• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KITTのブログ一覧

2020年01月31日 イイね!

ギリ神発動! (ノ;´Д`)ノ B551~

ギリ神発動! (ノ;´Д`)ノ B551~今日は配達日なのでいつものように会社のパソコンで伝票を打とうと思ったら電源が入っていませんでした。サクッと電源を入れて待っていたのですが、なぜかまったく立ち上がる気配すらない・・・。

マジか!!
o(_ _;o)


とりあえずKITTの魔改造RX2Lでも伝票発行できるぜ!と思って伝票まで作ったのですが、会社のパソコンがプリントサーバーになっていたので会社のPCが立ち上がらないと印刷すら出来ないことに気づきました。とりあえず緊急で会社に繋がっていたHL-L2365DWを取り外して直結してどうにか伝票だけは印刷しました。




2012年に会社に導入したB551・・・。8年も使えば十分だよね・・・なんて言ってられないので・・・



















即修理!
d(゚∀゚)b




先日RX2LのWINDWOS10計画の時に確かに会社PCの買い替えを考えるには考えたけど、連日自分のPCのセッティングで苦しんでいるのに会社のパソコンまでやることになろうとは思いませんでした。それにしても毎日RX2Lを触っているとB551がハングアップしたのか?と思うくらい反応が遅くてびっくりしました。とりあえず直すことは出来ましたが、新しいPC探してみようかな・・・
ハァ━(-д-;)━ァ
Posted at 2020/02/07 06:15:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2020年01月30日 イイね!

まさか!まさかのエンジンブロー? (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

まさか!まさかのエンジンブロー? (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル今日は先日修理した牛号4号機に乗って牧場に向かっていました。すると塩江町に入るちょっと前くらいになっていきなりの・・・

パワーダウン!
(゚Д゚≡゚Д゚)


60kmまで上げるのに普通だったらフルスロットル10秒で上がるとしたら1分くらいかかるんじゃね?って言うくらいパワーがないんです。とりあえずブーストは0.7kはかかっているのにまったくパワーがない!2015年の牛号1号機2019年の牛号2号機とエンジンブローさせて、これでもしも牛号4号機もエンジンブローしていたらKITTは・・・





エブリーキラー?
ハァ━(-д-;)━ァ



とりあえずこのままでは内場をあがるのもきついと思い急遽川染ファクトリーに向かいました。そして川染氏の下した判断は・・・

















コイル死亡!
o(_ _;o)



エンジンブローではなくてよかったですが、あいにく川染氏もK6A用のコイルは持っていませんでした。とりあえずどうにか牧場まで帰ったのですが、牧場にあるK6Aのマシンって言ったら去年山口で買った4WDワゴンRしかない・・・。でも、牛号4号機は今日配達で使うから修理に時間をかけられない。



でも、4WDワゴンRからコイルを取ろうと思ったらインタークーラー回りをすべて取るしかない・・・。どっかにNAのK6Aはないもんだろうか・・・。と悩んでいたKITTの目に飛び込んできたのが・・・





















牛号2号機!
(σ・∀・)σ



こいつならエンジンブローしてるからエンジンかからなくてもいいしNAだから作業時間は大したことない!ってことで作業しました。コイルの交換は約20分ほどで終了して牛号4号機は復活しました。そのうちに新品のコイルを買っとこう・・・
(σ‐ ̄)ホジホジ
Posted at 2020/02/06 06:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2020年01月29日 イイね!

最後の手を使うしかないか・・・ ハァ━(-д-;)━ァ

最後の手を使うしかないか・・・ ハァ━(-д-;)━ァ 昨日130GBHDDインストールがうまく行ったので今日は2TBSSDを取り付けてインストールしてみました。すると・・・

入らねぇ!
(ノ;´Д`)ノ


変更点は130GBHDDを2TBSSDのみ!インストール方法もすべて一緒にしてあるのに最後の最後でなぜかはじかれてしまうんです。もうこうなったら・・・ってことで・・・

・RX2用WINDOWS732ビット
・RX3用WINDOWS732ビット
・RX3用WINDOWS764ビット



と、すべて試してみるもすべてはじかれてインストールできない。その後チビ堕天使が来たのでチビ堕天使のRX3に2TBSSDを取り付けてRX3用WINDOWS764ビットをインストールしたが駄目でした。もしかしたら2TBというところで引っかかるのかもしれない。

マジでやめようかと思ったところで最後の手段をしてみることにしました。最後の手段って言うのは昨日うまくRX3用WINDOWS764ビットをHDDにインストールしたやつを2TBSSDにクローンコピーという方法です。この方法はXP時代からあったのですが、ブートドライブでやってうまくいった試しがないのでやるつもりではありませんでしたがもうこれしかない。


そしてコピーソフトとして選んだのは・・・
















AOMEI Backupper
ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ





結果としてはバッチリ完全コピーしてくれました。とりあえず無料版でのコピーだったので2TBSSDに130GBの領域設定でのコピーとなりましたが、問題なくコピーできたみたいです。明日WINDOWS10にアップグレードしてみて問題なければ有料版を買ってみます。うまく行きますように・・・
(ノ;´Д`)ノ
Posted at 2020/02/05 06:56:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2020年01月28日 イイね!

まさかのそもそも論だったのか! (#゚Д゚)ゴルァ!!

まさかのそもそも論だったのか! (#゚Д゚)ゴルァ!!さてさてWINDOWS10インストール作業ですが、昨日から色々インストールを試していたのですが・・・

オールアウト!
(゚Д゚≡゚Д゚)


とりあえず、そもそも論としてまさかの機体差があるのかも?って思ってすべてのマシンにRX2用WINDOWS7(32ビット)をインストールしてみました。すると個体差が見えてきました。

・マシンA → すべてのデバイスが入っている
・マシンB → 純正リカバリーですら指紋認証センサーが認識されてなかった
・マシンC → すべてのデバイスは入っていたが、指紋認証が出来ない



要するにインストールしようとしたマシンがすべてハードがアウトだったという罠でした。しょうがないので今使っているスタッフH用のRX2Lの前に使っていたHDDクラッシュしたRX2Lを引っ張り出しました。



ただ、以前使っていたHDDクラッシュしたRX2LにSSDを入れるから問題ないとしてこのPCはDVDドライブが壊れていたのでマシンCのドライブと交換しました。とりあえずマシンCの130GBHDDを搭載してRX3用WINDOWS7(64ビット)を入れてみました。すると・・・



















すべてOK♪
d(゚∀゚)b



WINDWOS10化が出来ない原因がまさかのハード側の問題だったとは思いませんでした。後は130GBHDDを2TBSSDに交換して一緒な作業をすれば完成です♪明日頑張ろうっと♪
ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ
Posted at 2020/02/04 06:41:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2020年01月27日 イイね!

ちょっち嵌りだしたぞ・・・ o(_ _;o) ウゥゥゥ

ちょっち嵌りだしたぞ・・・ o(_ _;o) ウゥゥゥ先日2TBSSDを入手したことで、昨日から始めたWINDOWS10化ですが、正直難航しております。2日前に以前予備として買っていたRX2Lに2TBSSDをぶち込んでWINDOWS7(32ビット)→WINDOWS10(32ビット)→WINDOWS10(64ビット)とやってみたのですが、DYNABOOKに付いているタッチパッドと指紋認証とファンクションキーが使えませんでした。まあ厳密に言えば指紋認証以外は動くには動くけどむっちゃ限定的な動きになってしまいました。



やはりこれだけアップグレードをぶちかますとうまく行かないのかもしれないってことでRX3用のリカバリーディスクを購入しました。もあ元々はチビ堕天使用に買おうと思っていたのですが、RX3のリカバリーディスクはWINDOWS7の32ビットと64ビットのデュアルブートディスクだったのでRX2に流用できたらいいなってことで購入しました。


ここで用意したのは・・・


・マシンA
 RX2L+6GBメモリ+1TBSSD
 (要はKITTがいつも使ってるやつです)
通常の業務が滞ってはいけないのでマシンAはまったく触らずどちらかと言うと情報収集&ドライバーなどのダウンロード等に使う。



・マシンB
 RX2L+2TBSSD
 (以前WIN10にアップグレードしたやつをマシンごと購入してあった。でも、アップグレードしていただけでこのWINDOWS10も使い物にならない)
最短方法としてRX3用WINDOWS7(64ビット)→WINDOWS10(64ビット)にバージョンアップ予定。



・マシンC
 RX2L(マルチドライブ付き)+6GBメモリ+160GBHDD
 (みずキチに貸してたやつ)
純正のデバイスドライバーを使うためにRX2用WINDOWS7(32ビット)→WINDOWS10(32ビット)→WINDOWS10(64ビット)にバージョンアップ予定


とりあえず2つのアプローチでやってみました。まずマシンBですが思ったとおりタッチパッドと指紋認証センサーのデバイスドライバーが入らない・・・。タッチパッドは純正のが入っていたので富士通のデバイスドライバーで対応できました。ただ、指紋認証センサーに関してはデバイスドライバーを探しても何処にもない・・・。次にマシンCですが、これに関してはさすが純正!って言うくらいRX2用WINDOWS7(32ビット)は完全にインストール出来たもののWINDOWS10(32ビット)のアップデート時点で指紋認証センサーがデバイスマネージャーから消滅・・・。奇跡を信じてWINDOWS10(64ビット)にしてみたものの状況は変わらず・・・


そこでもしかしたら・・・と思いRX2用WINDOWS8(32ビット)があったのを思い出してインストールしてからWINDOWS10(32ビット)にアップグレードしてみましたがやはりだめ・・・


色々なパターンを各マシンに施してみましたが、すべて駄目・・・。結局一日中フルインストールすること18回・・・。マジに泣きてぇ・・・
o(_ _;o)
Posted at 2020/02/03 07:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記

プロフィール

「マジで呪いか? (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル http://cvw.jp/b/222149/48217381/
何シテル?   01/21 04:33
今回は快適・ローメンテ・静寂をテーマに大人仕様を作ってみました。 5バルブにしてからの納車記念日は07.07.07でスリーセブン♪ d(゚∀゚)b ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

週末工房.com 
カテゴリ:☆お店☆
2015/01/31 13:08:44
 
珈琲工房SCC 
カテゴリ:☆お店☆
2013/11/02 10:29:54
 
有限会社きっずはあと 
カテゴリ:☆お店☆
2008/06/04 13:55:47
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ アスラーダ (トヨタ スプリンタートレノ)
私的にはAKF-11仕様(知ってる人しか知らない(笑))なのに会計事務所に「社用なので横 ...
スズキ ワゴンR RR mkⅧ (スズキ ワゴンR)
RR mkⅥのエアコンがお亡くなりになりRR mkⅦのシフトリンケージを直して復活も考え ...
スズキ スイフトスポーツ 百式 (スズキ スイフトスポーツ)
みずキチ専用機です。 ぽちがエンジンブローして直すかどうか悩んでいましたが、軽量コンパク ...
トヨタ MR2 たま mkⅡ (トヨタ MR2)
前オーナーがすごく大事に乗ってたみたいで182,525kmですが、すごく綺麗なMR2です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation