
思えばKITTの携帯暦って
ブログを始めた2006年頃はまだJ-PHONEのJ-P51だったが、
2008年に2G終了のお知らせを受けてJ-P51がどくれたのかどうなのかは知りませんが、
コウさんのところで投身自殺をぶちかましたせいで
強制的に3G携帯の824Pに変更。その後、
2011年に彦根に行ったときに842Pに変更したのだが、今年になって今度は
3G終了のお知らせが来たので4GのAQUOS R2 compactに変更して現在に至ります。
今までJ-P51→824P→842P→AQUOS R2 compactと変わった中でAQUOS R2 compactだけが特別なんです。何が特別かと言うとスマートフォンなんですよ。
「そんなことはわかっとるわ!」って思われるかも知れませんが、KITTにとっては大問題でした。まあ
操作自体はSH-02Hで慣れていたので全然OKでした。その問題とは・・・
着信音!
o(_ _;o)
ガラケーの着信音はJ-P51からずっと使えていたのですが、スマホになって移行が出来なくなったんです。まあ移行が出来ないというより再生できないと言った方が正しいですね。ガラケーではMMFと言う形式だったのですが、スマホではMMF形式は再生できなかったんです。どうにか変換ソフトは見つけたもののKITTのMMFファイルはほとんどが著作権対策されているものばかりだったので変換自体も出来ませんでした。
しょうがないので色々な着メロを検索・視聴するもののほとんどが着うたなんです。KITTが欲しいのはエレベーターで鳴ったら乗ってる人が全員肩が上がるほどの音量と音域なんです。それが今まではあったのですが、スマホでは着うたばかりで3和音や8和音的な音がないんです。
しょうがないので黒電話の音などで代用していましたが、いまいちだったんです。どうしても昔の着メロが欲しくてしょうがなかったのでKITTが考え出した方法は842Pに入っている着メロを・・・
直接レコーダー録音!
( ̄ー ̄) ドヤッ!
試してみたら元の音にはかないませんが、なかなかのクオリティの音でした。これなら著作権だろうがプロテクトだろうが関係ないしね♪なんか昔は音楽をマイクで録音したりしてたなぁ・・・と思い出しました。
(笑)
ブログ一覧 |
独り言 | 日記
Posted at
2019/02/20 03:30:02