
ちょっと前まで全然テンションが上がらなかったKITTですが、
みずキチのハイテンションに引っ張られ、
スタッフRのプレッシャーから逃れるということではち切れんばかりのハイテンションで3:30に起きてしまいました。早速用意して
ともぴこをアスラーダに乗せて待ち合わせ場所の高松西インターの入り口にあるセブンイレブンに4:20分に行きました。
すると一応待ち合わせ時間は5:00だったにも関わらずもう
チビ堕天使のセリカと今回初参加となるDAIGO君のトヨタ86が離れて駐車していました。実は今回初参加のDAIGO君のお父さんはKITTと牛飼い友達の上にDAIGO君は
チビ堕天使が卒業した酪農大学校で同級生だったこともあって今回参加となりました。
ただ二人とも酪農大学校を卒業してから会ってなかったらしく、今回乗ってくるのは卒業時に乗っていた車(チビ堕天使はネイキッド・DAIGO君はアルテッツァ)に乗ってくるものと思っていたらしくKITTが到着してお互いが下りた時に車が変わっていることにびっくりしていました。
K「二人とも早いなぁ!何時ごろ来たの?」
(σ・∀・)σ
D「僕は10分くらい前です。」
(`・ω・´)キリッ
チ「僕は起きれなかったらいけないと思って・・・

12:00♪」
(σ・∀・)σ
K「お前セブンホテルに泊まったのか!あほやろ!」
( 一一)
その後、
みずキチと
つねもが来たので
瀬戸内海サーキットに向けて・・・
出発!
d(゚∀゚)b
道中は高速を法定速度でゆっくりと巡航して走ったので瀬戸内海サーキットに到着したのは7:20くらいでした。そして8:00になるにつれて今回の参加者が続々と集まってきました。
今回参加したのは・・・
KITT
~( ̄ー ̄)~
はらっち
(σ・∀・)σ
コウさん
(o^-')b
チビ堕天使
( ̄ー ̄) ドヤッ!
DAIGO
o(^-^)o
撮影していてよくよく見たらこの二人は初参加で同級生ってこともあり何か話しているんだろうなと思って近寄ってみたら初参加ってことで・・・
結構緊張してる♪
(σ・∀・)σ カワイイー
そして・・・
だっち
(^_^)
みずキチ
(゚Д゚)
POCHI
ヾ(*⌒∇⌒)ノ
ウル♪
d(゚∀゚)b
川染氏!
(;´Д`)
謎の男X
(大人の事情・・・)
m9(^Д^)プギャー
あと、つねもとスタッフRとTAKA11がいるのですが、写真を撮り忘れてしまった・・・
(ノ;´Д`)ノ ゴメンヨー
とりあえずアスラーダは今回の走行会用に以前
一応5月にテスト走行はしてあったものの
みんなと走るのは2年ぶりってこともあってKITTがどうなるかな?って思っていました。走り始めてすぐわかったことですが、さすがにボロボロのNS2Rではリヤグリップだけではなくフロントのグリップもないのでただ滑らせて遊ぶ分にはいいけどさすがにバトルとなれば絶対無理!と言うことで1時間くらい走ってから前後ともネオバに変更しました。
今回はあまり写真が撮れてないのでまとめみたいになっちゃいますが、コウさん・川染氏・謎の男Xの軽ド変態仕様組は絶対敵わないと思っていましたが、謎の男Xは10年ぶりくらいの参戦の上に今回の車両を乗って1か月も経ってない&車両のセッティングが完成出来てないってこともありこれからかな?って感じでした。川染氏は箱替えしての参戦と言うことでしたが箱の状態が悪すぎてまったくインフォメーションがないっていうことでこれまた全開不可状態。
最後の砦となるコウさんですが、KITTと絡む前に単独走行をしていて直線を鬼のような加速で走っていたのですが、途中で緊急ピットイン!どうしたんだろう?と思ったら・・・
ドラシャが外れた!
( ̄□ ̄;)!! ソンナコトアンノ?
どうにか応急処置でリカバリー出来たらしいですが、その後走行することが出来なくなってしまいました。この3台とはぜひ次回バトってみたいですね。
そして今回びっくりしたというか目から鱗状態だったのがみずキチ・つねも・スタッフR・DAIGO・チビ堕天使の5人でした。みずキチは
前々回の走行会の時にポチがエンジンブローしたため
百式に乗り換えたのですが、百式になってから一度もサーキットに来てなかったのでどうなることやら・・・と思っていました。するとインプレッサの時よりも全然踏めてるしリヤのスライドコントロールまでやってるし・・・。つねもは普段ほとんど黒騎士に乗ってない割には以前よりまた一段と踏めててコーナーに関しても結構な感じで行けてました。
特にびっくりしたのはチビ堕天使とDAIGOですね。この二人はサーキット走行は初めてだしDAIGOはトヨタ86を購入したのは1年前ですが仕事が忙しくて走ったのは200km・・・。チビ堕天使はセリカを毎日乗っているとはいえ
乗り始めたのが7月・・・。そして二人とも性格は超温厚タイプ!まあお買いものクラスの走りだと思っていたのですが、ふたを開けてみたら結構いい感じのスピードで走りまくりでした。この二人は将来が楽しみですね。
そして一番びっくりしたと言うか怖かったのはスタッフR!
鈴鹿サーキットで開眼してからすごく成長したなとは思ってましたが、今回RE71RSという化け物グリップタイヤを投入したこともあり突っ込み速度が鬼です!特に第2コーナーを鬼のようなインカットしてくるのでクリッピングポイント辺りではリヤスライドさせながら回るアスラーダとまっすぐ突っ込んでくるEK9がTホーン状態!しかもそこから全開くれるもんだからV-TECの最大音量を食らうと言ういじめられ方・・・。あれでもう少し早くなったらついていけんがな・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
あと全然絡まなかったけどむっちゃ楽しそうだったのはウル・だっち・はらっち・POCHI。ウルに関しては借り物のミラバンでしたが、ドノーマルではないものの超軽量ってことですごくキビキビと走ってました。そしてだっち&はらっちはドリコンですか?ってくらいのFドリ全開!だっちに至っては下手したら第一コーナーから第3コーナーまでつなげるという意味の分からないロングドリフト!そしてPOCHIですが、いつもの走りとは違い何やら怨念・・・いやいや普段のストレスを発散してやるぜ!的な勢いでエキゾーストノートから何かを吹きだしながら走ってました。
(爆)
そして最後にTAKA11との最終決戦!2018年に負けて
2019年はKITTが仕事で行けなかったのでTAKA11の不戦勝ってことで今回KITTが負けたらKITTの負け犬が殿堂入りって言われていたので気合入れて走りました。とりあえずDAIGOのホイールの取り外しなどを手伝ってタイヤが冷えてしまっていたのでバトルつもりもなくコースインしたのですが、入った直後に腹を空かせた猛獣スタッフRにロックオンされスタッフRとバトルスタート!
ただスタッフRとバトっていると何故かリヤのスライドが大きくなってる・・・。こんなに早くリヤタイヤが終わるほど走ってないはずなのに・・・と思っていたのですがそこで思い出しました。そういやKITTかぜDAIGOの車を弄ってる時にみずキチがアスラーダに乗ってドリフトしてた!ここまでリヤタイヤを終わらせてくるんじゃねぇ!
するとただでさえ早いスタッフRを相手にしてるってのにその後方にTAKA11が出現!このまま突っ込み重視のスタッフRとバトルしてたらTAKA11と走るときに完全にリヤタイヤが終わってしまう・・・。しょうがないので
虎の子のスパイラルブーストを使用してぶっちぎり!
そのあとすぐにTAKA11とのバトルになりました。まずはKITTが先行です。スパイラルブーストはスタッフRで使用してしまったのでしばらくはボンベを温めないといけないので使用禁止状態。ただ、6速化してからTAKA11とバトルするのは初めてでしたが、KITTはルート6の時より遅いと思っているのですが何故か詰められてる感じではない・・・。そのままやっても勝てる感じはありましたが、リヤタイヤがどんどんやばくなってきていたのでスパイラルブーストで引き離しました。
その後入れ替わってKITTがTAKA11を追いかけることになりました。ある程度リヤタイヤが生きてるならバトルを楽しんでもよかったのですが、もうこの時点でリヤタイヤは全開走行が3周くらいしか出来ない感じだったので早期決着を考えていました。すると2週目の最終コーナーでTAKA11がアンダーを出し気味に立ち上がったので最後のスパイラルブーストを使い・・・
夢のオーバーテイク♪
Σ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ☆
今回サーキットでテストしてみて分かったのは、偶然ですがスパイラルブースト+
アルテッツァ6速ミッション+
19KLSDはすごくいい組み合わせでした。スパイラルブーストは高回転部分で使用しても大きな効果は感じられずほとんどエンジンの特性で回ってるって感じだったので、中間域で使用するのが一番良かったです。でも、これがルート6だったら高回転部分しか使わなかったのでアルテッツァ6速のギア比がちょうどよかったなと・・・。
今回は本当に大きなトラブルもなく終了できてよかったです。
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー
本日の体重 68.0kg
この記事は、
ある種のエクササイズについて書いています。
Posted at 2020/12/15 06:42:57 | |
トラックバック(0) |
走行会 | 日記