
先月末に
やしまーるさんと商談をさせていただいて屋島山頂駐車場でしおのえふじかわ牧場の「牧場生まれソフトクリーム」を販売することが決定しました。販売開始が明日からなので今日は
先日KITTが基盤交換したNA9424AEというソフトクリームフリーザーを搬入するとともに
去年から販売している香南楽湯さんとか
庵治町にある「Umi to Taico せとうち太鼓の鼻ヴィレッジ」さんとか
高松オルネにある「PASSERELLE(パスレル)」さんでも行った初期の講習会をするために配達号4号機にソフトクリームフリーザーを積んで
やしまーるに行ってきました。
(`・ω・´)キリッ
早速ソフトクリームフリーザーを搬入設置してからいざ電源を入れようとするとなぜかコンセントが入らないんです!もしかしてやしまーるさんのコンセントが壊れてるのかな?と思って見てみたら・・・
壊れてない・・・
(σ‐ ̄)ホジホジ
じゃあなんで入らないんだろう?とソフトクリームフリーザー側のコンセントを見て原因が判明しました。通常ソフトクリームフリーザーに使われている三相200Vのコンセントは20Aのタイプなんですが、今回は20Aの物がなかったので30Aのものを取り付けていました。やしまーるさんのコンセントがツイスト(引掻)という計上だったのは商談の時に見ていたのでもちろん30Aコンセントもツイストタイプにしていました。実際にコンセントには4つの端子が付いていてまっすぐ差し込むストレートというタイプでは20Aと30Aで端子なりコンセントの大きさが違うんですがツイストタイプだと大きさ的には一緒なのでKITTも一緒だと思っていたんです。
(σ・∀・)σ
しかし、よく見たら4つの端子のうちで一つがアースになっていてそのアースの形状が・・・
違ってる!
(-''-)
さすがにストレートなら西村ジョイにあるんですが、ツイストタイプとなるとあるかどうかが微妙だったのですぐに牧場に帰って今度はアスラーダに乗って・・・
再設置・・・
ハァ━(-д-;)━ァ
店長Kさんと設置場所などを話しながら設置完了したのが・・・
15:00!
(σ・∀・)σ
いつもなら
「お疲れさまでした♪」となるんですが、
ソフトクリームフリーザーの基板交換のために搬入が本日になってしまい明日から営業するってことで今から講習会です。本当であれば時間はあったんですがコンセントの件で時間があまり取れなかったので結局最低限の講習を2時間ほどしただけになりました。明日は・・・
やしまーる出勤だな・・・
ハァ━(-д-;)━ァ
普通に疲れました・・・
(ノ;´Д`)ノ
ブログ一覧 |
お仕事 | 日記
Posted at
2025/04/10 05:24:12