昨日はRR mkⅢのトランスファー交換をしましたが、今日はスタッフHのお願いでラパンの修理をしに
川染ファクトリーへ行きました。スタッフHのラパンは以前にちょっとした災難でフロント回りが壊れてしまって暫く置いていたのですがやっと部品が揃ったので今日やることになりました。
あまり早く行ったら川染氏の邪魔になるかも・・・と思って9:30くらいに行ってみたらフロント周りの引っ張り板金が終了しちゃってました。さすがです。それからはボンネット・左右ライトユニット・コンデンサーを交換して、最後に取り付けするのは中古では一番見つけにくかった・・・
フロントバンパー!
(゚Д゚≡゚Д゚)
SSのバンパーならあるんだけどスタッフHのSSはSWTのリップスポイラーが付いていたのでそれを探したのが一番きつかったです。とりあえず外装をスタッフHに付けさせている間にKITTは牛号2号機の・・・
ファンベルト調整
(σ・∀・)σ
ベルトが滑っていたので張ったらいいやと思っていましたが、思ったよりベルトが劣化していたので張り調整に思いのほか時間がかかってしまいました。ふと後ろを見たらSSのフロントバンパーを取り付け終了して暇になったスタッフHが・・・
やっつけ塗装してた♪
(σ‐ ̄)ホジホジ
最後にエアコンガスを入れようと思ったのですが川染氏が仕事で出かけてしまったのでガス注入が出来ずにしばらく事務所で談笑してました。そして川染氏が帰ってきてからエアコンガスを入れ始めたのですが、ここで一つ問題発生!もうむっちゃくちゃエアコンガスの入りが悪いんです。原因は・・・
寒すぎ!
(-"-;)
あまりにも寒すぎてガスが気化しないため入りが悪いとのことでした。しかし、その後川染氏のお湯マジックを使い冷房は出来ないがどうにか除湿が出来るレベルまではガスを入れてもらいました。そしてやっと・・・
ラパン復活!
( ̄ー ̄) ドヤッ!
スタッフHは超満面の笑みで帰路につきました。やっぱり車好きの笑顔っていいもんですね♪
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー
Posted at 2018/01/31 06:57:20 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記