけど、目の前に高さ30cm、幅、1m近い、程のしっかりした中央分離帯があったので、ブレーキが間に合わず、そのまま乗り上げた感じです。

 いくら夜間でも、前方の中央分離帯が見えないなんで事があるのでしょうか?
 国道に入る前に、一時停止していればしっかり見えたはず。
 中央分離帯を綺麗にジャンプするには、ある程度の速度も出ていたはず。
 今流行のなんとかドラッグとか?


 車の修理代が高そうですね。

 前後のバンパー、ホイール、タイヤ、アライメント、車軸や、サスも逝ってるかな?



 しかしまぁ、あれが80m先でダイブしてくれたから余裕でしたが、もう少しボクが、スピードを出して、目の前、30mぐらいにツッコまれたら、回避は難しいですね。
 安全速度で走行していて良かったです。



 それに、メチャダストは、出る、嫌な純正のブレーキパッドとローターだけど、あの初期制動の鋭さは、感動ものでした。

 

 前方注意と言う言葉はありますが、前方空中注意と言う言葉はありません。
 中央分離帯がある国道なのに、まさか目の前にジャンプして横切る車があるなんて。
 想定外でした。


 楽しませてくれて、ありがとう。(笑)


 
 

 


 


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/09/11 01:03:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

温泉♨️紀行…😅
tom88_88さん

お風呂上がりに、ふ〜♪
シロだもんさん

おはようございます。
138タワー観光さん

早暁になお梅雨を待つ茜雲
CSDJPさん

バッチバチに弾くのか試させてくださ ...
コッペパパさん

子供たちと朝ラー活動してきました^ ...
Daichi3yoさん

この記事へのコメント

2014年9月11日 7:15
珍しい事故を目撃されたのですね!

こちらがいくら注意しても相手がいる事ですし、

巻き添えなくて良かったですね(^_^)/
コメントへの返答
2014年9月11日 10:41
何故か、中央分離帯の上で、亀になってる車は見たことありますが、ジャンプする瞬間を見たのは、初めてでした。(笑)

直前でやられたらよけきれないので、迷惑な話ですよね、誰も被害者がいなくて良かったです。
2014年9月11日 8:28
高速道路とかもそうですが、
分離帯があるからといって
油断してたらダメですね

つーか、普通は油断しますけどww
コメントへの返答
2014年9月11日 10:45
かなり見通しの良い、直線道路なので、かなり前方から見えましたが、まさかあそこを渡る車があるとは、予想もしませんので、なんとも。
 しかしああいう場所だけでも中央分離帯に、反射板とか必要な気もしました。
2014年9月11日 9:30
ご無事で何より。

飲酒かもしれませんし、間違いなく捕まったらまずい事情があるのでしょうね。
警察からの事故証明がないと、任意保険が使えないと思うんですが・・・

正常な判断ができない状態だったんでしょうね。
コメントへの返答
2014年9月11日 10:48
ありがとうございます。

確かに、通報して欲しくは無かったかも。(笑)

しかし、歩道の植栽を派手に、なぎ倒した時点で、器物損壊なので、通報だけはしましたが、飲酒、ん~ん、時間的にあり得ますね。
だったら迷惑な話です。
2014年9月11日 12:21
アライメント 事故を起こした事の無い車でも
大きく狂ってる事があるので!<(`^´)>!
4~6年に一回は見て貰った方が良いでしょう
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
コメントへの返答
2014年9月11日 14:44
アライメント点検、そう言えば、未体験です。
いくらぐらいかかるのかな?
2014年9月11日 17:21
チューニングショップでタイヤ購入時にやると
5 千円 位値引きされ 17,000 円 位ですが
アライメント調整だけだと 2 万 5 千円 前後でしょう
それと代車代が無料の店を選びましょう!!
(●^o^●)

コメントへの返答
2014年9月11日 18:23
そんなにするんですか!

ケチなので、なんとか研究して、自分で。(笑)


プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

美・サイレント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 22:54:42
お泊り、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:30:22
新型スイフト試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 07:41:10

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画像右側のバ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
初めて地味なエアロ無し車のセレナ購入。  エアロの色合わせに失敗して、2トーンにしてしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation