
配達号4号機ですが、実は
先月にデフから異音がしていたのでデフオイル交換したらほとんど入っていなかったんです。デフに関しては
2023年の5月にオイルシール交換をしてもらったけど、
2023年の8月にまだ漏れていることが発覚したので、
コウさんに見てもらったところ、プレッシャーバルブの故障によるホーシングの内圧上昇によるものだろう!ってことでプレッシャーバルブを取り外して解放状態にしてもらっていました。
d(゚∀゚)b
しかし、結局はまたオイルシールからの漏れが発覚・・・。もうさすがにホーシング自体がダメなんだろう!ってことで今回ホーシング交換をすることにしました。今回投入するのはDA62W(2WD)のホーシングで65921kmのものです。ファイナルが一緒なので4WDでも大丈夫だと思います。あと、ここに来るちょっと前にボンネットオープナーが壊れたのでそれも一緒にお願いすることにしました。
Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
今回は川染ファクトリーに配達号4号機を持って行ってコウさんにお願いすることにしていましたが、さすがにホーシングを一人で下すのはきついと思っていたら、丁度配達号4号機を持って行ったときに
川染ファクトリーに来ていた
閣下が来ていたので一緒にホーシングを下してもらいました。そしたらコウさんがやってきたので配達号4号機を託してKITTは帰宅!
すると帰りにコウさんからメールが来たのでなんだろうな?と思って開いてみたらホーシングを下しているときにホーシングの箱に貼っていたシールがKITTのネクタイに付着したようなんですが・・・
誰が取扱注意や!
(▼皿▼メ)
知らなかったらそのままコンビニに行って笑いものになるところでした。
(T_T)
そして次の日の朝にラインを見たらコウさんから
「出来たよ♪」とのメールが来ていたので高松店に行く前に・・・
迎えに来たぜ♪
( ̄ー ̄) ドヤッ!
さすがこうさんです。仕事が早い!ボンネットもちゃんと開くようになってました。そして交換したホーシングもばっちりじゃん♪と思ってホーシングを見たら・・・
ここもシールかい!
o(_ _;o)
もういいって・・・。それにしても配達号4号機は
2020年にエンジン乗せ換えして、
今年の4月にエアコンリフレッシュして、
2021年に交換したホーシングをもう一度交換ってか・・・。マジでアスラーダ並みのフランケンシュタイン化しとる・・・
(σ‐ ̄)ホジホジ
Posted at 2024/06/10 06:08:17 | |
トラックバック(0) |
お仕事 | 日記