先月の中ごろに
スパイラルブースト計画を発動してからもう一ヶ月以上が経ってしまいました。まあその間に
彦根祭りや
おやつランキングなどのイベントがあったりしてすべての加工を
コウさんにお願いしてました。
そして本日ある程度出来たっていう連絡が入ったので
川染ファクトリーに行ってみたらアスラーダの改造中にコウさんが足回りをチェックしてくれてタイロッドとタイロッドエンドのガタがあるのとハブベアリングがそろそろ交換時期ってことで・・・・
タイロッドエンド
&
タイロッド新品交換
(σ・∀・)σ デスヨネー
そして・・・
ハブベアリング交換!
ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ
これで足回りはバッチリです!そしてスパイラルブースト計画初期に判明したブレーキマスターお亡くなりってことでどうするかコウさんと考えた結果今回採用したのが・・・
AE86超前期用ブレーキマスターバック
&
180SX(SR20)用マスターシリンダー
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー
元々付いていたのはAE86後期の純正マスターバックとマスターシリンダーだったので純正のマイターバックを買えばすぐに問題解決だったのですが、コウさん曰くAE86の超前期のマスターバックだけはそれ以降の前期・中期・後期についているマスターバックとは違って日産用のマスターバックが使えるということでした。
AE86用のマスターシリンダーを使うのはよかったのですが、今後の部品供給のことを考えたら選択の多い日産系を選びました。そして180SX(SR20)用のブレーキマスターを使った理由としてはこれもコウさん曰くCA18DEのマスターシリンダーとAE86用のマスターシリンダーのピストン径は一緒なので今までのブレーキフィーリングが変わらないってことでした。
そこでCA18DE用のブレーキシリンダーを探してみたのですが、さすがに玉数が少なく見つからなかったので他にないか探していたら
「NISSANブレーキリスト」というサイトを見つけました。そこで調べてみたらCA18DEとSR20DEのブレーキシリンダーが一緒だと分かりオークションでSR20用のブレーキシリンダーを取り寄せてつけてもらいました。
これですべての問題は終わったと思っていましたが、このブレーキマスターバック&マスターシリンダー交換によりアルミ製サージタンクが付かなくなってしまったんです。そしたらコウさんはサクッと
はらっちに連絡を取ってアルミ製サージタンクを知らない間に・・・
魔改造♪
(゚Д゚≡゚Д゚)
逃がし加工をした上に強度アップまでしてくれてました。後はタンクにガスを入れて繋げばいいだけです。むっちゃ楽しみやぁ♪
ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ
この記事は、
サージタンク改造について書いています。
Posted at 2017/12/06 04:06:47 | |
トラックバック(0) |
AE86 | 日記