• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KITTのブログ一覧

2025年07月04日 イイね!

またもやブラインドアタックですか・・・ (σ‐ ̄)ホジホジ

またもやブラインドアタックですか・・・ (σ‐ ̄)ホジホジ先月から店頭に出していた延長営業を今日から始めました!前回と変わって21:00までとしたのですが、分かっているお客様は21:00までにいらっしゃってくれてむっちゃ忙しかった・・・。
(σ‐ ̄)ホジホジ




そして21:00になり営業が終わって片付けをして帰ろうとしたときのことでした。アスラーダの・・・



















ヘッドライトが点かん!
(゚Д゚≡゚Д゚)



5月にもヘッドライトが点かなくなっことがありましたが、あの時はHIDの電源配線が切れていたので点かなかったのは分かるんです。でも、先月HIDをLEDに変更して純正配線で電源供給しているので前回とは全く意味が違う!さすがに対処しきれないと判断してコウさんに連絡して川染ファクトリーまでブラインドアタック・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル





川染ファクトリーに付くとすぐにコウさんがチェックしてくれて分かったのはハンドル下にある純正配線の・・・

















接触不良!
(ノ;´Д`)ノ


接点復活剤とかで対処しようとしましたが、経年劣化でどうにもならなそうだったのでコウさんが新規にコネクターを作成してくれて・・・













見事復活!
ヾ(*⌒∇⌒)ノ



なんか近頃ライト関係でトラブル多いような気がするわ・・・
ハァ━(-д-;)━ァ
Posted at 2025/07/11 05:37:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2025年06月27日 イイね!

40年間ありがとう♪ (σ・∀・)σ

40年間ありがとう♪ (σ・∀・)σ先日LEDに変更したアスラーダのヘッドランプですが、交換後の光軸調整の時に調整ねじがバカになっていることが判明していたので川染ファクトリーに注文していました。そしたら本日以前KITTもお世話になった和歌山県のファインさんから・・・





















部品キター♪
(σ・∀・)σ



注文したのがAE86用だったのでライトユニット交換用のねじは使いません。そして部品もそろったので・・・








作業開始!
(`・ω・´)キリッ




正直作業開始って言ってみたものの作業自体は交換作業だけだったのですが、新品と中古を見比べたら・・・














ネジは錆びだらけ!
(゚Д゚≡゚Д゚)




受け側のプラスチックに関しては・・・





















ガバガバ状態!
(ノ;´Д`)ノ




新品状態のねじを差し込んでもズルズル状態でした。その後すべての部品を交換して光軸調整をしましたがむっちゃ楽になりました。本当に小さな部品ですが車検ごとにお世話になってる大事な部品たち・・・





















40年間ありがとう!
ヾ(*⌒∇⌒)ノ
Posted at 2025/07/05 05:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2025年06月22日 イイね!

HIDを超えた!? (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

HIDを超えた!? (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル今月初めにアスラーダのHIDフォグランプを修理しました。確かにHIDは最強に明るいんですが、バナーかバラストが逝かれると点かなくなるんですよね・・・。しかも点灯自体が不安定だし・・・その時にフォグランプはまだいいとしてヘッドランプはリトラクタブルヘッドライトなので交換が面倒なんです。今まではLED特有の光線というか光の筋みたいなのが嫌だったのですが、2022年にチビ堕天使のセリカ2023年にスタッフのEK9ともぴこのRR mkⅧ今年の3月にアルフォンスHID屋さんのLEDヘッドランプを取り付けして慣れてきていたのもあって今回はアスラーダのヘッドライトをLED化することにしました。
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー




早速作業・・・なんですが、実はアスラーダのライトってちょっと加工してあって通常AE86トレノってヘッドライトを点けなくてもライトだけ上げる機能があるんです。それを使えばいいんですが、KITTは事情があってその機能を殺していました。それはなぜかというとKITT的にはトレノのライトが上がっている状態より下がっている状態のほうが好きなんです。でも、トレノってヘッドライトをONの状態からスモールにしても下がらないんですよ。でも、以前スタッフが乗っていた180SXがヘッドライトをONの状態からスモールにしたらヘッドライトが下がるのを見ていいなぁって思ったんです。それをコウさんに言ったら「ライトスイッチの配線を一本切るかレビン用のライトスイッチに交換したら下がるよ♪その代わりにライトの固定機能は死ぬけどね・・・」と言われて速攻切断♪
Ψ( ̄∀ ̄)Ψ



その後、2018年にライトスイッチの故障がありその時にレビン用のライトスイッチを取り付けたのでライトを上げるにはボンネットを開けてライト横にあるねじでしこしことねじを回してあげるしかない・・・。マジで手がつりそうでした。
(ノ;´Д`)ノ



早速去年新調したKOITOの角2灯ヘッドライトユニットを外してHIDユニットを取り外していたらコウさんが・・・




コ「これは誕生日プレゼントの催促かな?」
Ψ( ̄∀ ̄)Ψ






K「え?どういう意味?」
(゚Д゚≡゚Д゚)





コ「AE86トレノのヘッドライトユニットの奥にある台座があるやん?これってヘッドライトユニットを固定するねじのメス側が普通に穴があるだけやから、そのうちに錆びてタッピングビスを使うようになってさらに錆びてどんどんネジを大きくしないといけなくなるんだよね・・・。でも、それがSW20の台座だと改善されていてメスの部分がプラスチック部品になってるから錆びないのよ♪」
(σ・∀・)σ





K「そうなんや!でも、さすがにSW20用の台座なんてすぐにはないって・・・」
ハァ━(-д-;)━ァ






コ「だから誕生日プレゼントとして・・・





















ここにある♪」
( ̄ー ̄) ドヤッ!







K「あざーす♪コウさんマジ神!」
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー




その後、台座を取り付けてヘッドライトユニットにLEDを取り付けたまではよかったのですが、ここで問題勃発!LEDもHIDにあるバラストチックなものが点いているんですが、配線が短くてそのLED版バラストがリトラクタブルヘッドライトの可動域のどこに付けても引っかかることが判明!悩みに悩んで設置したのはリトラクタブルヘッドライトの・・・




















中側に貼り付け!
(σ・∀・)σ



配線的にもすぐ近くだし防水もバッチリ♪早速HIDとLEDの差を見てみました。肉眼で見るだけやけど・・・





















明るいわぁ♪
ヾ(*⌒∇⌒)ノ




その後サクッと取付をしてから光軸調整です。光軸調整用のねじがボロボロで調整自体はやりにくかったですが、さすがLEDはちゃんとラインも出て調整がむっちゃしやすい。そして光量ですが、HIDだと300くらいですが、LEDは・・・


















1,000超え!
( ̄□ ̄;)!!




ただでさえ爆光だったHIDから超爆光になってパッシング祭りになるんじゃね?そう思いながら見てみると・・・





















意外と普通♪
(o^-')b




確かに光が当たっている部分は爆光なんですが、ラインが出ている分対向車からはそこまでではないと思います。これでしばらくはヘッドライトは大丈夫だな♪
ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ
関連情報URL : https://hidya.jp/
Posted at 2025/06/27 05:54:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2025年06月07日 イイね!

NEWエンジンオイルが来たー♪ ヾ(*⌒∇⌒)ノ

NEWエンジンオイルが来たー♪ ヾ(*⌒∇⌒)ノアスラーダのオイルですが、2019年5月1日に令和が始まった時にアスラーダのエンジンオーバーホールが出来たんです。その時からコウさんのお勧めでGT-R純正オイルを使っていたのですが、近頃・・・っていうか慢性的な問題があったんです。それはGT-R純正オイルは・・・























高い・・・
(ノ;´Д`)ノ



ものがいいのは分かるんだけど資金的にマジできついので今回から導入したのはみんからとかでよく見るTAKUMIと言うメーカーのオイル(5-40W)を購入してみました。まあいくらアスラーダがぶん回すタイプとしても40Wあれば行けるだろうってことで購入しました。そして今回購入するときに同時に購入したのが・・・






















Legends Legacy ー伝説たちの遺産
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー



TAKUMIと頭文字Dのコラボ商品です。中身は一緒な5-40Wのオイルなんですが、おもろそうだったので購入しちゃいました。そしたらコラボ商品の方には一緒に・・・












ステッカー入ってた♪
ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ



今はまだ日産純正オイルがあるのでTAKUMIオイルの出番はないですが、無くなってTAKUMIオイルを入れたらどっかにステッカー張っちゃうかもしんないな♪
 ̄m ̄) プッ
Posted at 2025/06/14 05:55:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2025年06月06日 イイね!

そろそろ変え時なのかな・・・ (σ‐ ̄)ホジホジ

そろそろ変え時なのかな・・・ (σ‐ ̄)ホジホジ実は先日の「走ってWAKU×2 滑ってDOKI×2 走行会」の時から左のフォグランプが点かなくなってました。そこで今日はアスラーダのフォグランプ修理です。とりあえず検査してみたらバナーがお亡くなりになっていたので・・・




















焼き入れじゃあ!
(σ・∀・)σ



約5分ほど焼き入れをしていたのですが、その間一服していたら右のフォグランプもチラチラしてる・・・。しょうがないので右も・・・




















焼き入れ・・・
ハァ━(-д-;)━ァ




両方とも焼き入れが終了して・・・

















バッチリ点灯!
ヾ(*⌒∇⌒)ノ



まあ中華製だから品質はそこそこなのは覚悟してましたが、HIDはバラストかバナーが逝けば点かないもんな・・・。なんか2023年にスタッフのEK92022年にチビ堕天使のセリカ2023年にともぴこのワゴンR先月にアルフォンスとヘッドライトがLED化していきました。そろそろアスラーダもHIDを止めてLEDの時代になってきたのかもしんない・・・
(σ‐ ̄)ホジホジ
Posted at 2025/06/13 07:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「マジで暑すぎで大暴走! (ノ;´Д`)ノ http://cvw.jp/b/222149/48594844/
何シテル?   08/12 06:17
今回は快適・ローメンテ・静寂をテーマに大人仕様を作ってみました。 5バルブにしてからの納車記念日は07.07.07でスリーセブン♪ d(゚∀゚)b ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

週末工房.com 
カテゴリ:☆お店☆
2015/01/31 13:08:44
 
珈琲工房SCC 
カテゴリ:☆お店☆
2013/11/02 10:29:54
 
有限会社きっずはあと 
カテゴリ:☆お店☆
2008/06/04 13:55:47
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ アスラーダ (トヨタ スプリンタートレノ)
私的にはAKF-11仕様(知ってる人しか知らない(笑))なのに会計事務所に「社用なので横 ...
スズキ ワゴンR RR mkⅧ (スズキ ワゴンR)
RR mkⅥのエアコンがお亡くなりになりRR mkⅦのシフトリンケージを直して復活も考え ...
スズキ スイフトスポーツ 百式 (スズキ スイフトスポーツ)
みずキチ専用機です。 ぽちがエンジンブローして直すかどうか悩んでいましたが、軽量コンパク ...
トヨタ MR2 たま mkⅡ (トヨタ MR2)
前オーナーがすごく大事に乗ってたみたいで182,525kmですが、すごく綺麗なMR2です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation