
さて今日は
全開の巡礼の続きです。まず、今回は朝3:20に起きて高速使いとなり松山ICで降りました。まあこんなに早く来ることも無かったんですが深夜割りを使うためしょうがなかったんです。そして第44番札所の大寶寺の近くまで来た時点ではまだ6:20でした。今から行ってもしょうがないと思い1kmくらい離れたところにあった道の駅に・・・
トイレ休憩♪
(σ・∀・)σ
どうやらこのあたりはひな祭りがメインイベントのようでいたるところに雛人形があったんです。もちろんこの道の駅レストラン入り口にも・・・
雛人形だらけ!
(゚Д゚≡゚Д゚)
KITTはかっちゃんと
ともぴこがまだトイレから帰ってきていなかったので雛人形を見ていました。
K「綺麗だなぁ~♪」
ヾ(*⌒∇⌒)ノ
そして順々に見て行って一番上の雛人形を見てみると・・・・
K「なぜに落ち武者?」
( ̄□ ̄;)!!
いまだになぜ一体だけ落ち武者だったのかは分かりません。そんなことをしていたらかっちゃん達が帰ってきたのでアスラーダの中で仮眠することにしました。そして、全員がほのかに眠り始めたときのことでした。後部座席からかっちゃんがか細い声で・・・
か「ごめんなぁ~・・・
痛かったやろぉ・・・」
(゚Д゚≡゚Д゚) ナ・・・ナンジャ!
K「はい?かっちゃん誰と話しとんや?」
か「えっ?ああ・・・。今ちょっと夢みとったんよ。なんか子牛を移動してて角に触ったらぽろっととれてしもたんやぁ・・・。」
と「それでさっきの台詞なんやな・・・」
ハァ━(-д-;)━ァ
か「まあ、寝言やもん。ええやんか!」
(σ‥ ̄;)ホジホジ
K・と「むっちゃ
恐かったわ!」
(#゚Д゚)ゴルァ!!
そんなことがありガッツリ目が覚めてしまったので第44番札所大寶寺へ行きました。大寶寺が終わってから第45番の岩屋寺に行ったのですがここは今までの札所の中で一番ハードでした。何が一番ハードって・・・
山道を30分ほど
登ること!!
(ノ;´Д`)ノ
マジでキツかったっす!20年前に回ったときはまだ21番大龍寺がロープウェイが出来ていなかったのでここより歩いたのですが、今はロープウェイが出来たのでここが一番歩きとしてはきつかったですね。結果的に岩屋寺だけで1時間半かかってしまいました。
その後はサクサクとやっつけて行ったのですが、60番横峰寺に行こうとしたら横峰寺の裏山みたいなところに行ってしまい見た目に険しい山道を上がるようになっていました。そこで調べてみると63番吉祥寺から上がったところに岩屋寺の近くまで上がれる有料林道があることを突き止めたので
急遽ルート変更して61・62・63番と行ってから横峰寺へ向かいました。
しかし、ここでまさかの地獄がやってきました。今度は今まで一番きついであろう・・・
山道10km!
( ̄▽ ̄;)
いくら塩江で山道に慣れてると言ってもさすがに40分くらいずっと山道は今まで一番きつかった・・・。マジでフラフラになりながら横峰寺に着いたのは・・・
16:30・・・
(;´Д`)
どうにか間に合ったなと思っていたら最後の最後にすごい罠がありました。なんと今まで必至に登って駐車場に着いたのに寺は・・・・
400m下と言う
嫌がらせ・・・・。
(σ‥ ̄;)ホジホジ
今回はいろいろな意味できつい参拝となりました。
ハァ━(-д-;)━ァ
参拝寺数 20寺
走行距離 493.75km
ブログ一覧 |
かっちゃん♪ | 日記
Posted at
2015/03/13 05:10:16