
今日は出社前にちょっとした野暮用があったので高速に乗って・・・
瀬戸内海サーキット♪
Σ(ノ≧?≦)てへぺろ☆
野暮用っていうのはアスラーダのミッションテストでした。思えば
2023年5月に事故にあってから1年2か月の時を経て
今年の7月に車検を受けてアスラーダが復活しました。そして
11月19日にアスラーダバトルカップで走ったのですが、第二コーナーで2速にシフトダウンできないという現象が出ていたんです。しかし、第二コーナー以外ではスコスコ入る始末。もちろん帰りの道中も全く問題ないんです。
o(_ _;o)
過大な左横Gがかかる第二コーナーだけ現象が現れるということでKITTの考えた原因としてはミッションマウントの劣化でした。そこで
新品のミッションマウント+強化シリコンを組み合わせた強化ミッションマウントを取り付けて
11月30日に行われたきぃちゃんネル1万人登録者記念OFF会に行ってきました。
(`・ω・´)キリッ
そこで走行会にエントリーしてテストしたのですが、やっぱり入らない・・・。コウさんにも相談したんですが、最終的にはミッションオーバーホールじゃね?ってことになってきたんです。そこで色々とミッションのことを調べようと
2020年にアスラーダ用6速ミッションを購入したM&Iさんに連絡してみました。すると店長が今年の4月に亡くなられていたことが判明しました。
Σ( ̄□ ̄)
もうどうしようか悩んでいたんですが、その当時のM&Iの店長さんとのやり取りを記録していたので何気なく読んでいたらその中で・・・
K「このミッションキットって2速の入れ方にコツってありますか?1速から2速に入れる時にガジリ気味になるのでコツとかあったら教えてください」
(T_T)
店「こんにちは。後期の1・2速シンクロは新品状態ですごく程度がよかったミッションです。コツはクラッチペダルに2cm以上の遊びが必要です。踏みすぎると逆に入りが悪くなります。」
と言うやり取りをしていたのを見つけたんです。事故をするまで特に問題なかったのですが、
事故をしてからフロントを壮絶な板金をしたことで運転席のフロアとクラッチペダルの取り付け部分の関係性が以前と変わってしまったことで通常のAE86のようになったのかもしれないということで今回のような現象になったかもしれないんです。
(ノ;´Д`)ノ
そこで、今回はクラッチペダルを踏みすぎないように西村ジョイで購入した・・・
ゴムシート設置♪
(σ・∀・)σ
瀬戸内海サーキットには事前に連絡を入れていたので、到着してからオーナーに挨拶をして荷物を下ろすこともなくすぐにコース入り!高速で来てすぐの状態なのでエンジンオイル・ミッションオイル・タイヤに関しては準備万端でした。早速テストした結果・・・
直ったぁ♪
d(゚∀゚)b
一応、10周ほどテストしましたがまったく問題なくスコスコ入るようになりました。その後オーナーに挨拶して高速に乗り9:00には高松店に出社して仕事しました。とりあえず疲れましたがマジで直ってよかったです。
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー
ブログ一覧 |
AE86 | 日記
Posted at
2025/01/01 06:53:38