
昨日
平成最後のオムライスを食べて平成を締めくくりました。そして本日から新元号の・・・
「令和スタート!」
(`・ω・´)キリッ
来月から
みずキチが牧場に入社します。それがあるからってわけではありませんが、KITT的に令和はいろんな意味での引退になると思っています。もちろん普通に考えたら令和の間に死ぬしアスラーダを降りることにもなるんでしょうね。
(σ‐ ̄)ホジホジ
だからこそってわけではありませんが、スタッフR・スタッフH・みずキチ・チビ堕天使などの若い世代に現場で同等の動きをしつつKITTの持っている技術や考え方などを教えられる期限としてはあと10年が限度だと考えています。まあ、だからって一切負ける気はしませんけどね・・・
( ̄ー ̄) ドヤッ!
そんなことを決意した令和が始まった2019年5月1日ですが、本日は別の意味でのスタートもあります!それは・・・
アスラーダ完成!
ヾ(*⌒∇⌒)ノ
今回またまた
コウさんに無理を言ってアスラーダのエンジン交換をしてもらったのですが、
「出来たら5/1に・・・」って言ってたらコウさんが頑張ってくれました。思えば
2007年7月7日にアスラーダ(旧トレリン)がプロショップオガタ製コンプリートエンジンから5バルブに換装して、その
7年後の2014年7月7日に約2年かけた(放置されていた?)ボディのリフレッシュをしました。
そして先月
アスラーダがエンジンブローしましたがコウさんのおかげで・・・
令和元年5月1日
アスラーダ復活!
(`・ω・´)キリッ
ただし2007年に初めて搭載した5バルブも
2012年に瀬戸内海サーキットでエンジンブローして
コウさんに乗せ換えしてもらったエンジンも基本的には低走行ではありながらもどノーマルをそのまま搭載したエンジンなんです。
しかし、今回はコウさんがほぼほぼフルオーバーホールしたエンジンとなるので慣らしが必要となるんです。コウさんから言われた慣らしの条件は・・・
1. 1,000kmまで3,000回転縛り!
2. 1,000kmを超えたら100kmごとに1,000回転上げてもよし!
3. プラスの負担もマイナスの負担も極力避けたアクセルワーク
まあ明日から慣らしを頑張ろう!ってことでとりあえず家に持って帰ろうとすると目の前に赤い閃光が光りました。
K「なになになに?って・・・

シフトアップランプか!」
(゚Д゚≡゚Д゚)
知らない間にコウさんがシフトアップランプの設定を変更したらしく2,500回転で1個目のLEDが点いて2,700回転で2個目が点灯・・・。そして3,000回転で3つのLEDがフラッシングする・・・。むっちゃびびったわ・・・。事前に言っといてくれ・・・
(σ‐ ̄)ホジホジ
ブログ一覧 |
AE86 | 日記
Posted at
2019/05/08 06:02:52