
2月17日に
「【拡散希望】道の駅しおのえから撤退!(残り13日) ハァ━(-д-;)━ァ」のブログを上げてましたが、今日で塩江物産センター(道の駅しおのえ)でのしおのえふじかわ牧場ソフトクリームの販売が終了となりました。
とりあえず18:00になり塩江物産センター(道の駅しおのえ)の営業時間が終わったので撤収作業を行う為に、塩江物産センター(道の駅しおのえ)に行ったらKITTは勿論ですが、KITT弟・
ともぴこ・
みずキチ・だっち・スタッフ・るみ姉と牧場スタッフ(搾乳の為スタッフIは来れなかった)が全員揃っていました。みんな今日が塩江物産センター(道の駅しおのえ)でしおのえふじかわ牧場のソフトクリームを販売できるのが最後ってことで集まって記念撮影をしました。
そして記念撮影を終えた後、片付けを始めたのですが今まで何の気なしに見ていた・・・
店内ポップ・・・
(゚Д゚≡゚Д゚)
明日以降はしおのえふじかわ牧場の牧場生まれソフトクリームでは無くなるのですべての掲示物を外しました。なんか一つ一つのPOPをはがすたびに27年間頑張ってきたものを剥していくようで本当に辛かったです。そしてすべての店内POPを外したのですが・・・
ほんとに寂しい・・・
ハァ━(-д-;)━ァ
そして最後に外したのは塩江物産センター(道の駅しおのえ)の入り口に掲げてあった・・・
看板でした。
(ノ;´Д`)ノ
看板を外している間、悲しみ・虚しさ・憤り・怒り・不甲斐なさ・虚無感など色々な感情が湧きあがってきましたが、外した看板を見ていたら最後には何の感情なのか分かりませんがマジで泣きました。
1997年に道の駅しおのえが出来てから27年間ずっとソフトクリームを販売して来ました。販売当初は牧場で搾った新鮮な牛乳を使って本当に美味しいソフトクリームを作ろうと言うことで、搾りたての生乳から作った生クリームを贅沢に使用したソフトクリームを開発しました。原価としてはかなり高いものになりましたが、発売当初から現在までこのレシピは変わっていません。
また、塩江物産センター(道の駅しおのえ)も道の駅が全国にできはじめの頃だったので、何もわからないまま当時の駅長さんや販売スタッフさんと共に忙しいながらも楽しくお仕事をさせて頂いて、しおのえふじかわ牧場は感謝しかありません。そんな初めてばかりで大変な中で、初代社長さんには本当にお世話になりました。
まあ、27年の歳月の中で色々なトラブルや問題点などを共に解決していってそういう地域のコミュニケーションというか道の駅のスタッフさんとしおのえふじかわ牧場の連携で乗り越えてここまでやってこれました。
塩江物産センター(道の駅しおのえ)は新しい道の駅建設の為、来年には一時的に取り壊しで無くなりますが、今回塩江物産センター(道の駅しおのえ)の社長さんが交代したことで営業方針が変わり、来年の一時閉館を待たずして本日をもってしおのえふじかわ牧場ソフトクリームの販売が終了してしまったことは本当に残念でなりません。
時代が移り変わって行くのはしょうがありませんが、これからもしおのえふじかわ牧場はお客様に楽しんでいただくスタンスは変わらず、楽しく仕事をしていくつもりです。これからもしおのえふじかわ牧場をよろしくお願いします。
ブログ一覧 |
お仕事 | 日記
Posted at
2024/02/29 21:59:31