• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KITTのブログ一覧

2018年12月13日 イイね!

鈴鹿サーキットデビューだぜ! ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー

鈴鹿サーキットデビューだぜ! ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー 今日は滋賀県のファインアートさんの主催で行われる「鈴鹿フルコース走行会」の日です。もう待ち遠しくてしょうがなくて朝6:00出発だというのに4:30から起きてしまったKITTです。とりあえず準備物を確認して集合場所である川染ファクトリーに行くとスタッフR、だっち、川染氏が居たのでそのまま府中PAから高速スタート!KITTはもちろんアスラーダに乗ったのですが、何かあったらいけないので今回はスタッフRのEK9を川染氏の運転する積載車に乗せて川染氏が積載車運転でだっちの運転するDC2にスタッフRが同乗という形でスタートしました。




一応KITT以外の全員が新しく出来た新名神を通ったこと無いってことで第一休憩を宝塚SAと決めて走っていたのですが、神戸を過ぎたところで先頭を走っていた川染氏が何故か・・・











7号線に行っちゃった!
(゚Д゚≡゚Д゚) エッ?ナンデ?



KITTは三木JCTから中国道に入るルートしか通ったこと無かったので、もしかしたら7号線からでも新名神にいけるのかな?とも思ったのですが、自信が無かったのでKITTとだっちはそのまま中国道へ向いました。その後KITTとだっち・スタッフRは宝塚SAで休憩に止まったのですが、ハイドラを見たら川染氏は新名神ではなく何故か大阪方面へ向ってました。



その後、土山SAで合流したので・・・




K「どして、7号線いったん?行く前に三木JCTを通って行くって言ってあったよね?」
(σ・∀・)σ







川「いつも7号線を通ってるから・・・


























つい♪」
 ̄m ̄) プッ








K「ついってあんた・・・まあ、行くところは一緒だからいいけどね・・・」
(σ‐ ̄)ホジホジ





という小アクシデントはありましたが、11:30くらいに無事に・・・









鈴鹿サーキット到着!
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ




早速EK9を下ろしてみんなで仲良く・・・




PIT IN!
(σ・∀・)σ




とりあえず、後でバタバタしないように予備タイヤとか工具をピットに下ろしました。それにしてもいつも行く瀬戸内海サーキットのピットはもちろんそれなりですが、ドットコム杯で行った岡山国際サーキットのピットでも結構広いと思ってました。でも、さすが鈴鹿サーキット・・・




























広すぎだろ・・・
(σ‐ ̄)ホジホジ



まあF1とかのチームの機材や人がすべて入ればこれでも狭いのかもしれないですね。そしてドライバーミーティングが13:30からだったので昼飯を食べるついでに・・・



鈴鹿観光♪
ヾ(*⌒∇⌒)ノ



まあ歩き回ってコーナーを見たいと思うほど狭くは無いので結局ピットまわりをウロウロしてました。そして13:30になったので・・・





ドラミ開始!
(`・ω・´)キリッ



KITTがやるドラミみたいな感じではなくどっちかというと免許更新の時みたいな超真面目な緊張感のあるドラミでした。まあ速度領域が全然違うからマジできいとかないとやばいと思い凄く真面目に講習を受けました。



そしてその後・・・






コースイン!
d(゚∀゚)b




最初の一周はペースカーが先導してくれての完熟走行です。そして一旦ピットに戻った後は自由に走っていい時間だったのでKITTはピットにちょっと止まった後すぐにコースイン!



ちなみにベストラップは・・・

























3’02.029
ヾ(*⌒∇⌒)ノ



終わってみて思ったのはアスラーダの足回り性能がすごく上がっているのですが、セッティングはストリートのままなのでもっと詰めれば面白いんだろうな・・・。でも、これを詰めてしまうとオールラウンドのセッティングではないのでこれがアスラーダの限界なんだろうなってことです。後は一番きつかったのはブレーキですね。アスラーダバトルカップが18日にあるので無理はしないようにハードブレーキングはせずにストレートの真ん中くらいから速度を落としていましたがそれでも、全然でした。鈴鹿は本当に高速サーキットなんだな。



しかし、逆に鈴鹿ってこんなもん?って思ったこともありました。全然ビデオとか見てなかったので想像だけ膨れ上がってしまった結果なんですが、それはKITTの想像よりは道幅が狭いコースなんだなって思いました。まあKITTの想像ではコース幅って東名高速4車線分くらいあるのかな?って思って走ったのでそう感じてしまったんでしょうね。



その後、タイム表を貰って解散です。みんな片づけをして帰る中、おのぼりさんのKITT達は・・・





記念撮影♪
(σ・∀・)σ



そして撮影を終えて機材を乗せようとしたら他にも記念撮影をされている方が居たのですが、その方々は空いたピットの中で愛車を撮影していました。これはぜひまねをさせていただこう!ってことで・・・













アスラーダ♪
ヾ(≧∇≦*)ゝ








スタッフRのEK9!
(σ・∀・)σ




と・・・









スタッフR♪
 ̄m ̄) プッ











だっちのDC2
ヾ(*⌒∇⌒)ノ





と、お約束の・・・










カメラマンだっち♪
m9(^Д^)プギャー






そして調子に乗ったKITT達は折角EK9とDC2のタイプRが居るんだからってことで・・・








タイプRの共演♪
(゚Д゚≡゚Д゚)






このままでは撮影が止まりそうに無いテンションだったので川染氏より・・・























レフリーストップ♪
(σ‐ ̄)ホジホジ





そしてすべての機材を積み込んだ後に積載車にEK9を乗せました。スタッフRとだっちは明日が休みなのでそのまま三重県に止まって観光して帰るってことだったのでKITTと川染氏の二人で仲良く・・・




らんでぶ~♪
(σ・∀・)σ




お互いに交互に睡魔と闘いながら帰り着いたのは・・・




23:00
o(_ _;o)




香川-鈴鹿って350kmくらいなのにそんなんでなんでここまで眠くなるんだろうと思いましたが、よくよく考えたら350kmを往復してるんだから香川-東京と変わらないのね。その途中でサーキット走行してたらそりゃ疲れるわな・・・
(σ‐ ̄)ホジホジ
Posted at 2018/12/21 07:56:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「RNCラジオ「波のりラジオ」がキター! ヾ(*⌒∇⌒)ノ http://cvw.jp/b/222149/48588838/
何シテル?   08/09 06:36
今回は快適・ローメンテ・静寂をテーマに大人仕様を作ってみました。 5バルブにしてからの納車記念日は07.07.07でスリーセブン♪ d(゚∀゚)b ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

リンク・クリップ

週末工房.com 
カテゴリ:☆お店☆
2015/01/31 13:08:44
 
珈琲工房SCC 
カテゴリ:☆お店☆
2013/11/02 10:29:54
 
有限会社きっずはあと 
カテゴリ:☆お店☆
2008/06/04 13:55:47
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ アスラーダ (トヨタ スプリンタートレノ)
私的にはAKF-11仕様(知ってる人しか知らない(笑))なのに会計事務所に「社用なので横 ...
スズキ ワゴンR RR mkⅧ (スズキ ワゴンR)
RR mkⅥのエアコンがお亡くなりになりRR mkⅦのシフトリンケージを直して復活も考え ...
スズキ スイフトスポーツ 百式 (スズキ スイフトスポーツ)
みずキチ専用機です。 ぽちがエンジンブローして直すかどうか悩んでいましたが、軽量コンパク ...
トヨタ MR2 たま mkⅡ (トヨタ MR2)
前オーナーがすごく大事に乗ってたみたいで182,525kmですが、すごく綺麗なMR2です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation