• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KITTのブログ一覧

2014年12月12日 イイね!

すこしずつ・・・アスラーダが帰ってきたかな? (σ‥ ̄;)ホジホジ

すこしずつ・・・アスラーダが帰ってきたかな? (σ‥ ̄;)ホジホジコウさん無理を言ってアスラーダの車検を通してもらってからそろそろ5カ月経ちました。まだまだ修理と改造点はあるものの近頃では普通に乗ってます。そこで重要になってきたのが乗り味なんです。


ボディリフレッシュしたこととリヤのトレッド幅が30mmUPしたことによる乗り味変化がKITTの中でいまひとつアスラーダとの同調というか対話が出来なくて近頃は減衰調整をしていました。基本的な話でアスラーダの足回りは・・・

・フロント
 ・kgm?の直巻8kg+TRDガス式5段(3段目)
・リヤ
 ・インパルス?の低応力4.3kg+TRDガス式8段(4段目)



でした。ただこの設定だとリヤが広がったせいなのかどうなのかは分かりませんが、超アクセルONでスーパーどアンダー!だったんです。そこでコウさんに言われてやってみたのがリヤの減衰を2段目(柔らかく)にしてみました。するとアクセルの開度でライン調整をしやすくなり以前の感じにはなりました。頭の入りもいい感じになったのでこれでいいんだと思っていました。



しかし、近頃になってやっぱり一体感が生まれてないことに気づきました。しかし、これでバネなりキャンパーやトーなどと言ってたらセッティング地獄に嵌っちゃうし、そんな乗り方や付き合い方はしたくないのでとりあえずはリヤをやわらかくしたんだからフロントもってことでフロントの減衰を2段目(柔らかく)にしてみたら・・・









グッドフィーリング!
( ̄ー ̄☆)キラン



ちょっと言葉にはしにくいのです。普通に乗ったら乗り心地がいいんですがむっちゃ不安定でフラフラしてます。でも、一旦ハンドル・ブレーキ・アクセルで加重を掛け続けてると素敵な動きになりました。何がどう変わったかは全然分かりませんがKITT的にはアスラーダとのすごい一体感を感じて安心して走れるって言うことだけは感じるのでこれからはこのセッティングで走ってみます。



ただあとでTRDのホームページをみて知ったのですが減衰調整が付いているサスペンションの1段目って・・・





































ノーマルと同等らしい・・・
(σ‥ ̄;)ホジホジ




どんだけ柔らかい足が好きなんやねん!って自分に突っ込みまくっちゃいました・・・
ハァ━(-д-;)━ァ
Posted at 2014/12/16 06:44:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「う・・・うんち? ( ̄□ ̄;)!! http://cvw.jp/b/222149/48713955/
何シテル?   10/16 05:03
今回は快適・ローメンテ・静寂をテーマに大人仕様を作ってみました。 5バルブにしてからの納車記念日は07.07.07でスリーセブン♪ d(゚∀゚)b ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

週末工房.com 
カテゴリ:☆お店☆
2015/01/31 13:08:44
 
珈琲工房SCC 
カテゴリ:☆お店☆
2013/11/02 10:29:54
 
有限会社きっずはあと 
カテゴリ:☆お店☆
2008/06/04 13:55:47
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ アスラーダ (トヨタ スプリンタートレノ)
私的にはAKF-11仕様(知ってる人しか知らない(笑))なのに会計事務所に「社用なので横 ...
スズキ ワゴンR RR mkⅧ (スズキ ワゴンR)
RR mkⅥのエアコンがお亡くなりになりRR mkⅦのシフトリンケージを直して復活も考え ...
スズキ スイフトスポーツ 百式 (スズキ スイフトスポーツ)
みずキチ専用機です。 ぽちがエンジンブローして直すかどうか悩んでいましたが、軽量コンパク ...
トヨタ MR2 たま mkⅡ (トヨタ MR2)
前オーナーがすごく大事に乗ってたみたいで182,525kmですが、すごく綺麗なMR2です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation