• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月14日

規則は規則!・・・だろうけど・・・ (-"-;)

規則は規則!・・・だろうけど・・・ (-"-;) さて今日の朝5時からスタートした四国八十八ヶ所霊場キャノンボール祭り♪ですが、まず、発進する前にかっちゃんが乗るためにシートの改造が必要でした。何故かと言うとアスラーダに搭載しているレカロSRⅢはホールド性がいいのが利点なのですがかっちゃんには良過ぎて立ち上がれないという弱点になってしまったのでかっちゃん用に・・・





























補助シート装着♪
ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ



小さいクッションをしてただけですが、乗り降りしやすくなりました。そしてその後は1番札所の霊山寺に向けて走り続けて霊山寺には6:50に到着しました。まず最初の1番から10番までは88ヶ所の中でも超余裕の区間なので10番に着いた時点で・・・






9:30!!
(σ・∀・)σ




単純計算なら15分に1寺というハイペース!正直ナビの設定のほうがうざいくらいでした。しかしここからはちょっと離れた11番に行ったのですがここら辺でかっちゃんにちょっとした異変が出始めました。それは今までかっちゃんブースターと杖を駆使して参拝していたんですがなんと杖が・・・






































二刀流になった!
 ̄m ̄) プッ




どうやら10番の階段で結構疲れが出たらしく早くも雲行きが怪しくなってきました。そしてここからが四国88ヶ所の中でも超危険地帯と思われる12番焼山寺です。一応11番の人に聞いたら一番距離の短いコースに行くとうまく行けば早いが誰かが脱輪なんかしてようもんならどうにもならなくなるので回り道になるが石井町を回っていくコースの方がいいってことでそのコースにしました。




そして一時間ほど走って焼山寺に着いてみたら駐車場にはなんと・・・





































雪山があるし・・・
((((;゚Д゚)))ガクブル





まあ、駐車場だけしか雪は無かったのでよかったのですが駐車場から本道までが1kmとは言いませんが結構な距離がありました。





どうにかかっちゃんも途中のガタガタ道も頑張ってブースターを押しながら20分ほどで・・・






本堂に到着!
(;´Д`)





そして本堂にお参りしていつものように納経所へ行きました。すると若いお坊さんがしたんですが・・・




K「すいません。3冊お願いします。」
m(__)m







坊「はい。今日は何人で来られたんですか?」
(⌒~⌒)








K「えっ?(始めて聞かれたわ!)母と二人ですが??」
(@_@;)







坊「納経帳の記入は一人一冊と決まっているので三冊は出来ません。」
(`・ω・)キリッ







K「え!!(今までそんなこと言われたことないぞ!!(-"-;))そうなんですか?」
( 一一)







坊「88ヵ所会の規定なんです。」







K「はあ・・・。実はもう一冊は祖母の分なんですが、足が悪くて来たくても来れないので私が変わりに回って88ヵ所を全部回った納経帳を渡してあげたらちょっとは良くなるかな?って思ってるんです。」
(;´Д`) オネガーイ






坊「そうなんですか。足が悪いんですか・・・・。せめて代わりの方が参拝して頂いたら書けるんですがねぇ・・・」







K「じゃあ僕が今から回ってきますのでお願いします!」
m(__)m






坊「いえいえ!今ではなく別の日でないと駄目です!」
(`・ω・)キリッ






K「はい?(なんじゃそりゃ!?)」
(▼皿▼メ)





と思いましたが、キャンキャン言ってやってもらったとしてもご利益が薄らぎそうだったので諦めて帰ってました。するとKITTとお坊さんのやり取りを聞いていた参拝者の方が声を掛けてきて・・・





参「お兄さん、お兄さん!」
(σ‥ ̄;)ホジホジ






K「はい?」
( ̄▽ ̄;)







参「ちょっとさっきのやり取りを聞いたんだけど・・・」







K「ああ・・・。規則やからしょうがないですよね・・・」
ハァ━(-д-;)━ァ







参「そりゃそうだけど事情が事情なんだからやってくれてもいいのにねぇ!そこで、もしもお兄さんがいいんだったらうちらは3人で来てるけど1冊しか納経帳持ってないから私たちが持っていって代わりに書いてもらおうか?それなら規則には反してないしね♪」
( ̄ー ̄☆)キラン






K「ええ!そんな!むっちゃ嬉しいですけど本当にいいんですか?」
(;´Д`)






参「いいよ♪いいよ♪納経帳だけでなく参拝なんかはみんな一人一人思いも違うし考え方次第やと思うよ」







ってことで納経帳と記帳料の300円を預けて待っているとさっきの参拝者の方が戻ってきました。






K「ありがとうございました!ご迷惑をおかけしました。助かりました。」
m(__)m






参「それが・・・





































書いてくれなかったの」
(;´Д`) ゴメンネーー







K「そうだったんですね」
(σ‥ ̄;)ホジホジ






参「それがお坊さんがお兄さんの納経帳を覚えてたみたいでどう言っても書いてくれなかった・・・。むっちゃむかつくわー!」
(▼皿▼メ)







K「いえいえ。私が無理をお願いしたのがいけなかったんです。今日は諦めます。気分悪くさせてすいませんでした。」
m(__)m






参「お兄さんが謝らなくていいよ。気をつけてね」







K「本当にありがとうございました。」
m(__)m






正直規則を守ったら書いてくれると思っていた分だけ怒りと落胆が襲ってきてKITTのテンションはむっちゃダウン・・・。次の13番に移動しつつもイライラは収まりません。そんな中で調べ物をしていたらこんな投稿をフェイスブックで見つけました。




-----------------------------------


「先日、12番焼山寺で納経を断られました。
理由は6人できているのに7冊の納経帳を持ってきていたから、1冊はできないということでした。
一人一冊がルールだと言うことだが、何故1冊多く持ってきているのかの理由も聞かずに、淡々として業務的に断られました。
余分な1冊は一緒に巡拝されていた方の死の床についている母親の為でした。

納経帳は1冊持っていればいいもので、大半の札所で住職が直筆していただけないものに価値観は持っていません。
ただ、札所が存続して頂く為の大切なお布施としてとらえているからさせてもらうのです。
「そうじゃない…」と言われる方もおられるだろうが、それがわからないようでは、札所の慢心だろうと思います。
各札所の方々、30年前の札所の現状を思い出してください。

色んな人が色んな思いを持って巡拝しているのです。
仏教というものは他宗教と違って「仏」という山を登って行く為には色んな道があると思います。

仏教は「縁」が大切なのでは無いですか!?
その縁を「こういあるべき!」という決まりや建前で無碍に切ってしまうことがお大師様の思いならば、八十八ヶ所には魅力は無いですね。
巡拝する方々は札所が求めるほど機根は高くないのです。
観光遍路でも、バックパッカー遍路でもいいと思う。
それが「縁」で仏の世界に一歩でも近づいてくれれば…と思います。

弘法大師誕生和讃に「上根・下根の隔てなく…」と歌われているでしょう。

開創1200年、今こそ初心に戻らなければ、これから遍路文化というものが下火になるだけだと思います。

まぁ遍路が大好きな私のような人間は、規律を厳しくすることで淘汰されて不純な動機な人が来なくなっていいのですけどね。

でも、それではお大師様の一切衆生済度の思いに反することにもなり、又、寂しがるでしょうから…



-----------------------------------



なんか、88ヶ所は色々な修行と思って回るつもりでしたが、まさかこんな精神攻撃があるとは思いませんでした。



その後、KITTはイライラ、モヤモヤしながら19番まで回っていました。そして19番の本堂でお参りをしようとしたらかっちゃんが「KITT!みてみて!」と言うのでそっちを見たら本堂にある鐘についてるすごい大きいロープ?をかっちゃんが持っているのですが、まるでロープを持っているというより・・・






































しがみついてる?
 ̄m ̄) プッ




久しぶりに大笑いしました。それと共にさっきまでのイライラが解消されました。そして20番を回ってから21番大龍寺に着いたのが・・・






15:50!
o(_ _;o)




大龍寺はちょっと問題っちゃ問題なんです。何でかと言うと大龍寺はロープウェイで行くんですが、今から一番早く発車する時間って言うのが・・・





16:00なんです。
(-"-;) ギリカモ・・・




何がやばいかと言うと・・・納経所が閉まるのは全ての寺が共通で17:00なんです。ですからさすがに23番の薬王寺は距離的に無理なんですが22番の平等寺なら大龍寺から12kmくらいなので空いていれば25分くらいでいけるかもしれないんです。


それを加味して考えていくと、16:00にロープウェイが発車するんですが、ロープウェイの片道の所要時間が11分かかります。ってことは16:11分に山頂に着くので16:20分に乗れれば薬王寺を理論上は16:31に出られることになるのでどうにかいけるんですが問題はかっちゃんが9分間で参拝終了して戻ってこられるかどうかなんです。




もうKITTはそれが心配でしょうがないのにかっちゃんはロープーウェイに乗ってる間・・・






































大はしゃぎ♪
(σ‥ ̄;)ホジホジ





そしてロープウェイが山頂に着いたのでかっちゃんはを引き連れてとりあえず・・・・






地獄の階段登頂!
((((;゚Д゚)))ガクブル





ただ、時間的にかっちゃんと一緒に登ってから納経所に行っていたら9分経ってしまうので先に参拝を済ませて納経所に行きました。これで納経帳を書いている間にかっちゃんも降りてこられることでしょう。そして納経帳が書けたのでロープウェイ乗り場に行ったら16:19でした。ですが何処にもかっちゃんの姿がありません。


携帯も圏外だったので連絡も出来ず、16:20が来てしまいロープウェイには乗れませんでした。そしてかっちゃんが現れたのは






















16:30・・・。
(-"-;)






K「どしたん?なにがあったの?」
(;´Д`)






か「上に上がって参拝してたんよ。それですぐに帰ろうとしたんや。」
(;´Д`)






K「でも、階段の何処にもいなかったぞ?」
(6 ̄  ̄)





か「うん。すぐに帰ろうとしたら・・・・





































迷ったの・・・」
(σ‥ ̄;)ホジホジ








K「いやいやいや!階段と本堂の間なんかたかだか10mくらいやんか!何処をどうやったら迷うんやねん!」
(▼皿▼メ)






か「階段で上がってきたはずやのに帰ろうとしたらスロープになってておかしいなとは思ったんやけどな・・・」
ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ





K「おかしいのは自分の頭じゃ!」
(#゚Д゚)ゴルァ!!




まあどう言ったってどうしようもなくなったのでしょうがありません。それからおとなしく香川に帰りました。総合的に今回の旅で走った距離は334kmになっていたのですが、本当に狭くて急勾配の道をアスラーダと一緒に走ったのでKITTもアスラーダもすっごく疲れちゃったので速効で・・・





































入院コース!
(;´Д`)




KITTはまだましとして以前からアスラーダはブレーキの調子が悪かったのですが今回の旅でとどめを食らわしたみたいなので今日から川染ファクトリーに入院となりました・・・・。


さて、次はいつ行こうかな?
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー



参拝寺数 21寺

走行距離 334.35km

かっちゃん四国88ヶ所霊場巡礼アルバム
ブログ一覧 | かっちゃん♪ | 日記
Posted at 2015/01/16 23:32:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2015年1月17日 1:08
一日で太龍寺まで行こうとするからじゃね?
復活したアスラーダを即刻入院とはいやはや...
1~10番と12~20番なら一寺10分は掛からんと思うが
さすがに拙者でもその様な無茶はせんよ。
コメントへの返答
2015年1月17日 10:19
今回はもともとブレーキが調子悪いのは知ってて行ったんだけど結構きつかったね。一応予定では5~6日で終わる予定なんだけどなぁ・・・
(σ‥ ̄;)ホジホジ
2015年1月17日 8:30
お疲れさまでしたぁ

ワタクシなら間違いなく巡礼は
12番で終わってます
いやもしかしたら・・・11番かもww

しかし・・・
お寺までとわ。。。
最近のマニュアル人間には
驚かされますなぁ~ヤレヤレ
コメントへの返答
2015年1月17日 10:20
まあ真面目って言えばいいと思うんですけどわびさびとか人情っていうのは持ってて欲しいかな?って思うのは私のわがままなんかなぁ・・・・
ハァ━(-д-;)━ァ
2015年1月17日 10:02
初コメです!

僕も3年前に一人キャノンボールしましたが、一日で23番 薬王寺まではとても無理でした💦 けっこう17時〆切てキビシイんですよね〜。

88寺の中で一番心が折れたのは久万高原の岩屋寺の断崖をスイッチバック登山した時でした~_~;

頑張ってフルコンプリートしてください〜♫
コメントへの返答
2015年1月17日 10:21
初めまして。
以前(20年前)に行った時はともぴこと回ったのとそんなに急いでなかったのですが今回はかっちゃん付きって言うハンデがあったので、KITT的ルールとして「正門?から入る」って言うのと「お参りは本堂のみ」って決めてテスト的にどれくらい回れるかをやってみました。

まあよく頑張ったほうだと思います。私が回ったときに一番心が折れたのは大龍寺でしたね。今みたいにロープウエイが無かったので山道を1.3km登山したのがつらかったです。
(;´Д`)
2015年1月17日 13:28
上記の寺側の言い分判るような気がする
と言うのも以前仕事で知り合った人物がある儲け話を持ち掛けてきた

暇な大学生をバイトで雇い入れ必要経費渡して88箇所巡りをさせ
成果として納経帳を召し上げてそれを元に掛け軸を作り老人たちに数十万で売ると言うもので
共同出資を求められたが此方としてはいかがなものかと思いお断り申し上げた。

88箇所巡りはある意味過酷な修行なので、こう言った輩が出てきてる以上お寺側でも対処してるのではなかろうか?
現代はともかく昔であれば88箇所巡りは行き倒れ覚悟で巡礼してるので、リアルで来てくれる人に対しての証明としての納経帳だと思う。
コメントへの返答
2015年1月17日 13:42
まあね。それも分かるんよ。ただ実際問題として一人当たりどれくらいの納経帳を持っていけば損益分岐点となるかを考えたらまだ俺の2:3なら分からないでもないけど6:7なら儲けにもならないだろうね。

ある程度解釈の領域になってしまうかも知んないけど、リアルなギスギスした世界から思想の世界に夢見て霊場を回る人たちにすれば思想の中に計算式を持ってくるようなもんだと思う。

人情って計算ではないと思うんだよね。俺も社会は計算で渡ってるほうだけど最後は人情だと信じたい
2015年1月17日 18:12
>人情って計算ではないと思うんだよね。俺も社会は計算で渡ってるほうだけど最後は人情だと信じたい

ただこの世に住まう者の殆どが拝金主義に染まっているが、我々の様にこう言う論議が出来る人間は
まだ救いが在るのかも知れん。
コメントへの返答
2015年1月17日 22:38
そうだね。このままでいたいわ
2015年1月18日 23:47
仏様もずいぶんと心の狭いことでw
コメントへの返答
2015年1月20日 19:45
まあ気持ちが分からないでもないのよ。
うちももっとフランクな牧場にしたいけどしたらしたで問題が起きたりするんだよねぇ・・・
ハァ━(-д-;)━ァ


昔が良かったと思うのは歳だけではないと思う・・・
2015年1月20日 19:25
親孝行されていますね。羨ましいです。

私も、親父が行きたいらしいのですが、私の休みが

それほど取れずにほっといていると、連れて行けと

言われなくなりました。

でもこのまま実現しないで親父が逝っちゃうと

きっと後悔すると思います。

親孝行こそが、信仰に勝る「徳」だと思います。

お母様はKITT幸せです。
コメントへの返答
2015年1月20日 19:46
いやぁ。正直そんなに親孝行と思って程のことはしてないので恥ずかしいです。
(σ‥ ̄;)ホジホジ

プロフィール

「[整備] #セリカ リビルトオルタネーター交換(207,700km) https://minkara.carview.co.jp/userid/222149/car/2984286/8333140/note.aspx
何シテル?   08/15 06:32
今回は快適・ローメンテ・静寂をテーマに大人仕様を作ってみました。 5バルブにしてからの納車記念日は07.07.07でスリーセブン♪ d(゚∀゚)b ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 89
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

週末工房.com 
カテゴリ:☆お店☆
2015/01/31 13:08:44
 
珈琲工房SCC 
カテゴリ:☆お店☆
2013/11/02 10:29:54
 
有限会社きっずはあと 
カテゴリ:☆お店☆
2008/06/04 13:55:47
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ アスラーダ (トヨタ スプリンタートレノ)
私的にはAKF-11仕様(知ってる人しか知らない(笑))なのに会計事務所に「社用なので横 ...
スズキ ワゴンR RR mkⅧ (スズキ ワゴンR)
RR mkⅥのエアコンがお亡くなりになりRR mkⅦのシフトリンケージを直して復活も考え ...
スズキ スイフトスポーツ 百式 (スズキ スイフトスポーツ)
みずキチ専用機です。 ぽちがエンジンブローして直すかどうか悩んでいましたが、軽量コンパク ...
トヨタ MR2 たま mkⅡ (トヨタ MR2)
前オーナーがすごく大事に乗ってたみたいで182,525kmですが、すごく綺麗なMR2です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation