ムーヴのオイル交換が終わったので、先日不良だったアスラーダのスターター交換をすることにしました。するとちょうど
TAKA11が来ました。
T「どしたんすか?」
(σ・∀・)σ
K「スターターの調子が悪いから交換しようかと思ってな・・・」
(σ‥ ̄;)ホジホジ
T「へー・・・そうなんすかぁ・・・・あっ!」
( ̄▽ ̄;)
K「なになに!何があったん?」
(@_@;)
T「いや・・知らないほうがいいと思いますよ・・・」
ハァ━(-д-;)━ァ
K「教えてや!お願い!」
(ノ;´Д`)ノ
T「いやぁ・・・何の気なしにバッテリーのターミナルを触ったら・・・
ゆるゆる♪」
 ̄m ̄) プッ
K「マジか!もしかしてエンジンがかかりにくいのってそのせいだったんか!」
( ̄▽ ̄;)
ってことでターミナルを閉め直してエンジンを掛けてみました。でも、あんまりかかりがよくない・・・。もしかしたらターミナルが緩んでて充電自体も出来てなかったかも知れないのでそのままにしていたらいきなりTAKA11が・・・
T「KITTさん!
エンジン止めて!」
((((;゚Д゚)))ガクブル
K「どしたん?」
(σ‥ ̄;)ホジホジ
T「別の意味でやばいっすよ!ほらこれ・・・

ガソリン漏れてる!」
(ノ;´Д`)ノ
K「エンジンのかかりとは関係ないけどやばかった・・・」
ハァ━(-д-;)━ァ
さすがに20年も使ってたら亀裂が入っててその亀裂からガソリンが
「ぴゅーぴゅー」と噴水のように出てました。すると
コウさんが・・・・
コ「燃料ホースか・・・6mmのやつだな・・・」
(-"-;)
K「さすがのコウさんもこれは持ってないやろしな・・・」
ハァ━(-д-;)━ァ
コ「うーーーん・・・・
あるよ♪」
(`・ω・)キリッ
K「コウさん!おとこまえ~♪惚れるわー。マスターって呼ばせてぇ♪」
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー
ってことでホースを交換して事なきを得ました。その後、暫くエンジンを掛けてバッテリーを充電してみましたがかかりにくい現象は収まりませんでした。結局ターミナル不良も手伝ってのスターター不良だったらしくスターター交換となりました。
早速古いスターターを外しにかかったのですが、外してみたらスターターの・・・
配線が切れかけ!
(ノ;´Д`)ノ マジデカー
今回のトラブルって一体何十苦よ・・・ってな感じでしたが、これでキーシリンダーの接点意外は直したはず・・・。そして今回は以前使ってたAE86用0.8kwスターター(中身は111という魔改造仕様)ではなく・・・
1.4kw仕様!
( ̄ー ̄) ドヤッ!
実際に付けてみてからエンジンをかけたらスターター音が
「お前はマーク2か?」ってな音でスターターが回って一発始動できるようになりました。これで88ヶ所ももう怖くないぜ♪
ヾ(*⌒∇⌒)ノ
ブログ一覧 |
AE86 | 日記
Posted at
2015/04/22 06:47:20