
牧場は昨日が最終日だったので今日は休みです。そこで休みを利用して
先月行った彦根祭りの帰りにパワステが故障した広場号を直すことにしました。直すとは言って見たもののポンプが焼付いてるっぽいので今回はパワーステアリングユニット全体を交換することになります。そこで某オークションで買った・・・
中古一式を用意♪
Σ(ノ≧?≦)てへぺろ☆
中古のパワーステアリングユニットを持って
川染ファクトリーへ向かっていたんですが、途中から変なバイブレーションが出てきたんです。まあ感じとしてはホイールバランスが狂った感じだったので走ってる時にウェイトが飛んだんだろうな・・・と思いつつ川染ファクトリーに到着!早速リフトに広場号を乗せてリフトアップしたら右後ろのタイヤが・・・
お亡くなり寸前!
Σ( ̄□ ̄)
またタイヤを用意しないといけなくなってしまったけど、とりあえずタイヤは置いといてパワーステアリングユニットの取り外しです!取り外し自体は
こうさんや
はらっちとちょこちょこ雑談しながらでもどうにか昼くらいに外せました。
(σ・∀・)σ
その後、麺屋にうどんを食べに行ってから取り付け開始!ステアリングラックの取り付けにちょっと苦戦しましたが、どうにかステアリングラックとパワステポンプの取り付けが終了して最後にパワステフルードタンクの取り付けをしようとしてトラブル発生!
Σ( ̄□ ̄)
なぜか低圧配管が全然届かない!っていうかよくよく見たら外した低圧配管と購入した低圧配管の形が違う!年式の差か?とも思いましたがさすがにそれはないだろう・・・。型式もちゃんとバンのタイプで合ってる・・・。なんでだろう?ともう一度オークションを見てみたらバンはバンでもターボでした!さすがにこれではどうしようもないってことで元々付いていた低圧配管を洗浄して使うことになりました。
ハァ━(-д-;)━ァ
でも、これでどうにか完成しました。最後にパワーステアリングオイルを入れてエアー抜きをすれば完成です。早速オイルを入れたのですが、なんかどこかで漏れてる音がする・・・。よくよく見たら・・・
漏れてる!
(;´Д`)
しかももともと使ってた低圧配管から漏れてました。どうやら経年劣化か何かでアルミ配管から漏れてたみたい。
彦根祭りの移動日にパワステオイルが漏れたのもこれが原因だったのかもしんない・・・。今回のパワステさすがにもう部品がないのでコウさんと相談して配管を途中で切断してその先を・・・
ゴムホース接続!
( ̄ー ̄) ドヤッ!
その後、オイルを入れて漏れも確認したらばっちりでした。結局終わったのは21:00・・・。思えば
2022年の年末もEK9を整備してましたが、こういうのは年末の恒例行事か?
(σ‐ ̄)ホジホジ
ちなみにアスラーダは・・・
ここで年越し♪
(σ・∀・)σ
ブログ一覧 |
お仕事 | 日記
Posted at
2025/01/07 05:00:04