• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月03日

年忘れEK9祭り!「今回分かったこと・・・の巻」 (`・ω・´)キリッ

年忘れEK9祭り!「今回分かったこと・・・の巻」 (`・ω・´)キリッ 本当であれば今日は「EK9祭り」のブログでも書こうかな♪なんて考えていましたが、2日目にタイミングベルトを取付した際にテンションプーリーの取り付けミスをしていたことが昨日分かってもう一度タイミングベルト交換みたいになってしまった為に、今日は朝早くから来てファンベルトの取付をしました。そして後はカムカバーの取付をすればいいのですが、カムカバーを取り付ける時にカムカバーパッキンに液体ガスケットを塗って取付をするのでもしも今までの作業の中で間違いがあっても昨日みたいにリカバーすることが簡単ではなくなってしまうんです。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



もう昨日のテンションプーリーの件で自分を信じられなくなったKITTは初日から自分がやった作業を頭の中でリピートしながらちゃんとネジ閉めたか?とかちゃんと取付したか?とかをシミュレートしていたらシミュレートだけで・・・



















1時間経ってた!
ハァ━(-д-;)━ァ



何度も何度もシミュレートして大丈夫かな?ってくらいになったのでカムカバーを取り付けることにしました。そこで取り出したのは今まで使っていた・・・








カムカバー
(σ・∀・)σ



ではなく・・・



















新品カムカバー♪
ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ



今回タイミングベルトの交換と一緒に結構大掛かりにリフレッシュしたので「ちゃんと動くぞ♪」って言う記念の意味と「もう2度と開けたくねぇ!」っていう気持ちを込めてカムカバーを一新しました。さすがに20年以上使っていたカムカバーと新品のカムカバーでは塗装の色から違っててびっくりしました。
(゚Д゚≡゚Д゚)



そしてカムカバーを取付してから液体パッキンが渇く間にエアーフィルターなどの取付をしていたら・・・



















チビ堕天使登場!
(σ‐ ̄)ホジホジ



去年の2月にセリカが修理から帰ってきたのですが、それからしばらくしてリヤバンパーに傷があることを発見したらしくどうするか悩んだ挙句バンパー交換することにしたみたいで中古のバンパーを買ってきたのはいいけどいつ取り付けるか考えていたら今日になったみたいです。
m9(^Д^)プギャー



とりあえずやってみ?ってことでアドバイスだけしてKITTはEK9にエンジンオイルとラジエター液を入れて・・・










ラジエターのエアー抜き♪
(`・ω・´)キリッ



エアー抜きを終了する頃にはチビ堕天使が頑張って・・・











バンパー外れてた♪
d(゚∀゚)b




次にセリカに新しいバンパーを取り付ければいいのですが前についていたバンパーにはリヤのマッドガードが付いていた為、チビ堕天使はそれを取り外して新しいバンパーに取付を出来るようにさせました。チビ堕天使が作業をしている間にKITTはコウさんから指摘のあったクラッチとブレーキの・・・













オイル交換!
(σ・∀・)σ




もともとスタッフRがRR mkⅢとEK9の両方を乗ってるってこともあるのですが、EK9自体がそんなに使ってないのでクラッチとかブレーキのオイルはノーマークでした。今回はそこもリフレッシュ出来て良かったです。そして作業の最終チェックをした後にEK9にタイヤを取り付けてやっと・・・


















4日ぶりの着地!
ヾ(*⌒∇⌒)ノ




着地時間が1月3日の15時か・・・いやぁ・・・長かった・・・。作業上地面ギリギリまで下ろすことはあっても本当に着地するのは4日ぶりですからね。ここでスタッフRが所用で抜けることになったのでKITTはセリカのバンパー取付を手伝うことになったのですが、なかなか取付できなくて結局2時間くらいかかって・・・








取り付け完了!
(o´Д`)=з




するとスタッフRが所用が終わって帰ってきたのですが、最後の最後にすごいブツを持ってきました。今回のリフレッシュで気合いが入っていたのはKITTだけではなかったようです。スタッフRはスタッフRで今回のリフレッシュ記念として今まで使っていた純正の・・・


















RECAROのSR3
(σ‐ ̄)ホジホジ



を交換することにしていたみたい。確かにいくら純正のレカロとは言っても20年も使えばショルダー部分が崩れてきたり生地が傷んだりしてました。助手席側はほとんど使わないのですが運転席側は絶対に使うから気にはなってたんでしょうね。そこでスタッフRが今回投入したシートはなんと・・・


















新品のSR-6 GK100S
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ



確かにKITTも2017年にアスラーダへ30周年記念として中古のSR-3のアニバーサリーモデルを投入して使っていますが、KITT的には乗車しやすいしちゃんとサポートもしてくれるんです。でも、スタッフRは小柄なのでSR-3だとしっかりしたサポートは出来ていなかったんです。そこでスタッフRがオートバックスで展示しているレカロに座りまくって丁度良かったのがSR-6らしくKITTが座ったらマジでこれはフルバケか?って言うくらいのホールド感でした。
(゚Д゚≡゚Д゚)



これですべてのメニューが終了したのでスタッフRのおごりでコウさんと一緒にパイン祭りに行きました。今回の作業で新たな発見が2つあったんです。まず一つは2017年にKITTが人生初の手術室で心筋梗塞の手術をした時に全身に布みたいなものかけられたんです。それでお腹の上とかに色々と置かれたのですが、2021年にスプールバルブのパッキン交換をするときにカムカバーを外した時は短時間だったのでなにもしなかったですが、今回は長時間の作業ってわかったのでカムカバーを外した後にゴミが入らないように白い布をヘッドにかけていたんです。いやぁ・・・白い布の上って工具の・・・


















仮置き場に最高♪
ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ



基本的にここに置いとけばいつも見えるし丁度作業上の中心にいるから取りやすいんでね。そして新たな発見2つ目は・・・


















爪って万能♪
(⌒~⌒)



これは偶然なんですが、KITTって基本的には爪を伸ばさないタイプの人なんです。それがなんか切ろう切ろうと思いつつ右手の人差し指だけ伸びてたんです。それが今回の作業で邪魔になるかな?と思ったらちょっと引っかけたり隙間を抉ったり液体パッキンの除去にドライバーだと傷がつきそうなのを爪で除去したりと大活躍でした。ほんと今回の作業は疲れましたが、無事エンジンがかかってよかったです。
ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ
ブログ一覧 | AE86 | 日記
Posted at 2023/01/10 07:56:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「築50年ともなると・・・ (σ‐ ̄)ホジホジ http://cvw.jp/b/222149/48611810/
何シテル?   08/21 05:31
今回は快適・ローメンテ・静寂をテーマに大人仕様を作ってみました。 5バルブにしてからの納車記念日は07.07.07でスリーセブン♪ d(゚∀゚)b ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

週末工房.com 
カテゴリ:☆お店☆
2015/01/31 13:08:44
 
珈琲工房SCC 
カテゴリ:☆お店☆
2013/11/02 10:29:54
 
有限会社きっずはあと 
カテゴリ:☆お店☆
2008/06/04 13:55:47
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ アスラーダ (トヨタ スプリンタートレノ)
私的にはAKF-11仕様(知ってる人しか知らない(笑))なのに会計事務所に「社用なので横 ...
スズキ ワゴンR RR mkⅧ (スズキ ワゴンR)
RR mkⅥのエアコンがお亡くなりになりRR mkⅦのシフトリンケージを直して復活も考え ...
スズキ スイフトスポーツ 百式 (スズキ スイフトスポーツ)
みずキチ専用機です。 ぽちがエンジンブローして直すかどうか悩んでいましたが、軽量コンパク ...
トヨタ MR2 たま mkⅡ (トヨタ MR2)
前オーナーがすごく大事に乗ってたみたいで182,525kmですが、すごく綺麗なMR2です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation