
今日は昼から
川染ファクトリーに
コウさんがいるっていうことで行ってきました。7月7日に
おデブ認定の車検が来るので車検整備をするのと同時に、先月
瀬戸内海サーキットでテスト走行してからエンジンから何かの金具のビビり音が聞こえるようになったのでコウさんに見てもらうことにしました。
川染ファクトリーに到着して2番ピットを見たら牧場の・・・
ダンプが車検整備中♪
ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ
早速1番ピットでトーインを見てみたのですが、IN1.2度になっていたのでいつもの±0度に合わせました。そして光軸を調整したりして車検整備をしました。それからコウさんにやってもらったのがエンジンからのビビり音の対処でした。ビビり音の正体は・・・
エキマニの固定金具!
Σ( ̄□ ̄) コレカ!
意外とこれが曲者でした。単純に固定用のネジが外れていただけだったのでネジを入れれば終了だったのですが、川染ファクトリーにあるネジがことごとく入らない・・・。どうやらインチネジのようで30分ほど探した結果諦めてコーナンへ買いに行きました。そしてもう一つ修理したのがエアコンの・・・
排水ホース!
(-''-)
アスラーダのエアコンの排水が丁度エキマニに当るのでそれが影響してエキマニが割れてしまうのを防ぐためにゴムホースで排水していたのですが、サーキットなどで全開走行するとエキマニの輻射熱でホースが溶けてしまってました。そこでYRVのエアコンホースを流用して対処してもらいました。
どうにか16:00にすべての整備を終了したので搾乳の為に牧場に帰っていたのですが、操作性が微妙ながら大きく変わっていました。表現しにくいのですが今までターンインのタイミングが変わったというかしっくりきたというか・・・
プラグを変更してエンジンフィールが変わったこともありますが、最初のターンインのタイミングや出口付近でのフロントの食いつき方が微妙に変わっていてそれがすごく運転しやすくなってました。以前
トーインがアウトに4.5度になっていたことがありますが、今回はたった1度の差だったのでそんなに変わるとは思っていなかった分だけすごくびっくりしました。
~( ̄ー ̄)~
Posted at 2020/06/21 05:23:08 | |
トラックバック(0) |
AE86 | 日記