一昨年から灯油をドラム缶で大人買いをするということをしていたのですが、去年の冬に倉庫から新しいドラム缶を2本持ってきて灯油用として増設したんです。ですが、その持ってきたドラム缶の中にオイルが入っていたらしくそのドラム缶の灯油を使用したファンヒーターが次々と煙を吹き始めたんです。まあ初めだけなんで大丈夫だろうと思っていたのですが、今年になってとうとう点火すら出来なくなってしまいました。
「安物買いの銭失い」とはこういうことだな・・・と反省したのですが、ネットを見ていたらファンヒーターを自分で治すつわものが要ることを見つけました。どうせ捨てるなら・・・ってことでKITTの人生初のファンヒーター修理をすることにしました。今回の作業に召還したのはKITT弟とスタッフM。3人とも修理経験はKITTは自動車。KITT弟はゲーム機。スタッフMは服やバッグなどの縫製と誰一人家電品は経験がありませんでした。
早速螺子と言う螺子を外していってみること1時間・・・。ファンヒーターは・・・
無残な姿に・・・
(゚Д゚≡゚Д゚)
完璧に後戻りできないところまで行ってしまいましたが、ここで色々と探っていくと原因が判明しました。それは推測ですが、灯油の中にオイルが入ってしまいそれを燃焼室に噴射して灯油は燃えるのですがオイルだけは燃えないため燃焼室に残ってしまったものと考えられました。その証拠に燃焼室は・・・
オイルまみれ!
(((( ;゚Д゚)))ウワァ
そりゃあんた故障もするわな・・・ってレベルでした。早速熱で固まりきったオイルをマイナスドライバーでほじくりまわした後、ワイヤーブラシで削りまくり!最後にブレーキクリーナー゛て拭きまくりました。その結果・・・
燃焼室復活!
d(゚∀゚)b
ただし、まだ喜べません。超ド素人の3人の修理なのでちゃんと火が点くまで安心は出来ないですからね。あれでもない・・・これでもない・・・と3人で試行錯誤しながらどうにかファンヒーターを組み上げてやっと昼過ぎに点火テストとなりました。その結果・・・
直ったぁ~♪
ヾ(*⌒∇⌒)ノ
まあKITTが修理してるのでKITTデフォルト性能である
「螺子1本余っちゃった」は発揮しましたが、テストできたのでよしとしましょう♪
(爆)
Posted at 2019/02/09 07:21:11 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記